タグ

2016年10月10日のブックマーク (2件)

  • 結婚は自由を縛る鎖、という意識 - おのにち

    新婚ホヤホヤの友人が不自由だ、と言う。 旦那が心配するから飲み会は12時まで。 休日に友人と出かけるにもいちいち許可がいる。 30過ぎて門限なんて、とぼやいていた。 まるで鎖に繋がれているみたい、と。 その言葉を聞いて昔の同級生の話を思い出した。 彼はとても綺麗な、若い女性と結婚した。 奥様は遠い街から嫁に来て、彼と両親の暮らす家に入った。 知り合いのいない町で、義理の親と暮らすのは気づかいも多かろうと、私たちは友人同士の集まりに奥さんを誘ったり、手軽なアルバイトやパートがあると声をかけた。 しかし同級生はことごとくそれを断る。 聞けば彼女を外に出すと浮気する、と言うのである。 しまいには「を働きに出すなんて、浮気しろと言っているようなものだ」だなんて全方向に敵を作るようなことまで言い出した。 それはちょっとどうなの、と思ったけれど結局は夫婦の問題。 お互いが納得しているなら…と思ってい

    結婚は自由を縛る鎖、という意識 - おのにち
  • なぜおっさんは女子にダメ出しをするのか?自殺した電通女性新入社員のツイートを見て思い出したこと - 私がいても、いなくても

    www.asahi.com 電通の女性新入社員の自殺が労災と認定されたニュース。 東京大学出身の高橋まつりさんのツイートが話題になっている。 ツイートから窺える異常な長時間労働、休日出勤、上司からのパワハラ、セクハラ。 東京大学出身であり、普通の人よりもずっと聡明で、おそらく思慮に長けているはずの彼女が自殺を選んでしまうほどに、彼女を追い詰めた過酷な状況が垣間見えて、背筋が冷たくなる。 男性上司から女子力がないだのなんだのと言われるの、笑いを取るためのいじりだとしても我慢の限界である。 おじさんが禿げても男子力がないと言われないのずるいよね。だ〜。 — まつり (@matsuririri) December 20, 2015 このツイートを見て、ああ、これは私も言われたことがある、と震えた。 数年前、私はとある中小企業に新卒で入社をした。 私が入った部署の直属の上司は、私に会うなりこう言

    なぜおっさんは女子にダメ出しをするのか?自殺した電通女性新入社員のツイートを見て思い出したこと - 私がいても、いなくても
    ikura_chan
    ikura_chan 2016/10/10
    マウンティングすることでプライド保ってる人って男女問わずいますからねー。