2023年12月11日のブックマーク (4件)

  • スーパーのレジ、店員が座ったらダメですか? イス設置求め、学生が運営会社と交渉(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    スーパーのレジにイス設置を求めて会社と交渉を続ける大学生がいる。文教大学3年生の茂木楓さん(22)は、大手スーパーのベイシアでアルバイトを始め、レジにイスがないことに疑問を持ち、首都圏学生ユニオンを通じ会社と交渉中だ。12月10日、東京・新宿で、レジ業務にイス設置を求めるイベントを開いた。(ライター・国分瑠衣子) 【写真】レジでイスに座るとこうなる ●「立つのが当たり前は、おかしい」 ベイシアと交渉スタート 「イスに座って働くことができる選択肢がほしいです」。多くの人でにぎわう週末のJR新宿駅の東南口広場で、茂木さんはサウナ用のイスに座ってこう訴えた。 茂木さんは留学費用をためるために、2021年春から埼玉県内のベイシア店舗でレジのアルバイトを始めた。勤務は週3回、日によって異なるが4時間ほど働く。働いてすぐに長時間の立ち仕事で足がこわばり、疲労を感じた。「最初は立つのがあたり前、しょうが

    スーパーのレジ、店員が座ったらダメですか? イス設置求め、学生が運営会社と交渉(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    ikebukuro3
    ikebukuro3 2023/12/11
    そもそも立ってるのはサービス精神じゃなくてレジ台が立ってやる前提に作られてるからだと思うが。レジの構造変えないと根本的には解決しない。客が居ない時に座る程度ならできるが
  • 看護師だった頃、なぜ90歳のジジババに心臓や脳みその大手術するんや、せん妄量産機やんとか思ったけど口にはしにくい理由があった→練習は必要だもんな…

    寿司好き🍣 @oshizushimazui4 これわかる。看護師だった頃、なぜ90歳のジジババに心臓や脳みその大手術するんや、せん妄量産機やんとか思ったけど、 新米ドクターが執刀してると知って、外科医にも患者にも心の中で感謝するようになった… twitter.com/coffee_c_w/sta… 2023-12-10 12:58:32 coffee @coffee_c_w 17歳の高校生 母子家庭 新聞配達のバイトで家族を支える 早朝5:00、突然の頭痛と視野障害で救急搬送 右後頭葉皮質下に破裂AVM こんなのを研修医や専攻医に手術させるわけがないし、素人同然の若いオペ看なんか部屋にも入れないからな twitter.com/yakaaaaan110/s… 2023-12-09 23:19:12

    看護師だった頃、なぜ90歳のジジババに心臓や脳みその大手術するんや、せん妄量産機やんとか思ったけど口にはしにくい理由があった→練習は必要だもんな…
    ikebukuro3
    ikebukuro3 2023/12/11
    自分の親や祖父母が憎くて仕方がないとか居なくなって欲しい奴はそんなに居ないんだという事は覚えておけ。ちなみに高齢者の次は貧乏人、次は一般人となってくからな。そのうち上級国民以外どうでも良いとかなる
  • 「食べきれないから持ち帰る!」もし食中毒が発生したら責任の所在は? - japan-eat’s blog

    持ち帰りが多くなっているこの時代。 店で事をした際、べられなくなって、持ち帰りたいという声も多いです。 その際、もし、中毒になった場合・・・。誰の責任? そもそも持ち帰りは? 法的には べ残しを持ち帰った客が体調を崩した場合の飲店の責任 テイクアウトやデリバリーの注意点は? 例えば 消費者 飲店 そもそも持ち帰りは? 品衛生法などの法律で、事の「持ち帰り自体」を禁止する規定はありません。 持ち帰りをしてよいかどうかは、あくまでも「提供側とお客側との間の合意の問題」となります。 ただし、どのような環境(持ち歩き時間や温度)で保管していたかなどにもよりますが、その品を持ち帰ったことが原因で中毒などが生じた場合、提供側には「人の健康等を損なう品の販売をした責任」が生じる可能性があります。 法的には どんな責任を負うことになるのか!? まずは、店舗は『客への損害賠償責任』が考

    「食べきれないから持ち帰る!」もし食中毒が発生したら責任の所在は? - japan-eat’s blog
    ikebukuro3
    ikebukuro3 2023/12/11
    持ち帰った分はそいつの責任にすりゃ良いと思うが、じゃあ店で出た時点で既に腐ってた時どうなるんだというのがあって簡単にいかなそうだな
  • レジに店員用のイスを 学生が交渉 - Yahoo!ニュース

    スーパーのレジにイス設置を求めて会社と交渉を続ける大学生がいる。文教大学3年生の茂木楓さん(22)は、大手スーパーのベイシアでアルバイトを始め、レジにイスがないことに疑問を持ち、首都圏学生ユニオンを通じ会社と交渉中だ。12月10日、東京・新宿で、レジ業務にイス設置を求めるイベントを開いた。(ライター・国分瑠衣子)

    レジに店員用のイスを 学生が交渉 - Yahoo!ニュース
    ikebukuro3
    ikebukuro3 2023/12/11
    レジを打ってる時に座りながらやるのは結構やりづらそうだからレジの構造自体変えないとダメじゃないか?書いてあるような客が居ない時に座るなら簡単なんだが。そもそもいつまで人間がやらんといけないのか