タグ

結婚に関するikura_chanのブックマーク (206)

  • 未婚の母に中絶を迫る見えない正体 | JBpress (ジェイビープレス)

    新年あけましておめでとうございます。今年も、男性にとって耳の痛い話が多くなるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。 こう書いてふと思い出したのは「兎のさかだち」という言葉で、書棚から同名のエッセイ集を抜き出してみると、作者である富岡多恵子氏曰く、「大阪の昔のシャレ言葉です。兎のさかだちで耳が痛いわけです」とのこと。 「読者がちょっと耳が痛いなあと思ってくれればいい、とひそかに期待しているところがあります。しかし、じつは、その前に、筆者のわたしの耳が、ひとの声とさかだちで痛くなっていたのです」と「あとがき」にあって、僭越ながら右に同じと共感するしだいです。 ★     ★     ★     ★ さて、昨年4月の連載開始から今回で22回、「結婚のかたち」について飽くことなく書いてきてつくづく思うのは、われわれの社会においては、女性と子供とが当には大切にされていないという現実である。

    未婚の母に中絶を迫る見えない正体 | JBpress (ジェイビープレス)
    ikura_chan
    ikura_chan 2010/08/12
    考えさせられる。色々と。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 NEW 21回/全16回 キャリア 2024.02.26

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
  • アラフォー女性と男性上司の“同床異夢”:日経ビジネスオンライン

    先日のことだ。ある中小企業の役員を務める男性が突然、ものすごく言いにくそうに聞いてきた。 「失礼なことは重々承知のうえでおうかがいしたいのですが、40代の独身の女性というのは、やっぱりその何というか、結婚をする気はあるんですよね? いや、その……、要するに結婚することになったら、当然、子どもを産む可能性もあるわけですよね? 別に結婚していなくても産むことはできるんですけど……」と。 結婚、出産、おまけに40代と、一つ間違えばセクハラ呼ばわりされそうな話題である。それだけに男性は言葉を慎重に選びながら、奥歯にものがはさまったような調子で話す。 「で、結局、何?」と突っ込みたくなるほどだったが、要するにその男性は「未婚・子なし・アラフォー」の女性部下を部長にしていいものかどうかと悩んでいたのである。 「ガラスの天井」をなくそうとした男性上司 この男性の会社は、社員数200人の規模。部長になると

    アラフォー女性と男性上司の“同床異夢”:日経ビジネスオンライン
    ikura_chan
    ikura_chan 2010/07/08
    "本来のワークライフバランスとは、「仕事にも100%満足できて、家庭生活にも100%満足できるような欲張りな生き方が可能な社会」を目指そうとするものだ。帰宅時間を早めるだけで実現できるほど単純なものではない"
  • 結婚しても旧姓で働いている理由

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    結婚しても旧姓で働いている理由
    ikura_chan
    ikura_chan 2010/06/10
    ”旧姓だろうが新姓だろうが、いい意味で「どうでもよくなりました」。”
  • 山崎直子さんの宇宙飛行を心からお祝いします:ワーキングマザースタイル[wmstyle.jp]

    Posted by 村山らむね 山崎直子さんが宇宙に飛んだ。お嬢様は今、7歳だという。そうか、あれからもう7年以上たったんだって、思う。 私がこのワーキングマザースタイルを立ち上げたのは2004年。「あの騒動」は確かに私に暗い怒りの火を発火させてくれた。そしてそのエネルギーはこのサイトを立ち上げる大きな力になったのだ。 山崎さんは今回、ママさん宇宙飛行士として、宇宙と家庭の双方からの光を得て、輝く女性として華やかなスポットライトを一身に浴びている。 私はそれをみて、当に当に、うれしいのだ。そして、相手は誰かわからないんだけど、「ざまあみさらせ」と、汚い言葉を大声で言いたくなるのだ。「ざまあみろ」と。その相手が誰なのか、まったくわからないのだけど。 女性が社会進出をして、重要なプロジェクトをまかされる。時期を同じくして、恋愛をし、結婚もする。 共働きで遅くまで残業をし、結婚前と変わらず、

    ikura_chan
    ikura_chan 2010/04/19
    色々な意味で色々と複雑。そりゃ、頑張っている人は応援したいけど、けど・・・。まあ私のケースは妊娠出産と関係なく、何か人として間違っているケースだと無理やり納得させたい。
  • アラフォーの光と影:日経ビジネスオンライン

    働くアラフォーの女友達の昨今のあがきを見ていると、身につまされる。 子供を産むか産まないか。いや、産めるのか産めないのかへの挑戦だ。 アラフォーでかろうじて結婚できたとしても、既に時間の猶予はない。それがほしい人にとっては、のんびり子作りではなく、早急な対応を迫られる。 若年結婚では、“子作りに頑張る”は、セックスを指すが、アラフォー婚では、“子作りに頑張る”とは、不妊治療をも指すことになる。 バリバリキャリアウーマンの40代は、そもそもが頑張り屋さんであることが多い。これまで仕事を頑張って今の地位を築いたと同様、子作りも頑張ったとして、果たして、仕事のように成果がともなうかどうかは、神のみぞ知る、だ。 高度不妊治療へと駆け込んだ場合、既に職場での高い責任を負うキャリアウーマンにとって、そこに時間を拘束されること自体、相当の苦難が伴うはずだ。 何の保証も確信もないところにつぎ込む膨大なコス

    アラフォーの光と影:日経ビジネスオンライン
    ikura_chan
    ikura_chan 2009/05/29
    え?若くして子ども産んだらキャリアの断念しかないの?