タグ

haskellに関するikesyoのブックマーク (3)

  • JJUG CCC 2017 Spring で Haskell on JVM について話してきました - チェシャ猫の消滅定理

    先日行われた JJUG CCC 2017 Spring で、JVM 上で動作する Haskell について発表してきました。 思ったほど怖くない! Haskell on JVM 超入門 #jjug_ccc #ccc_l8 from y_taka_23 www.slideshare.net メインになるコンテンツはふたつの JVM 言語、Frege と Eta です。 今回はあくまでも Java のイベントなので、発表前半では Haskell の基概念、特にモナドについてそれなりの時間を割いて説明してみました。さらにそれを踏まえて後半ではモナドを利用した Java ライブラリの呼び出しに焦点を当て、Frege と Eta それぞれの戦略の違いについて解説しています。 そもそも Haskell on JVM というマニアックで Java そのものと無関係なテーマ、かつ時間的に最後の枠というこ

    JJUG CCC 2017 Spring で Haskell on JVM について話してきました - チェシャ猫の消滅定理
  • foldrやっとわかった - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記

    わかったつもりになっていたけど,実はそんなちゃんとわかってなかったfoldrがこないだの「すごいH読書会 in 大阪#4」でより理解できたのでメモ. 右たたみ込みは右から動作するわけではない foldrは右たたみ込みというだけあって,末尾の要素から動作するのだとイメージしていた.だから,途中で値決まるのに最後まで走査するとか無駄じゃね?とか思っていた.しかし,それの思い込みはおおきな間違いだった. アキュムレータは初期値ではない foldrでリストのsumを求める式を例に考えてみよう. foldr f 0 [1..5] where f n acc = n + acc 単純な足し算だけど理解しやすいように関数にした.これは以下のように展開される. f(1, <- accが決まらないから次へ f(2, <- accが決まらないから次へ f(3, <- accが決まらないから次へ f(4, <

    foldrやっとわかった - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記
  • Route 477(2014-06-20)

    ■ [haskell][scala] ScalaのEitherとHaskellのEitherはちょっと違うらしい http://www.scala-lang.org/api/2.10.2/index.html#scala.util.Either このへん見てたら、ScalaのEitherはHaskellのとちょっと違って、より柔軟なことができる(代わりに記述が少しだけ増える)らしいという話があって面白かった。 (※自分用のメモなので分かりにくいかもしれないです。) http://togetter.com/li/287993 https://gist.github.com/rirakkumya/2382341 お題 def index(id:String) = Action { Cache.get(id) match { case Some(id2) => { Cache.get(id2)

    Route 477(2014-06-20)
  • 1