雨の中、鎌倉で梅を愛でるシリーズ第三段は荏柄天神社。 古くは北野天満宮、太宰府天満宮と並び三天神とされていた由緒のある天神様です。今はどうか知りません。 梅といえば、やっぱり天神様ですよねということで。 ここもやはり紅白の梅がきれいでした。 少し早かったかなぁ、という印象でしたが、しっかり開花しているものもあったので、全体的にはよかったかなと。
ということで、改めまして。 昨日、雨の中鎌倉で梅を愛でてまいりました。 最初は、北鎌倉の東慶寺から。 江戸時代は男子禁制の尼寺で、縁切寺としての役割も果たしていたそうですが、現在は鎌倉随一の梅の名所です。 本堂。こちらも左手に梅がありました。 金仏様と梅。 境内には、紅白の梅が。 少しピンクなのもありました。 見頃には若干早かったかな、というところですが、なかなかよい梅でした。
更新しようしようと思って、このネタ出すのに1ヶ月かかっちゃいました。 オリンピック恐るべし・・・ 1/25にTDLにインしたわけですが、その時に見た珍しい光景を。 この時期、所謂「閑散期」というやつで、アトラクションやら施設やらその他諸々リハブ(メンテナンスのことですね)に入ります。 これはパレードでも例外ではなく、この時期にはフロートを数日交代でリハブしています。 たまたまこの日のドリームライツはオープニングのミッキー、ミニー、グーフィが乗っているドリームトレインという汽車のフロートがリハブ中でして。 ミッキーとミニーがいない状態でパレードが進みます。まあでもまさかミッキーとミニーを出さずにパレードが終わるわけもなく、2人は終盤の、普段チップとデールが乗っているエアシップというフロートに乗っていました。(グーフィがいないことは触れないであげて・・・) 当たり前のように、いつもチップとデー
CP+最終日、行ってきました。 土曜日が中止になった分、今日に人が集中して、混雑していた印象でした。 今年は御苗場が別会場でした。 ちょっと行った時間もあれだったので、全然ゆっくり見れず。。。でもこっちも規模拡大してますね。 来年こそは出展者として出したいものです。。。 中井精也先生のエンジョイフォトセッションを聞きたかったんですが、こちらは間に合わず。ニコンのステージの方は聞けたのでよかったですが。。 休憩中に知らないおじいさんとカメラの話しで盛り上がったのがいい思い出でした。 こういう出会いが増えていくともっと楽しいんだろうなぁ・・・ トップの写真は会場のパシフィコ横浜の裏、臨港パークですが、ここら辺はまだ雪が残ってましたね。 ということで、コンパニオンさんの写真をいくつか。 (2/17 判明したコンパニオンさんの名前を入れました) シグマ 桜木ゆいさん (ブログ) ウェスタンデジタル
お久しぶりでございます。 イベントが続き、インフルエンザで倒れ、オリンピックで寝不足、という1ヶ月を送っておりました みなさま如何お過ごしでしょうか。 さて、本州を襲った歴史的大雪。関東では2週連続の記録的な大雪ということで、各方面大きな被害が発生しております。 年に1度のカメラと写真のイベント、CP+も一番入場客が見込める土曜日に中止となりました。こういった多くの企業が参加し、多くのプログラムが組み込まれるイベントを、天候のために中止とするのは非常に難しい決断だったとは思いますが、運営の皆様の勇気ある決断に敬意を表したいと思います。 そんな大雪の昨日金曜日。職場から午前中での帰宅指示が出まして、暇を持て余して先週行けなかった鎌倉へ行ってきました。 そもそも午後から出かけた上に既に交通機関に乱れも出始めていたりで、鎌倉に着いたのが15時半ごろ、長居すると帰れなくなる不安もあったので、実質滞
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く