2021年10月7日のブックマーク (5件)

  • スタンフォードの授業で「面識ゼロの相手にも突然連絡して色々お願いする」のが奨励されている→わりと返事がありその後に繋がる

    Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672 弁護士(一弁)→スタンフォードMBA・LLM /#みんパピ/Amazon associate /twは素人私見・不正確・所属先無関係 note.mu/hiroshi99857672 Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672 ここの授業では面識ゼロの相手にもメール等で突然連絡して色々お願いするのが奨励されていて、「返事がなくてもどうせ元々面識がないのだから何も失わない」等と教えられており、この精神で学生が大物CEOやらにメールしまくるのだが、割と返事がありその後に繋がっていて、図々しさは重要なスキルだ。 2021-10-06 07:30:00 リンク www.nishimura.com 弁護士等:渡邊弘 | 西村あさひ法律事務所 西村あさひ法律事務所は、ビジネス法分野を中心とする複雑かつ高度な専門性

    スタンフォードの授業で「面識ゼロの相手にも突然連絡して色々お願いする」のが奨励されている→わりと返事がありその後に繋がる
    ikedas
    ikedas 2021/10/07
    自分だけでは解決できそうにないから、詳しい人に「教えてもらえませんか?/一緒にやりませんか?」と打診するという話だと思うのだけど、同じ社内ですらやらない人多いからなあ。無差別営業とは違う話よね。
  • 日本人が知らない「リモートワーク」不都合な真実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人が知らない「リモートワーク」不都合な真実
    ikedas
    ikedas 2021/10/07
    「コミュニケーション不足」って便利な言葉だよね。最近あまり聞かなくなったけど「生産性」と似てる。何か言ってる気になるだけで、実は何も言ってない。
  • 通勤電車を丸ごとテレワークスペース化 座席前にテーブル設置 西武球場前駅で

    西武鉄道は、停車中の電車内でテレワークできる「WORKING TRAIN」を10月7日、8日の2日間、西武球場前駅で、プロ野球公式戦開催にあわせて展開する。 ロングシートの前にテーブルを設置し、コンセントやWi-Fiを開放。観戦者が試合前に仕事できるようにする。料金は10分ごと110円、最大(4時間)1100円。 西武球場前駅ホームに停車した新型通勤車両40000系のロングシートの座席前に机を配置。コンセントやA4カラープリンタ、Wi-Fiなどを備え、PC作業などができるようにする。 開催は午後1時から午後5時。駅改札外で受け付けした後、ワークスペースアプリ「via-at アプリ」で決済・入退館管理する。席数は65あり、先着順で利用できる。 試合は7、8日とも午後5時45分スタート。ワークスペースを利用することで「試合前に仕事を終わらせて、プレイボールから全力で埼玉西武ライオンズを応援しよ

    通勤電車を丸ごとテレワークスペース化 座席前にテーブル設置 西武球場前駅で
    ikedas
    ikedas 2021/10/07
    JRは駅構内に個室を作ったけど、西武は止まってる電車に机を持ち込む形にしたのね。昼過ぎに客先に行って、そのまま直帰と見せかけてリモートワークを行い、定時後にやきうって流れを想定してるのかな。面白いと思う
  • 枝野代表 民主党政権の不振は「経験不足」 今は「ご安心ください」TVで発言(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    立憲民主党の枝野幸男代表が、衆院選に勝利しての政権交代に意欲を示し、10年前の民主党政権に不足していたのは「経験不足」と述べたことを、6日のフジテレビ「ライブニュースイット」で伝えた。 枝野氏が関西テレビ「報道ランナー」に出演した際の発言を、映像で伝えた。枝野氏は「10年前の民主党政権の足りなかったところの決定的な要因は経験不足です」と述べた。そのうえで「我々も10年前、期待に応えられなかったのは間違いないですが、あの時の経験をいかして、しっかりやれますので、是非ご安心下さい」と語った。

    枝野代表 民主党政権の不振は「経験不足」 今は「ご安心ください」TVで発言(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    ikedas
    ikedas 2021/10/07
    問題発生時の振り返りで「原因:経験不足」「対策:経験を積んだから不要」は通用しないでしょ。こういうとこが駄目なとこなんだよなー。「トラストミー」で止まってる。
  • 赤木さん妻、岸田首相に森友再調査を要望「私の話を聞いてください」 | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、財務省の決裁文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の雅子さん(50)は7日に大阪市内で記者会見し、岸田文雄新首相に直筆の手紙を送り、改ざん問題の再調査を求めたことを明らかにした。 雅子さんは岸田首相が「特技は人の話をしっかり聞くこと」と発言したことに触れ、「ぜひ話を聞いていただきたいと思って手紙を出した。私の声も届くはずだし、聞いてくださるという感覚がある」と期待を寄せた。 6日に送った手紙は計2枚で、「私の話を聞いてください」との文言で始まる。6月に開示された「赤木ファイル」で、赤木さんが改ざんに抵抗する内容のメールを残していたことに触れ「夫は改ざんをやるべきではないと省に訴えている」と説明。しかし、メールへの返信内容が明らかになっていないとして、「夫が正しいことをしたことに対し、財務省がどのような対応をしたのか調

    赤木さん妻、岸田首相に森友再調査を要望「私の話を聞いてください」 | 毎日新聞
    ikedas
    ikedas 2021/10/07
    いつも選挙が終わってから「実はこういう実績があってこういう問題もあった人です!」みたいにやるのが恒例になってるから、今回は事前にやってほしいね。自民党は入れ替え戦直後なんだから総括しやすいでしょ。