タグ

GIZMODOに関するikd9684のブックマーク (18)

  • 今年も「最も酷いパスワード・ベスト50」が発表される季節になりました

    今年も「最も酷いパスワード・ベスト50」が発表される季節になりました2019.12.22 09:00135,851 Catie Keck - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 重要性が超低いサイトだとしても、これらのパスワードを登録しないように。 漏洩、侵害、それに無数のプライバシー・リスクなど、あらゆる問題があるというのに、大多数の人々はいまだに「password」と「123456」のパスワードを使っています。もうずっと前から危ないといわれているのですが…。 第9回ワースト・パスワード・オブ・ザ・イヤーセキュリティー・サービス会社SplashDataが、ハッカーによって最も一般的に共有されているパスワードを特定するべく、流出した500万以上のパスワードを評価する第9回ワースト・パスワード・オブ・ザ・イヤーを発表しました。 今年のリストによると、人々は今でも簡単に推測できる

    今年も「最も酷いパスワード・ベスト50」が発表される季節になりました
  • m-floの初代ボーカルLISAがカムバック! 15年ぶりに3人で活動再開へ

    m-floの初代ボーカルLISAがカムバック! 15年ぶりに3人で活動再開へ2017.12.15 04:007,526 ヤマダユウス型 Come Back To Meしてきた! ちょっと「マジかよ」というニュースが飛び込んできましたよ。m-floの初代ボーカルLISAが15年ぶりにm-floへ復帰し、☆TakuさんとVERBALさんと3人で活動を再開します。マジかよ! 活動再開一発目の新曲「never」は、2018年3月10日(土)ロードショーとなる映画『去年の冬、きみと別れ』の主題歌に起用されます。LISAをボーカルに迎えた楽曲としては、2009年の「SOUND BOY THRILLER feeeeeeeeeeat. LISA」ぶりとなりますね。 で、どうしてこのニュースをギズモード・ジャパンがまっさきにお伝えしているかというと、実は☆Takuさんは親愛なるギズの読者のひとりであり、20

    m-floの初代ボーカルLISAがカムバック! 15年ぶりに3人で活動再開へ
    ikd9684
    ikd9684 2017/12/15
    まじか!
  • iPhone SEは新しいiPhoneではない(断言)

    カスタマーをバカにする浅はかなマーケティング戦略? アップルが発表した新しいiPhoneiPhone SEですが米GizmodoのKate Knibbs記者は「ただのアップグレードされたiPhone 5sだ」と断言しております。以下、Kate Knibbs記者どうぞ。 アップルは今日“新しい”4インチのiPhone SEを発表し、iPhone 5sを殺しました。これはずる賢いマーケティング戦略であり汚いトリックです。iPhone SEは新しいスマホではありません、iPhone 5sです。 私、トリックに引っ掛けられるの好きじゃないんです。 もう私たちはiPhone 5sを買うことはできません、でもだからって悲しみに溺れてドランブイをグラスに注ぐのは待って下さい。iPhone 5sのお墓に行って泣かないでください。そこにiPhone 5sはいません。iPhone 5sは死んでません。 iP

    iPhone SEは新しいiPhoneではない(断言)
    ikd9684
    ikd9684 2016/03/22
    そゆこと。誰も見たことがないプロダクトを出すAppleはもういない。これからはみんなが欲しがるものを出すだけさ。/信心が足りない。
  • ほとんどの働きアリは働いてないことが判明

    2:8の法則なんてもんじゃなかった…! アリといえばチームワークのイメージですが、働きアリとは名ばかりで、実はまったく働いてない働きアリが圧倒的大多数を占めることがアリゾナ大学の最新の調査でわかりました。 調査対象は、北米の松林に生息する茶色の小さなアリ「Temnothorax rugatulus」。一般的に分業体制をつくる種として知られ、餌を集める専門、巣をつくる専門、卵の世話をする専門がいます。ところが巣を詳しく調べてみたら、これとは別に、なんにもしない専門がいたのです。 研究班ではまず5つのアリの巣をラボに用意し、巣の構成員全員にカラーペイントで点の目印をつけました。そして2週間に渡って、HDカメラで1日6回5分間ずつアリの動きを記録してみたのです。 すると、働きアリのうち71.9%は半分以上の時間怠けており、25.1%に至っては1度たりとも働いている姿が観測されなかったんだそうな。

    ほとんどの働きアリは働いてないことが判明
    ikd9684
    ikd9684 2015/10/12
    求職中なんじゃねーの?
  • 次世代のスケボーは、ボードがない?

