CSSとレイアウトに関するikmi00のブックマーク (4)

  • 960 Grid System — Demo

    960 Grid System 12 Column Grid 940 60 860 140 780 220 700 300 620 380 540 460 460 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 380 220 220 220 220 60 380 16 Column Grid 940 40 880 100 820 160 760 220 700 280 640 340 580 400 520 460 460 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 400 220 220 220 220 40 400

    ikmi00
    ikmi00 2012/07/08
    レイアウトをキレイに見せる方法
  • かなり便利なCSSフレームワーク「960 Grid System」を使ってみた – bl6.jp

    ちょっと前から気になっていたCSSフレームワーク「960 Grid System」を試してみました。かなり自由に自分の好きなグリッドにすることができるのでとても便利です。上下左右の余白なんかもこれを使えば楽に統一することができそうです。 [ads_center] 使い方 まずはこちらのサイトからファイルをダウンロードします。 960 Grid System ダウンロードしたフォルダの中には色々なファイル入ってますが使用するのはcodeというフォルダです。codeフォルダの中にはdemo.htmlというファイルがあるのでこれを参考にしながら試してみました。ちなみにdemoを開くとこんな感じです。 実際に見たい場合は以下のページをどうぞ デモページ CSSクラスを指定する 基的には12カラムの場合1カラム60pxになり左右10pxずつのmarginが設定されており、余白も含めると1カラム80

    かなり便利なCSSフレームワーク「960 Grid System」を使ってみた – bl6.jp
    ikmi00
    ikmi00 2012/07/08
    レイアウトをキレイに見せる方法
  • Webデザインレシピ » Blog Archive » 978px グリッドシステム

    More samples If you enjoy the post, you might like these related samples as well. jQuery Parallax jQuery Masonry Plugin Perfect Full Page Background Image with jQuery Plugin fullscreenr

    ikmi00
    ikmi00 2012/07/08
    レイアウトをキレイに見せる方法
  • レイアウト作りを簡単にしてくれるCSSグリッドシステム

    CSS でのレイアウト、段組み作りがとっても簡単にできる、CSS グリッドシステムをご紹介。既に使っている人もたくさんいるとは思いますが、未体験の人はぜひ試してみてくださいね! Web デザインに欠かせない、CSS でのレイアウト作り。コンテナ作って、ここにラッパー作って、メインが 600px で padding が 20px だから、サイドバーが、えーと … なんてことになりがちです。そんな面倒な作業がイヤだなーという人におすすめなのが、CSSグリッドシステム。全ての Web デザインに使える訳ではありませんが、結構重宝します。すでに使っている人もたくさんいると思いますが、こんな方法もあるんだよーということでご紹介します。 1. CSSグリッドシステムとは? CSS グリッドシステムというのは、レイアウトを均等に分けて、マス目上に考えるレイアウト。何が便利かっていうと、この段は4等分にし

    ikmi00
    ikmi00 2012/07/08
    レイアウトをキレイに見せる方法
  • 1