2017年2月6日のブックマーク (1件)

  • パペットマペット - Growth Engineer

    もともと知育玩具を見るのが好きで子供ができる前からボーネルンドやらを良くのぞいてたりする夫婦だったため、子供の遊びやおもちゃについては生まれる前からいろいろリサーチをしている状態であった。 また、我が家の育児方針は如何に的確に効率よく刺激を入れるか?なので、上記知見も活用しつつ発達段階に応じた最適な刺激の入力遊びを模索する日々である。 コスパの高い0歳児育成期間 生まれてから3カ月が経過したわけだが、いわゆる育成という観点ではこの時期は1番コスパの良いように思える。 1Qの0歳児にとっては五感の全ての入力が新しい体験な訳で、手に触る・足を動かす・話しかけるだけでも十分な刺激になるらしい。つまり親が関わってやる時間投資が主なコストになる。 これが例えば自分のようなおっさんを育成するとなると、やれ専門書だカンファレンスだ検証用の機材だと金銭的にも結構なコストになる。しかも入力刺激からの成長への

    パペットマペット - Growth Engineer
    ikujilog
    ikujilog 2017/02/06
    記事内リンクしていただき、ありがとうございます。