    スケボーじゃなくて「スケ」に。 マーティのホバーするスケートボードが未来なら、そのちょっと斜め方向の未来のスケボーはこんな感じ。ボードがなくて、車輪に直接乗るスタイルとでもいいましょうか。2つの輪っかのスケートボード?がこれ、Post Modern。 もうスケボーじゃないよね。ローラースケートの進化系かな。10インチの輪っか2つで乗るPost Modernは、輪の中に以下のような小さな台がついています。これがボード代わり。価格は100ドル(約1万2000円)です。バランスとるのが、もーのすごく難しそう、乗るところちっちゃいもの。 iamge by Hammacher Schlemmer source: Hammacher Schlemmer via CNET Maddie Stone - Gizmodo US[原文] (そうこ)

    次世代のスケボーは、ボードがない?
    ikd9684
    ikd9684 2015/03/24
    全然カッコよくねぇのw
  • チーターの走る様子は、スローモーションで見ても速い(動画)

    なんて美しい動きでしょう。 ナショナルジオグラフィックが、チーターが全力で走る姿をスローモーションでとらえています。使用したカメラはPhantom。1秒に1200コマのスーパースロー。撮影は3日に渡り5匹のチーターの走りを追って行なわれました。 マックスで時速60マイル(約時速90キロ)を超えるスピードで走るチーター。スローで見ることでその脚運び、筋肉の動き1つ1つを見ることができます。前脚と後ろ足が、微妙にずれて地面を蹴っているとは知りませんでした。前から見た映像は圧巻。毛糸の固まりみたいなのを追いかける様子は、スローで見るとまさにちゃんです。 筋肉の動き、毛の揺れる様子、当に美しい。生物のつくりって当に偉大だ。 [vimeo via BoingBoing] そうこ(Casey Chan 米版)

    チーターの走る様子は、スローモーションで見ても速い(動画)
    ikd9684
    ikd9684 2013/04/21
    飛んでる。
  • 日本人やばい! 筑波大の学生が発明したあるデバイスが海外でも話題に

    人やばい! 筑波大の学生が発明したあるデバイスが海外でも話題に2013.04.10 16:006,109 こんな日に生まれたことを僕は誇りに思うわけです。 筑波大の学生が開発したデバイスが今、海外から注目を集めています。彼女が後ろから抱きついてくれる感覚を得られる画期的なデバイスという、いかにも日らしい(?)斜め上をいく発明品です。 遅れてゴメンネとやってきた彼女が後ろから抱きつく感じを、身体につけたベルトが再現してくれるんだそう。被験者の方たちのニヤケっぷりが、その完成度の高さを物語ってます。 また、この発明に触発された舞鶴高専の学生は彼女から撫でられる感覚を体験できる「なで充ヘッドフォン」なるデバイスを発明。こちらもイイ感じにぶっ飛んでます。 海外サイトでは「ユニークかつ熱心な日の若い才能、彼らに明るい未来あれ」と絶賛。ぜひ彼らにはこれからも想像の向こう側をいく発明を続けて欲

    日本人やばい! 筑波大の学生が発明したあるデバイスが海外でも話題に
    ikd9684
    ikd9684 2013/04/10
    そうか、日本はそっちに向かうか、嫌いじゃないぜ。
  • さよならLightningケーブル? 次期iPhoneにはワイヤレス充電機能が搭載か?(追記あり)

    さよならLightningケーブル? 次期iPhoneにはワイヤレス充電機能が搭載か?(追記あり)2013.03.12 14:30 ほんの一瞬のお付き合いでしたね... アップルが今年中にリリースすると噂されている次期iPhoneにはワイヤレス充電機能が搭載されているようだと、関係筋の話としてDigTimesが報じています。この次期iPhoneとは「iPhone 5S」を指しており、5から5Sへと移行するマイナーチェンジのひとつとしてワイヤレス充電機能の追加が行われるようです。 ワイヤレス充電はノキアやLG、HTCが既に採用していますが、そこで広く用いられているQi規格をアップルが採用するかは今のところ不明。また、ワイヤレス充電が内蔵機能になるか外付けのアクセサリになるのかも明らかにされていません。 ワイヤレス充電機能自体は好ましいことなのですが、もし内蔵機能になったとしたら...Ligh

    ikd9684
    ikd9684 2013/03/13
    ワイヤレス充電に対応したからって有線端子なくしたら外出先での充電どうするのさ?Lightningケーブルは無くならないよ。
  • iWatchはiOSを搭載して今年後半に発売かも?

