ブックマーク / japan-lab.hateblo.jp (1)

  • WELQも問題だが、税金が投入されている学者・研究者のサイトがSEOに弱くて読みづらいのも問題 - Take Notes

    明治大学の教授がエセ科学(似非科学)を科学的に論評するサイトがあった ホーム | 疑似科学とされるものの科学性評定サイト 似非科学とされるものの科学的評定サイトは内容が充実している このサイトは科学コミュニケーションの研究活動の一環として行われているとのことです。科研費を取ってきているので、科学技術庁のお墨付きをもらった研究ということになります。 注意したいのは、コンセプトが評価されている、ということであって、内容ではないですよ、ということくらいでしょうか。 これを読んで、自分の認識を科学者から見るとどう映るのか考えてみるのもいいと思います。 内容は充実しているが、図の一つもついておらず非常に読みづらい サイトの内容を見てもらえば一目瞭然ですが、内容は学術論文のようなお硬い論調で、学術論文よりも図表が少ない(どころか、説明中に1枚も入っていない)という、燦々たる状況です。 もちろん、きちん

    WELQも問題だが、税金が投入されている学者・研究者のサイトがSEOに弱くて読みづらいのも問題 - Take Notes
    ikujilog
    ikujilog 2016/12/17
  • 1