タグ

web2.0とwebサービスに関するikeitのブックマーク (5)

  • Mendeley Desktopで著者名の表記を統一する方法 : My Scratch Pad

    文献管理ソフトMendeley Desktopの活用法について。Mendeleyで論文を管理していると、同じ著者でも微妙に著者名の表記が異なる論文が出てきてしまう。これをどうにかして統一したい、というのが今回の狙い。 では、どうするれば良いのか。 答えは、Filter by Authorsの領域に出てくる著者名のリストを使う。 この著者名一覧の中で、著者名Aをドラッグして、著者名Bにドロップすると、著者名Aが一律著者名Bに修正される。 この機能を利用すると、ばらばらになっている著者名の表記を統一することができる。 Tagやキーワードも同様の操作で管理が可能である。 ←今後もこのブログの更新情報をチェックしたい方はぜひRSS登録を!

  • Inputフロー2.0 Evernote ノートブック活用法改善 : My Scratch Pad

    整理して体系化しないかぎり、データは情報とならず、データにとどまる。意味をなすには、体系として把握しなければならない。 しかるに、情報はその種類によって、いかなるかたちにおいても意味あるものとなり、いかなる体系化において意味あるものになるかが異なる。しかも同じ情報を、目的によっては、異なる視点から体系化しなければならない。 明日を支配するもの―21世紀のマネジメント革命 Evernoteに情報を集約し始めて6カ月が経過した。6か月の運用を経て、Evernoteでの情報整理方法にう若干のバージョンアップがあるので記録。 情報は、日々大量にインプットされる。Webからの情報に限ってもそれは日々膨大な量になる。以前はそのインプット経路をGoogle Readerを使ったRSSに限定して情報を処理する方法を紹介した。情報のうち、自分の興味ある・必要性を感じる情報のみを抽出するために、記事に「スター

  • Inputフロー1.0 RSSフィード~Google Reader~スターまでの1次情報整理方法 : My Scratch Pad

    ブックマークからの情報収集の限界 Webからの情報収集はできる限りRSSフィードから得るようにしています。 理由は、情報源の数がある数より多くなった時点で、Webページを巡回する従来型の情報収集は破たんしてしまうからです。お気に入りから毎日チェックすべきページを順番に見ていって、更新されている記事に目を通すのは、大変な手間ですし、時間もかかってします。 私の場合はだいたい50ページが限界だと感じました。(ただ、今でも一部ニュース系のポータルサイトは、Webを巡回してチェックしています。これがせいぜい10数個程度) 高速インプットのためのRSSというツール RSSフィードであれば、RSSリーダにURLを登録するだけで、更新があった記事だけを一覧でチェックすることができます。そのため、慣れてくれば、30分くらいで500記事近くをチェックすることができるようになります。今現在、実際に毎日30分を

  • Gmail Maniacs

    gmail-maniacs.net はお客様がお探しの全ての情報の原点です。一般的な項目からお客様がお探しのものまで、 gmail-maniacs.net は全てここにあります。きっとお探しのものが見つかるはずです。

  • loglyカレンダー

    スケジュール、イベント、日記、アルバム、メモ、生活記録、目標などのログを管理するオンラインカレンダーシステムスケジュール、日記、TODOなどの時系列データをカレンダーで管理 カレンダーでいろいろなデータを管理できたらなぁと思ったことありませんか?loglyカレンダーはそんな要望に応えるツールです。スケジュールは毎日確認するものだから、ついでに他のデータも管理してしまいましょう!自分自身のデータ管理はもちろんのこと、仲間や友人とデータを共有することも可能です。 詳細 loglyカレンダーの利用ガイドを見る >> 時系列データを管理 スケジュール、日記、アルバム、TODO、目標、ライフログを管理できます。作成したログは検索やタグなどからいつでも閲覧可能です。『いつ・何をしたのか?』、自分のログを自由につけてみましょう! カレンダーを共有、仲間とコラボレーション グループ機能を利用

  • 1