    The Vergeによりますと、情報筋からの話として、iWatchはiOSを搭載して今年後半に発売するかもということです。 このプロジェクトを主導しているのはジョナサン・アイブ氏で、100名ほどの開発スタッフがいるとのこと。バッテリーは1回の充電で4〜5日もつようにすることを目標としているものの、現段階の試作機ではバッテリーは最大2日ほどとなっている模様です。 試作機もできているとなると、かなり現実味は高そうですがどうなんでしょう。これ出たら買っちゃいそうだなー。 Apple's watch will run iOS and arrive later this year, say sources[The Verge] (三浦一紀)

    iWatchはiOSを搭載して今年後半に発売かも?
    ikd9684
    ikd9684 2013/03/06
    毎日、あるいは数日に一度充電しないといけない時計ってメンドくさいな。/ 充電用のソケットが足りない。
  • 今まさに、ロボットが知的労働を奪い始めている(動画あり)

    今まさに、ロボットが知的労働を奪い始めている(動画あり)2012.12.01 09:007,023 福田ミホ 工場の仕事だけじゃなく。 Atlantic誌のアダム・デビッドソン(Adam Davidson)記者は、Standard Motor Productsの組立ラインを訪れていました。その際、作業員マディーがインジェクターにキャップを溶接する作業をしているのを見て、なぜ彼女がしているのかと質問しました。なぜ機械でやらないのか? と。他にもその工場では多くの作業を人手で行なっていました。マディーを監督するトニーが、はっきりと答えました。「マディーは、機械より安いんです。」 デビッドソン氏の記事『アメリカで物を作るということ(原題:Making It in America)』には、アメリカの製造業が向かう先について、背筋が寒くなるようなデータが明らかにされています。それは単純な数字の問題で

    今まさに、ロボットが知的労働を奪い始めている(動画あり)
    ikd9684
    ikd9684 2012/12/01
    その結果、人間は働かなくても食事を含む生活には困らないようになって娯楽として仕事をするようになる。とか映画か何かにあったような。
  • なんかものすごいかっこいいiOS用アイコンたち(写真ギャラリーあり)

    世界のデザイナーが集まる画像投稿サイト「Dribbble」には、いろいろな画像が投稿されています。そこで、すごいかっこいいiOS用アイコンをいろいろ見つけたのでご紹介します。 もう、質感がすごい。なんか物みたいです。 ずっと見ていたのですが、気になったものをいくつかギャラリーでご紹介しますね。 Dribbbleで「iOS」「ICON」などをキーワードに検索するといっぱい出てきますよ。 [Dribbble via #RyoAnnnaBlog] (三浦一紀)

    なんかものすごいかっこいいiOS用アイコンたち(写真ギャラリーあり)
  • 【噂】iPhone 5のプレスリリース資料が流出? これ、カッコいいじゃないか...。

    【噂】iPhone 5のプレスリリース資料が流出? これ、カッコいいじゃないか...。2012.02.02 11:555,339 期待しちゃうー。 FacebookでIT関係者のなかで広まってるみたいなんですけど、iPhone 5のプレスリリースの資料らしいです。スペックも書いてありますね。どれどれ...。 アルミニウムボディ 4.3インチディスプレイ デュアルコア A6 iOS5.1 iCloud ほほーっ、体をよーく見てみると、ホームボタンが横長になってますし、ものすごく薄くて、曲線ボディですね。個人的にはMagSafeコネクタがいいなぁ。やっぱりこういった噂はワクワクしてしまいますよね! [APPGIGA] (長谷憲)

    【噂】iPhone 5のプレスリリース資料が流出? これ、カッコいいじゃないか...。
  • なんと、約90文の短い文章を録音するだけで自分の音声合成データが作れちゃう!

    なんと、約90文の短い文章を録音するだけで自分の音声合成データが作れちゃう!2012.01.20 12:30 東芝が個人向けの「音声合成サービス」として、声が出るグリーティングカードのサービスを今年の3月まで期間限定で公開しているそうですよ。 このグリーティングカード用の声データ(声の素)は、約90文の短い文章を録音するだけで、まるで自分が読み上げているかのような音声合成データを作れるそうですよ! 音声合成用のデータ作成というと、色々な音程の50音を言わされて長時間かかるようなイメージがありましたが、この短さには驚きです。一度、「声の素」を作成すると、家族や友人に音声でメッセージを送ることができるそうです。更に自分の「声の素」をを公開すれば、色々な人に自分の「声の素」を使ってメッセージをおくってもらったりすることもできるそうですよ。 実際に公開されている人の「声の素」で色々と試してみました

    なんと、約90文の短い文章を録音するだけで自分の音声合成データが作れちゃう!
  • 永久保存級の2MB以下の使えるフリーソフト30選!

