タグ

2009年12月23日のブックマーク (4件)

  • プログラマが好きそうな読み物100

    2022 (2) ► 10月 (1) ► 2月 (1) ► 2021 (51) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 9月 (4) ► 8月 (4) ► 7月 (4) ► 6月 (4) ► 5月 (3) ► 4月 (10) ► 3月 (7) ► 2月 (4) ► 1月 (7) ► 2020 (155) ► 12月 (7) ► 11月 (10) ► 10月 (8) ► 9月 (8) ► 8月 (11) ► 7月 (21) ► 6月 (19) ► 5月 (14) ► 4月 (20) ► 3月 (13) ► 2月 (10) ► 1月 (14) ► 2019 (293) ► 12月 (11) ► 11月 (12) ► 10月 (24) ► 9月 (29) ► 8月 (27) ► 7月 (36) ► 6月 (40) ► 5月 (24) ► 4月 (35) ► 3月 (42) ► 2月 (6

    プログラマが好きそうな読み物100
  • 織田信ロング「ヒューマン五十年」 : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/22(火) 14:24:25.66 ID:5+0Zw0hO0 ボード垣退助「ボード垣死すともフリーダムは死せず」 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/22(火) 14:26:28.87 ID:/3HSGeuY0 クスリときた 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/22(火) 14:36:43.29 ID:O1YjWN7jO マリーアントワ網「ブレッドがナッシングならケイクをイートすればグッドじゃない」 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/22(火) 14:39:39.46 ID:5zh3PoBSO 徳リバー家康 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/22(火) 14:40:35.65 ID:

    織田信ロング「ヒューマン五十年」 : もみあげチャ〜シュ〜
    ikasamaH
    ikasamaH 2009/12/23
    深夜に見ると危険
  • Gmailチームが明かすHTMLアプリケーション起動の高速化テクニック TechTalkManiacs

    などという煽り気味なタイトルをついつけてしまいたくなる記事がGoogleCodeBlogに掲載されていました。 最初のほうはごく普通にJavaScriptを使ったRIAアプリケーションはどうしても起動が遅くなるため、それをどう減らすか、というテーマにそって書かれています。 方法として挙げられているのは、最初にすべてを読み込まず、モジュール単位で分割して遅延ローディングすること。ただし、それだけだと回線速度が遅く不安定なモバイル環境では問題が生じるためHTML5のキャッシュ機能を利用するといいとのこと。 遅延ローディングのためのさまざまな手法の得失や、例えばユーザーデータを読み込むときには動的ロードしない、というようにユーザーの操作を妨害しないよう留意することなどについても述べられていてそれだけでもノウハウとして十分に有意義なのですが、決め手として最後に出てくる方法がすごいです。 その方法と

    Gmailチームが明かすHTMLアプリケーション起動の高速化テクニック TechTalkManiacs
    ikasamaH
    ikasamaH 2009/12/23
    なにげにすごい事書いてある
  • 知らない人は損してると思うMacの使い方 :【2ch】ニュー速クオリティ

    Speech機能、マウスオーバーで使える辞書機能、Sound FlowerとAU Labで、AU-Pluginsを使って遊べる、録音できる、Quartz Composer、SafariでファビコンをDockにドラッグでジャンプ台のアイコンが作れる、

    知らない人は損してると思うMacの使い方 :【2ch】ニュー速クオリティ