9月に登場予定の新型iPhoneで、ついに日本発の非接触ICチップ技術「フェリカ(FeliCa)」に対応する可能性が高まった。もちろん米アップルからの正式な発言は何もないが、製品発表が近づくにつれ周辺からはフェリカ対応を予測させる発言が次々と飛び出している。JR東日本などの努力で、フェリカがモバイル決済の標準規格として採用されるメドもほぼ立ちつつあり、iPhoneで対応するための外堀は確実に埋ま
電卓って苦手! 電卓タイプの計算機の操作って、面倒臭くないですか? 一度打ち込んだ式の再利用ができないし、M+、M-、MC、MRなんかも難しい! 数十年前の電卓から続く作法にとらわれる必要は無いと思うのです。 正直に白状すると、moyashiはいまだに電卓、ならびに電卓の操作を再現した計算機アプリのメモリ機能を使いこなすことができません。 ややもすると、後で必要な計算結果を紙に書いてしまったりします。 電卓の難しさから逃れる方法は無いの? 電卓の操作は難しい。 特に、普段プログラミング言語に接しているとそう思います。 例えば、 (328 + 94) × (496 + 29) = このような計算。普通の電卓だとメモリ機能を使うことになりますが、moyashiにはこれが難しい。 しかし、プログラミング言語でこれを計算する場合は、以下のように書きます。 (328 + 94) * (496 + 2
Selenium Style UI Automation (works on device) UI Automation Instruments Guide UI Automation reference documentation Tuneup js - cool library for using with UIAutomation. Capturing User Interface Actions into Automation Scripts It's possible to use Cucumber (written in JavaScript) to drive UI Automation. This would be a great open-source project. Then, we could write Gherkin to run UI Automation t
お掃除 iPhoneアプリのコードのお掃除をしている。やれiPadだ新型iPhoneだOS4.0だ、うはぁ頼みの汎用ライブラリはUndocumentedなAPI使ってて動かない、なんですってー他の言語からのトランスレータは規約で禁止だってー、とまぁなんだかんだでiPhoneデベロッパはアプリの改修に追われててAppleに恨みつらみが募ってたりもするんじゃないかと思うけど、まぁ俺も大体そんな感じです。正確に言うとそうじゃなくてもしょっちゅう直してますけど。 リファクタリング そんなわけで内部のコードの整理とかバグ取りとかついでに切り出したAtomPubクライアント汎用フレームワーク化しようかなーとかやってて、そうなるとちゃんとしたテスト書いてないと辛いのでOCUnitでテストケースをもりもり増やしてるんだけど、非同期にAPIと通信してるところがいまいちテストし辛い。というわけでNSURLCo
仕事としてiOSアプリケーションの開発をはじめて1年立ちました。ちょうど一年前に現在のプロジェクトに入った時、真っ先にテストの導入を考えたのですが、当時は技術的な問題のためにコスト対効果が低いとの結論に至り断念しました。しかし、iOSのバージョンが4になり、Xcode4が登場し、またチームへの新しいメンバーの参加によって状況がかわり、テスト導入の新しい方向性が見えてきました。一ヶ月ほど試してみて、効果が見えてきたので記事にしておきます。 テストと非同期処理 iOS3の時代にも標準のOCUnitの他にiUnitTestを使って、テストを導入しようと試みましたが、Pankiaの実装の多くを占める非同期処理を効率的にテストする方法がなく断念していました。iOS3の時代、通常非同期処理はデリゲートかNotification centerを使って実装されていましたが、この実装はテストを書く上でとても
Griffin USB Mini-Cable Kit: 短くてグネグネ曲がる、持っていて便利な3本セットケーブル。 グネグネ曲げられる短いケーブル Griffin Technology USB Mini-Cable Kit の紹介です。 @kazuendです。 グネグネ曲げることができ、持ち運びに便利なケーブルが3種類も入った製品です。 「iPhone, iPod 同期 dock コネクタ USB ケーブル」、「USB miniBケーブル」、「Micro USBケーブル」の3種類がセットになっています。最大の特徴は10cmという短さの USB ケーブルでグネグネ自由に動かせるということです。外出に長いケーブルを持ち歩きたくないという方に喜ばれる製品ではないでしょうか。 私もこの製品を購入してからずっと愛用してます♪ Griffin Technology USB Mini-Cable Kit