    永久保存級の2MB以下の使えるフリーソフト30選!2011.04.27 11:0022,128 mayumine コンピューターはより速く、メモリはどんどん増強され、ハードウェアの進化とともに、より力強くなってきました。コンピューターのスペック向上はいくらでも歓迎します。 でも同時にソフトウェアの方も、より多くの機能が詰め込まれどんどん重くなっています。 しかし当はソフトウェアは軽ければ軽いほうがいいに決まっているじゃない! ということで今回、容量が極力少ない、2MB以下で使えるフリーのソフトを30個、惜しみなく紹介していきます。 (WindowsMacのソフトが混ざって紹介されています) SpaceSniffer どのファイルがコンピューターの容量をどれだけ圧迫しているか見たい時。 そんな時、SpaceSnifferを使いましょう。 WinDirStatと同じようなソフトですが、Sp

    永久保存級の2MB以下の使えるフリーソフト30選!
  • 頭ふっても全然落ちなかった...。Boseからヘッドセット「Bose Bluetooth headset Series 2」が登場。

    頭ふっても全然落ちなかった...。Boseからヘッドセット「Bose Bluetooth headset Series 2」が登場。2011.11.22 20:30 このサイズのマイクってどうやって声を拾ってるんでしょうか...。 今日はBoseの発表会に行って来ましたよ。先々月はサウンドバー、先月はポータブルスピーカー。そして今回はどんな雑音でも明瞭に会話ができるヘッドセットが発表されました。Boseは前にもヘッドセットを発表しており、その新たな商品「Bose Bluetooth headset Series 2」です。このヘッドセットは小さいながらもしっかりと技術がつまってるんですよ。 僕がまず気になったのはつけ心地、というのもヘッドセットってスカイプとかでよく使いますけど、大体イヤーフック式なのでしばらくつけてると耳が痛くなってくるんですよね。あれが苦手で苦手で...。どんなに良い物

    頭ふっても全然落ちなかった...。Boseからヘッドセット「Bose Bluetooth headset Series 2」が登場。
    ikd9684
    ikd9684 2011/11/25
    ほしい。
  • ここで終わるはずがない貴方にUPS機能付きポータブルバッテリー

    正弦波インバーターだから、ノートパソコンでも使えます。 さあて今日のトクモードは、DC12V 20AhのORION製UPS機能付ポータブルバッテリー「PBD1520」。AC100VとDC12V(車のシガレット電源)で充電が可能で、充電用ソーラーパネルも発売予定だとか。 出力はAC100Vの場合、定格出力が150W。 DC12Vなら出力電流が10AでUSB(5V)なら2Aまでいけますよ。 満充電時の使用時間は10Wのノートパソコンで10~20時間、50Wの小型冷蔵庫で1~2時間、40Wの電気毛布で1.5~3時間などなど。5W前後のiPhoneなら、20~40時間もいけちゃうかも。さすが11kgの鉛蓄電池です。容量たんまり。 UPSとして使えるというのもポイントですね。普段はコンセント&デスクトップに繋げておいて、万が一の事態が起きたらバッテリーとして使えばいいのですから。クルマの中に積んでお

    ここで終わるはずがない貴方にUPS機能付きポータブルバッテリー
  • 最高級に美しくて夢がある、宇宙から見たオーロラの動画

    最高級に美しくて夢がある、宇宙から見たオーロラの動画2011.09.28 17:00 mayumine 息が止まるほど美しい...! 国際宇宙ステーションからタイムラプス(微速度)撮影された、宇宙から眺める地球のオーロラの映像です。 宇宙飛行士はこの美しい風景をリアルタイムで見ることができるなんて。 この風景は人類が見ることができる最も美しい風景なんじゃなかろうか。 この動画は、Félix Pharandによって先日NASAが公開したタイムラプス写真を使って作成されました。ちなみに彼は同じ要領でこんなかっこいい動画も作成しています。 生きているうちにこんな風景を生で見てみたいものです。(もし動画の再生がうまくいかない場合は、F5をでページを再読込してみてくださいね) [Thanks Félix!] mayumine(米版)

    最高級に美しくて夢がある、宇宙から見たオーロラの動画
  • 1