タグ

2009年1月30日のブックマーク (7件)

  • 404 Blog Not Found:等身大の賢人 - 書評 - バフェットの株主総会

    2009年01月30日15:00 カテゴリ書評/画評/品評Money 等身大の賢人 - 書評 - バフェットの株主総会 エクスナレッジ深澤様より献御礼。 バフェットの株主総会 Jeff Matthews / 黒輪篤嗣 [原著:Pilgrimage to Warren Buffett's Omaha] 世界一の富豪の等身大の姿が、最もよく描写された良著。 書「バフェットの株主総会」は、オマハの賢人こと Warren Buffet が運営するBerkshire Hathawayの株主総会をヘッジファンドを運営する著者が2007年そして2008年の二度に渡って「巡礼」してみたレポート。何がそこで語られたのかであればそこに居た者であれば書けるが、書のキモは何がそこで語られなかったかにある。 目次 - Amazonより はじめに――オマハ巡礼 Part I とても合理的な会社 2007 序 生

    404 Blog Not Found:等身大の賢人 - 書評 - バフェットの株主総会
  • 板書の極意 - 情報考学 Passion For The Future

    ・板書の極意 書の板書は学校で生徒がノートに写すために先生が書く黒板の話ではない。ビジネスシーンで、聴いて、書いて、考える、そして協働をうながすための「板書」=ファシリテーショングラフィックである。だからファシリテーション・グラフィッカーはみんなの話す内容を書く役割であり、受け身の記録係「書記」ではない。 「文字を囲んだり、矢印を使ったり、これは誰でもごく自然に、あたりまえのようにやっていることですが、その意義が「話の展開を見せるためにある」と考えてやれるようになると、今まで以上にわかりやすく、打ち合わせの場をリアルタイムに映し出す表現方法となります。」 よくつかうテンプレート、囲みや矢印、簡単なイラストのサンプル、アイデアがいっぱい紹介されている。線を引いて升目をつくり日付を書き込んで即席カレンダーにするというワザを早速使ってみた。ホワイトボード上で予定をつくるのが簡単になった。みんな

  • フレームワーク脳を打ち破る宮本茂の言葉 - teruyastarはかく語りき

    ホッテントリーからすごいブクマの思考法を見つけました。 とても役に立ちそうなので必読かと思います。 社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 - livedoor ディレクター Blog(ブログ) http://blog.livedoor.jp/ld_directors/archives/51131574.html 【フレームワークを学んだ後】 論理的に分析ができ、説明も論理的に。 という記事そのものが、論理的説明をされてますし。 すごいんですが、なぜか使った覚えが、、、、 ビジネス書が好きだったので、これらのフレームワークは知ってたのですが ディレクターさんと違って、活用したことはありません。 自然と重要な事を優先してたとか、 たまにブログ記事の構成がこの通りになったとかはありますが、 それは結果論で、例にあるフレームワーク思考でそこにたどり着いたわけじゃありません。 もしかして社会

    フレームワーク脳を打ち破る宮本茂の言葉 - teruyastarはかく語りき
    ikesyo
    ikesyo 2009/01/30
  • 2週間で習慣化! 「連続達成シートジェネレータ」

    何かを習慣化するには、まずは2週間ほど何も考えずに続けてみること。「連続達成シートジェネレータ」を使って、3日坊主から脱却しましょう。 ビジネスパーソンが気軽に使えて、日々の仕事にちょっと役立つ「Bizアプリ」。 新年を迎え、「今年こそ新しいスキルや生活習慣を身につけるぞ!」という目標を立てた人も多いと思います。何かを習慣化するには、まずは2週間ほど何も考えずに続けてみること。「連続達成シートジェネレータ」を使って、3日坊主から脱却しましょう。 連続達成シートジェネレータ 連続達成シートジェネレータは、目標を毎日続けるために使える、シンプルなチェックリストを生成するツールです。習慣化したいことをフォームに入力して、「生成する!」ボタンをクリックしてください。 その日から2週間分の日付とチェックボックスのテキストを生成しました。印刷して毎日目に入る場所に貼り、実行したらチェックを付けていきま

    2週間で習慣化! 「連続達成シートジェネレータ」
  • 書評『ヤバい社会学』:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    スティーヴン・レヴィットのベストセラー『ヤバい経済学』の中に、「ヤクの売人はどうしてママと住んでるの?」という印象的な章があります(第3章)。シカゴ大学の大学院生が貧しい黒人たちの実地調査に赴くこととなり、そこで麻薬売買の元締めをしていたギャングと仲良くなって、彼らのお金の出入りを管理していた帳簿を手に入れるまでに至る(それをレヴィットが分析して、ビジネスという面からギャング組織を描く)という内容でした。この第3章の話を一冊のにしたのが『ヤバい社会学』。著者は件の大学院生で、現在はコロンビア大学教授のスディール・ヴェンカテッシュです(ちなみにインド系の方)。 いきなりですが、泣けました(特に最後の数ページ、グッときます)。社会学のに「泣けた」という書評もどうかと思いますが、原題は"Gang Leader for a Day"(一日だけギャングのリーダーを)で社会学とは一切称していない(

    書評『ヤバい社会学』:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • タイトル文字の読みやすさアップ 書類を“カモフラージュ”するクリアホルダーがカラーに

    プラスは、幾何学模様で収納物の文字を読みにくくしたクリアホルダー「カモフラージュホルダー」をリニューアルし、2月23日に発売する。価格はA4サイズが84円、A5サイズが63円。5枚セット(A4サイズ367円、A5サイズ262円)も販売する。 カモフラージュホルダーは、表面に幾何学模様をプリントし、収納した書類の文章や表計算の文字、手書き文字を読みにくくしたクリアホルダー。 従来品は、文書でよく使われる10~12ポイントの文字をほぼ完全に読めなくする一方で、見出しやタイトルなどに使われる20ポイント以上の文字は判読できる仕様だった。新製品では、幾何学模様を黒色からカラーにすることで、従来品では読みづらかった16~20ポイントの文字も読みやすくした。「実際の書類のタイトルで使う文字はだいたい15~18ポイント。その文字の大きさは読めるようにしてほしい」というユーザーからのニーズに応えたという。

    タイトル文字の読みやすさアップ 書類を“カモフラージュ”するクリアホルダーがカラーに
  • 電気・ガス料金が年間5~6万円安くなるエネファームって何?

    東京ガス、大阪ガス、東邦ガス、西部ガス、新日石油、アストモスエネルギーの6社は1月28日、2009年度からの家庭用燃料電池「エネファーム」販売開始を前に、共同メッセージ「エネファームで環境立国ニッポンへ」を宣言、今後の普及促進を誓った。 エネファームって何? エネファームとは、「エネルギー」と「ファーム(農場)」とを組み合わせた造語。都市ガスから水素を取り出して、空気中の酸素と化学反応させることにより、自宅で電気を作ることができる。そして発電時の排熱を捨てずにお湯を作ることで、高効率なコージェネレーションシステムが実現できる。2005年度から国による実証実験が行われており、第1号機は首相官邸に設置された。 エネファームを導入すると従来システム(火力発電+従来給湯器)よりCO2排出量を30~40%削減でき、「標準的な家庭のお客さまだと、導入いただく前と比べてガスと電気料金の合計額が年間約5

    電気・ガス料金が年間5~6万円安くなるエネファームって何?
    ikesyo
    ikesyo 2009/01/30