前回の更新日が見たくない程に時が流れている今日この頃・・・。 ブログを更新するモチベーションが中々上がらなかったんですが、まだ、だらだらでも良いから書いていきたいなと言う気持ちは有るんです。えぇ。 こんだけ更新が滞ってても、Twitterとかで時々ブログ読んでますって言ってもらえたり、最近なら「今日からできる定時で上がるためのWEB制作効率アップ術 | カッシーのWEBる。」で、【HTML5】新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 1 を紹介してもらったりしてうれしい半面、更新して無いなーと、何とも言えない気持ちになったり。 なので、これからはちょろっとでもネタが有れば更新していきたいなーと。 何をモチベーションに更新するかはまだ見つかってないけど>< さて、そんな訳で、今回はスマートフォン向けの新規でサイトを作るのに使えそうな感じの一式です。 【スマートフォン向け】新規でサイトを
UISegmentedControl は segmentedControlStyle プロパティに 値を直接指定すると、非公開のスタイルを使用することができます。 試しに 3 を指定してみると次のようなスタイルになりました。 UISegmentedControl *segmentedControl = [[UISegmentedControl alloc] initWithItems: [NSArray arrayWithObjects:@"First", @"Second", @"Third", nil]]; segmentedControl.segmentedControlStyle = 3; UIButton の buttonType に 110 を指定したときに得られるボタン (UITexturedButton) に合ったスタイルですね。 関連リンク UITableView で メ
@iphone_dev_jp ツールバーとかタブバーによくある「現在地を表示」のボタン画像(あのライフルのスコープみたいなアイコンの)はシステム標準でないですよね。自分で作らないとダメなんですかね。 takoyaki0330 on Twitter: "@iphone_dev_jp ツールバーとかタブバーによくある「現在地を表示」のボタン画像(あのライフルのスコープみたいなアイコンの)はシステム標準でないですよね。自分で作らないとダメなんですかね。" 上記の「現在地を表示」ボタンに限らず、Safari の「戻る」ボタンや、写真.app の「ゴミ箱」ボタンなど、標準アプリで使われているアイコンなどはすべて提供されているわけではありません。 実はそれらのアイコンは非公開ではありますが API に存在します。 UIBarButtonSystemItem に 100 〜 110 までの値を直接指定す
こんにちは、iPhone大好き橋本です。 今日はiPhoneアプリの作成に関する「こんなときどうするの??」という疑問にお答えするべく、小技をいくつか紹介したいと思います。 1. 文字サイズに合わせてUILabelのサイズを変えたい。 UILabelを作成するときに、Labelに表示する文字によってUILabelのサイズを変えたいということ無いですか??ただ、UILabelを作成するときはframeのサイズを指定しなきゃいけませんよね。 こんなとき、どうするの?? そんなときには、UILabelにこんなカテゴリを書いちゃいましょ。 @interface UILabel (resize) - (void) resizeWithPoint: (CGPoint)point; - (id) initWithText:(NSString *)text andFont:(UIFont *)font;
Tweet iOS 3.1からobjc_set|getAssociatedObjectが使えるになりました。 これにより、カテゴリでできなかったインスタンス変数の追加もできるようになります。 百聞は一見にしかず。 例として、UIColorにtagというプロパティを追加して値を保存するようにしてみましょう。 #include <objc/runtime.h> @interface UIColor( aso ) @property (nonatomic,readwrite) int tag; @end @implementation UIColor ( aso ) - (void) setTag:(int)value { objc_setAssociatedObject( self, @"tag" , [NSNumber numberWithInt:value],OBJC_ASSOCIATIO
デフォルトのUITableViewCellの背景が白くてのっぺりでいまいち味気ないと思い、背景にグラデーションを付けてかっこよく見せる方法を調べてみました。単純に別途用意した背景画像をbackgroundViewに表示してもよいのですが、Cocoa Touchの2Dグラフィックスライブラリにはグラデーションを描画するためのCGGradientというクラスが最初から用意されています。さっそく私もパクってインスパイアされてやってみました。 参考にしたページはこちら。 http://developer.apple.com/documentation/graphicsimaging/conceptual/drawingwithquartz2d/dq_shadings/dq_shadings.html#//apple_ref/doc/uid/TP30001066-CH207-TPXREF101 ■ど
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く