タグ

2018年4月29日のブックマーク (2件)

  • 思考停止したマニュアル通りの接客、やめろ

    のサービスは押し付け、マニュアル通りの過剰なサービスを相手構わず押し付けて、おもてなしとかって悦に入ってる、迷惑なもの。 なぜ、相手によって対応を変えないんだ?? この人はこれを求めてる、求めてない、って判断して、相手によって臨機応変に対応を変えるのが、当の良いサービスだろう… 誰に対しても同じことを押し付けてきて、こっちが望んでないにも関わらず、要らないサービスをしてきて、腹が立つ。 だから、極力、そういう過剰接客をしてくる店には行かないけど、チェーン店とか… 過剰接客とマニュアル通りで融通が利かない、思考停止したマニュアル人間に腹が立つ、ほんとうに。 そうやって言われた通りに、思考停止して何にも考えずにやってるから、こんな国になってるんだ、と、日での思考停止人間の多さに、腹が立つし。 思考停止して他者や組織の言う通りにしか動けない、自立してない人間が多すぎる、イライラする。 も

    思考停止したマニュアル通りの接客、やめろ
    ikd9684
    ikd9684 2018/04/29
    あなたが支払った金額に見合ったサービスになってるはずだけどな。
  • 道徳の授業で「お母さんの家事にもお金を払うべき」という子供の意見が「母の愛は無償」という教えにかき消された瞬間 #クロ現

    NHK「クローズアップ現代+」公式 @nhk_kurogen 【夜10時】4月から全国の小学校で、「道徳」が教科になりました。「家族愛」、「国や郷土を愛する態度」など、国は、教えるべき価値として22の項目を定めました。しかし、学校現場では教師や子どもたちのとまどう姿が。nhk.or.jp/gendai/article… 2018-04-23 18:00:04 リンク NHK クローズアップ現代+ “道徳”が正式な教科に 密着・先生は? 子どもは? - NHK クローズアップ現代+ 2018年4月23日(月)放送。「国や郷土を愛する態度」、「家族愛」、「節度・節制」など22の項目について考え、議論することを目指す道徳が、この4月から小学校で、再来年度からは中学校で教科化される。道徳の教科化は、これまで一貫して価値観の押し付けにつながるのではないかと、見送られてきた。だが、国はいじめ問題などを

    道徳の授業で「お母さんの家事にもお金を払うべき」という子供の意見が「母の愛は無償」という教えにかき消された瞬間 #クロ現
    ikd9684
    ikd9684 2018/04/29
    自分の目でよく見て、自分の考えを言える、すばらしい子だ。お母さんは誇らしいだろう。