タグ

2011年8月30日のブックマーク (4件)

  • 日銀がお札を刷ると「儲かる」のか? - 磯崎哲也

    (この記事は、週刊isologue(第49号)「会計と図解で考える入門金融論」の一部修正版(見版)です。 ちなみに記事のタイトルは、公認会計士岩谷誠治氏の著書「借金を返すと儲かるのか?」へのオマージュであります。:-) マクロ経済学や金融論は、数十兆円、千数百兆円といった規模の事象を扱うので、日常のアナロジーで理解するのは難しく、分析のためには何らかの「ツール」が必要です。 ところが通常、経済学で使われる「需要曲線・供給曲線」などのグラフや微分などの数式が出て来ると、そこで脳がフリーズしてしまう人が、おそらく人口の9割以上ではないかと。 そこで、今回は「会計/ファイナンス」というツールを使って、厳密さを欠くことなく生の経済のイメージが湧くフレームワークを作ることにチャレンジしてみたいと思います。 ちょっと記事のボリュームがありますが、以下のようなことを図を使って説明してあります。 日銀が

    日銀がお札を刷ると「儲かる」のか? - 磯崎哲也
  • 2ch経済まとめ@wiki - リフレ派

    ざっくりいえば日銀が通貨発行しまくればそのうちインフレになるんじゃね?というもの。 参考:貨幣数量説 仮定1:数量方程式MV=PYの流通速度Vを一定とする 意味:貨幣量Mが増えれば名目GDP(PY)は増加する 更に、下記の仮定をおく ⅰ.Mは中央銀行が管理できるとする ⅱ.Vは一定 ⅲ.Pは名目GDPであるPYと生産水準Yの比 ⅳ.Yは生産要素と技術水準に依存する。 つまり、Yは外生変数で一定。 貨幣数量説の意味:マネーサプライが変化すれば物価水準Pも比例して変化する。

  • 「まったなし」を待っていただけないでしょうか。 - 内田樹の研究室

    民主党の代表選挙があった。 一国の総理大臣を決める選挙なのだが、あまり盛り上がらない。 私自身も選挙結果にそれほど興味がない。 日政治過程は成熟期にあり、誰が総理大臣になっても、それほど違いが出ないようにシステムが作り込まれているからである。 安全と言えば、安全だし、不活性的と言えば、不活性的である。 東日大震災以来の官邸の対応について「スピード感がない」という批判が繰り返されたが、たぶん「スピード感がない、だらだらしている」というのが成熟期に入った政治プロセスの特徴なのだろう。 「スピード感がない」というのは、いまの政治を否定的に論評するときの流行語になっている。 同じように「まったなし」というのが財政危機や景況についての形容の定型になっている。 状況は「まったなし」で切迫しているのであるから、「スピード感のある」対応が必至である、という言明は整合的なように聞こえるけれど、こういう

  • フォトショップはじめの一歩 Adobe Photoshop 簡単マニュアル

    初心者フォトショップユーザーのためのオンラインマニュアル。 より簡単でより分かりやすく、より面白いフォトショップを!独学でマニュアルもムヅカシイことも大っ嫌いな管理人ナカムラが、苦心の末に考えた簡単、格好良いフォトショップ写真編集&合成技術をなるべくわかりやすく公開しています。