2017年1月23日のブックマーク (4件)

  • 挑戦者になることの重要性 - アニイズム

    2017 - 01 - 23 挑戦者になることの重要性 音楽業界だと、ピコ太郎も宇多田ヒカルも10年以上世界では活躍できないと馬鹿にされていたけど、今ではアメリカのビルボードやアメリカのアイチューンで2位になるなど、世界で活躍している。この現実を直視したとき、天才でも世界で認められるのに10年以上かかるのに、僕ら凡人が一年二年挑戦して成果がでないと諦めるのは根気がなさ過ぎ。 最近自分が思うのは、夢というのは逃げずに頑張ってきたやつが叶えられるものであって、才能がないから無理と一年二年で諦めるやつが叶えられるものではない。この事実に気づくまでは才能のないことに努力しても無駄とか思っていたけど、なんでもかんでも努力しても無駄と思って諦める人生ってつまんねえじゃんと思うようになったよね。 なんで自分が一年二年で成果でないと諦めないといけないという思考方法になったかというと、仕事を辞めてなにかに新

    挑戦者になることの重要性 - アニイズム
    ikedayuuto
    ikedayuuto 2017/01/23
    いい話
  • 努力教信者の洗脳に負けるな。努力の本質は目標に近づくこと - 雨宮の迷走ニュース

    「がんばる力」が低い雨宮です。どうも。 「がんばる力」とは、目標に対してどれだけ労力を費やせるか……ではありません。「目標のためにどれだけのものを犠牲にして、消耗できるか」です。そういう意味で使います。 がんばる力が低い人は、怠惰ではありません。「努力」に対する体力が低いのです。そういう人は、そそくさと競争社会から離脱したほうがいいです。 努力教信者が絶対視する「がんばる力」 努力教というのは、努力すればなんでもなる、がんばれば成し遂げられる、という根性論を信じる考え方です。もちろん一理あって、目標に対し労力を費やせない人は、なにも成し遂げられません。 でも努力なんていうのは、自分のペースでやればいいものです。他人に強制されるものでも、他人が推し量るものでもないはずです。 それなのに、努力教信者は、他人にも「がんばれ、努力しろ」と言ってきます。それは叱咤激励ではなく、努力教の洗脳です。 「

    努力教信者の洗脳に負けるな。努力の本質は目標に近づくこと - 雨宮の迷走ニュース
    ikedayuuto
    ikedayuuto 2017/01/23
    良い記事だわ
  • 理想の世界 - いつまで鬱で悩んでるの?

    なんとも抽象的なタイトルをつけてしまいました。 前の記事では「タイトルは具体的に書け!」と散々言ってたのにです。笑 ですがこのブログ、結構具体的な話しかしてなくて、読者さんもそろそろ飽きてきたかな? というより僕がちょっと抽象的な話を久しぶりにしたくなったのでさせてください。 これからの日や世界では、ブロガーやアフィリエイターという存在はもっと認知度が高くなり、取り組み始める人が増えていくでしょう。 だいたい、ネットビジネスやアフィリエイトという言葉は怪しいイメージでしたが、最近はブロガーという言葉がとても馴染みやすく、そこからだんだん ブロガー→アフィリエイト→ネットビジネス という感じで浸透していき、だんだん怪しいものではなく、かなり当たり前の言葉になり始めつつあると感じてます。 といっても僕のリアルな大学の後輩は一人もそんなことしてないし、リアルの周りにはやってる人は一人もいません

    理想の世界 - いつまで鬱で悩んでるの?
    ikedayuuto
    ikedayuuto 2017/01/23
    お金を稼ぐと人生豊かになる
  • 女は「女」を使えるけれど、男は「男」を使えないという話 ジェンダー論 - ピピピピピの爽やかな日記帳

    僕はどちらかといえば準強者男性だから、俯瞰思考を意識して持たなくとも、上から人々を見下ろすように考えられるため、公平な解を導き出せる自信がある。 能力的な意味合いでいえば弱者男性だけれど、親の経営コンサル会社で働いているのと、手違いで無職になったら家庭内ベーシックインカムの発動を実施することを約束して貰っているため、総合的に強者だと思われる。 このように、社会景気の変動くらいでは傷の一つもつかない僕だからこそ語れる、高みの見物的なジェンダー論を語らせて頂く。 大抵の会社において、女は「女」の仮面を被らないと、優遇も抜擢もされない つい先日、『「女を使って成り上がった」という考え方はおかしい。男が若くして成功しても、「男を使って下克上をした」とは言われないのだから』といった怒りの発言を耳にした。 たしかにわざわざ、「成功おめでとう。可愛い女で良かったな」とアイロニカルな物言いをするのはナンセ

    女は「女」を使えるけれど、男は「男」を使えないという話 ジェンダー論 - ピピピピピの爽やかな日記帳
    ikedayuuto
    ikedayuuto 2017/01/23
    使える武器はとことん使った方が良いし、運も実力の内