タグ

2016年6月10日のブックマーク (6件)

  • 松岡茉優、モーニング娘。’16加入へ  パフォーマンス中の写真を初公開

    テレビ東京ほかで放送中のドラマ『その「おこだわり」、私にもくれよ!!』(毎週金曜 深0: 52)で、放送開始前に発表された、女優・松岡茉優のアイドルグループ・モーニング娘。'16への挑戦が、きょう10日放送の第10話から始まる。モー娘。とおそろいの衣装に身を包み、観客の前でパフォーマンスを行う劇中写真が初公開された。この様子は番組のクライマックスシーンで使用されている。 【写真】その他の写真を見る 同ドラマは、漫画家・清野とおる氏が描く『その「おこだわり」、俺にもくれよ!!』(講談社『モーニング』連載)を題材に、他人にはなかなか理解されないけれど、人は幸せになれるこだわりをもった人=「おこだわり人(びと)」を、「松岡茉優」(人)が、親友「伊藤沙莉」(人)とともに突撃していく様子を描くフェイクドキュメンタリー。これまでの「おこだわり人」との交流を通じ、自分の“おこだわり”が何かを改めて

    松岡茉優、モーニング娘。’16加入へ  パフォーマンス中の写真を初公開
    ikd9684
    ikd9684 2016/06/10
    “なかなか理解されないけれど、本人は幸せになれるこだわりをもった人=「おこだわり人(びと)」を、「松岡茉優」(本人)が、親友「伊藤沙莉」(本人)とともに突撃していく様子を描くフェイクドキュメンタリー”
  • 安倍首相の後継争いが勃発:@niftyニュース

    ikd9684
    ikd9684 2016/06/10
    こそく【姑息】 (名・形動)[文]ナリ 〔「礼記檀弓上」より。「姑」はしばらく、「息」はやむ意〕 根本的に解決するのではなく、一時の間に合わせにする・こと(さま)。 ---大辞林より
  • パスポート更新申請のPDFの仕様が酷いと聞いたので確認してみた - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。 <body xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:xfa="http://www.xfa.org/schema/xfa-data/1.0/"><p style="font-family:'Times';font-size:24pt;letter-spacing:0in"> Please wait... </p> <p style="font-family:'Times';font-size:12pt;letter-spacing:

    パスポート更新申請のPDFの仕様が酷いと聞いたので確認してみた - Windows 2000 Blog
    ikd9684
    ikd9684 2016/06/10
  • 若狭町給食センター:勤務時間中の排便禁止…食中毒受け - 毎日新聞

    福井県若狭町で先月下旬、ノロウイルスによる集団中毒があり、事を調理した同町給センターが、調理員の勤務時間中の排便を今後禁止するよう「衛生管理マニュアル」を改定したことが分かった。再発防止に向けた衛生面での改善の一環だが、過剰ともいえる労働現場への規制に、専門家からは疑問の声が上がっている。 センターは8校の小中学校の給を調理しており、先月21日から給べた教職員や児童生徒が相次いで中毒を発症。今月4日までに計363人がノロウイルスに感染した。センターは業務停止となり、来月中旬の再開に向… この記事は有料記事です。 残り380文字(全文633文字)

    若狭町給食センター:勤務時間中の排便禁止…食中毒受け - 毎日新聞
    ikd9684
    ikd9684 2016/06/10
    バカなんだね。
  • ジブリ作品のプロデューサー、英紙での発言が性差別と批判 「女性は映画監督には現実主義すぎる」

    6月6日(現地時間)に掲載された英The Guardian紙によるインタビューで、スタジオジブリが「性差別的」な発言をしたとして、各所で批判の声があがっています。 タイトルは「‘Women are realistic, men idealistic’: Studio Ghibli on why a director's gender matters(“女性は現実主義、男性は理想主義”:スタジオジブリ、なぜ監督の性別が重要なのか)」で、これはインタビュー内の「ジブリは女性の監督を雇わないのか?」という質問に対する、西村義明さんの回答を受けたもの。西村さんは、「かぐや姫の物語」「思い出のマーニー」といったジブリ作品のプロデューサーを担当していました。 西村さんは、「それはどんな映画を撮るかによる。ライブアクションとは違って、アニメーションでは現実の世界を簡素化しなくてはいけない。女性は現実主義

    ジブリ作品のプロデューサー、英紙での発言が性差別と批判 「女性は映画監督には現実主義すぎる」
    ikd9684
    ikd9684 2016/06/10
    本気で思ってるから言っちゃったんだろうし、悪いことだとは気付いてないんだろうね。どんどんこういう発言を取り上げて問題にして啓蒙するしかないのかな。
  • Windows10の自動更新プログラム、アフリカのNGOを危険にさらす

    アフリカ大陸の中央に広がる中央アフリカ共和国のチンコ自然保護区。文明などどこ吹く風と言わんばかり、数千年の時を経てなお大自然の静けさを守っている。だが、ここで野生動物の保護活動を行うNGOのチンコ・プロジェクトはつい先日、思わぬ捕者に出くわした──マイクロソフトだ。 The Central African Republic: The Chinko Project from Youngblood Films on Vimeo. 先週、プロジェクトが所有するパソコンが、知らないうちに17.4ギガバイトのファイルをダウンロードをし始めていたのだ。原因はご存じウィンドウズ10の自動更新プログラム。またの名は「強制」アップグレードプログラムだ。 ネット環境が整っているアメリカとは迷惑の次元が違う。慢性的な資金不足で固定回線もなく、ネット接続は高額の衛星通信に頼っているNGOにとっては死活問題だ。も

    Windows10の自動更新プログラム、アフリカのNGOを危険にさらす
    ikd9684
    ikd9684 2016/06/10
    チンコ自然保護区のチンコプロジェクト。