タグ

雑学に関するikemo10のブックマーク (6)

  • 「 2 」か「 9 」で割ってみる - ナイトシフト

    先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある  

    ikemo10
    ikemo10 2012/03/21
    数字の合計が合わないときに「2」か「9」で割ると間違いが絞れる
  • What's in a Name? [logbook]

    ご無沙汰しております 冬の項目に「スウェーデン語」を追加しました。(2015-06-19 23:39) 週の項目に「スウェーデン語」を追加しました。(2015-06-19 23:25) 昆虫(小さな虫)の項目に「スウェーデン語」を追加しました。(2015-06-19 23:07) 50の項目に「スウェーデン語」「現代ギリシャ語」を追加しました。(2015-06-19 14:10) 11月の項目に「スウェーデン語」を追加しました。(2015-06-19 13:04) 10番目の項目に「スウェーデン語」を追加しました。(2015-06-19 12:45) 10月の項目に「スウェーデン語」を追加しました。(2015-06-19 12:34) 1000の項目に「スウェーデン語」を追加しました。(2015-06-19 12:21) 100の項目に「スウェーデン語」を追加しました。(2015-06-1

    ikemo10
    ikemo10 2011/10/12
    "小説・マンガ・ゲームなどの人名から地名、アイテムの銘から魔法・技の名前まで何でも名づけの種になりそうなもの詰め合わせ!"
  • いまだ解読されていない歴史的な10種の暗号

    歴史上で有名な暗号と言えば、連合国側が実機を入手しなければ論理的な解読は不可能だったと言われる第二次世界大戦中のドイツの暗号機「エニグマ」によるものなどが挙げられますが、暗号の歴史は古く、古代ギリシアでは紀元前5世紀から、テープを棒に巻き付けると文章が読めるようになる暗号が使われていたそうです。また、使われていた当時は暗号ではなかった古代の文字も、解読することができなければ考古学者にとっては手ごわい「暗号」となります。 日々インターネット上で暗号の解読合戦が繰り広げられているような昨今では、「百年前や千年前の暗号なんて、スーパーコンピュータで瞬殺なのでは」と思ってしまうかもしれませんが、昨日作られた暗号より千年前の暗号の方がはるかに解読が難しい、ということもあるようです。 Top 10 uncracked codes - Telegraph http://www.telegraph.co.

    いまだ解読されていない歴史的な10種の暗号
  • ダークエルフの起源

    M.Abe @abe_m @ogawaissui @nk12 @kyanagawa 「指輪物語」の闇のエルフは黒くも悪くもない(西方に行ったことがないだけ)、ってのは既に埋もれてしまってますね。どのへんから悪いエルフになったんでしょうか。 2010-05-16 18:51:42 柳川邦彦 @kyanagawa 束神話では邪悪とまったく関係なかった「闇のエルフ」が、ファンタジー作品でいつから邪悪とされるようになったのか、という質問をいただいていた。この辺、指輪とロードスの間がすっぽり抜けてる私はよく知らないのだけど、いつも他力願もどうかと思うので、ちょっと調べてみたい。 2010-05-17 02:43:48

    ダークエルフの起源
    ikemo10
    ikemo10 2010/05/18
    私はロードスで呪いにとらわれた
  • Yahoo!知恵袋 - ljgd0987 さんのMy知恵袋

    以下の原因が考えられます。 ページ表示の負荷が高まっているためページが表示できなかった。 このページを表示する権限がありません。

  • 日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋

    置き盾なら日でも広く用いられていました 手盾も飛鳥時代以前までは使われていたようです 質問文からすると当然手盾のことを仰っていると思いますが念のため確認しておきます 盾が無いことの「わかりやすい一番の理由」はありません いくつかの理由が混在して手盾が淘汰されていきました 主要な理由をピックアップしましょう 【鎌倉時代以降、武士は長弓による射撃戦闘をメインにしていった】 弓は当然両手で扱います そこで馬上の白兵戦では太刀のみを用いるようになりました 白兵戦では槍を使うはずだとおっしゃる方もいますが鎌倉時代、槍はありません 盾と同様、飛鳥時代までに廃れてしまっています 日で槍が復活するのは室町時代以降のことになります また薙刀は鎌倉時代も盛んに使われていましたが、主に歩兵の武器でした 騎乗する位の高い武士は弓を持つなら太刀を選択するしかありませんでした 最初から白兵のみの戦いを想定して薙刀

    日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋
    ikemo10
    ikemo10 2010/03/02
    ジェラルミンの盾を使った暴徒撲殺の大盾操法は日本だけとか、物を最大限に活用させるのが日本?
  • 1