タグ

2016年12月15日のブックマーク (3件)

  • 受動喫煙防止の波紋 小規模飲食店には厳しい条件 「店つぶれる」反対意見相次ぐ (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    2020年の東京五輪・パラリンピックを契機に、厚生労働省が進める受動喫煙防止の強化策(たたき台)に、関係団体から反対意見が相次いでいる。 今後、社会福祉施設や運動施設、大学は建物内禁煙、医療機関と小・中・高校は敷地内禁煙。飲店やホテル・旅館などのサービス業については原則、建物内禁煙とし喫煙室の設置を認めるというものだが、飲業界は資金やスペースの問題から客席を減らしてまで飲が認められない喫煙室の設置は行えない小規模店が多く、一律の規制は非現実的として状況に応じた対応を求めている。 ◆法制化と罰則適用 受動喫煙については現在、健康増進法に基づき多くの人が集まる公共の場での防止策を努力義務とし、罰則は設けていない。しかし、厚労省などはこれまでの五輪・パラリンピック開催国と同水準とするために法制化を検討しており、違反した場合には、施設の管理者だけでなく喫煙者人にも罰則を適用する方針だ

    受動喫煙防止の波紋 小規模飲食店には厳しい条件 「店つぶれる」反対意見相次ぐ (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
    ikura_chan
    ikura_chan 2016/12/15
    屋内全面禁煙にすれば問題ない。禁煙にすると非喫煙者の客が増えて逆に売り上げ増加ってどこかの地域か国であったよね。
  • WELQ問題に考える 危険なネット情報の見分け方:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 医療情報のキュレーションサイト「WELQ」が不正確な情報掲載を理由に休止された問題で、運営元のディー・エヌ・エー(DeNA)は12月1日、「iemo」など8つのキュレーションメディアについても全記事を非公開にすると発表しました。粗製乱造されたネット記事が氾濫する中で、どうすれば信頼性の高い情報を見分け、自分の身を守ることができるのでしょうか。WELQ問題の表面化を受けて寄稿いただいた、ITジャーナリスト・高橋暁子さんの記事を再掲載します(初出:2016年11月15日) 「この症状はどんな病気の可能性がある?」「こんな症状のときはどうしたらいい?」—インターネットで病気について調べたことがある人は多いだろう。夜間や休日など、医療機関の診療時間外のときに気になったこ

    WELQ問題に考える 危険なネット情報の見分け方:日経xwoman
  • インフルの予防接種は打たない方がいいってホント?:日経xwoman

    昨年末、筆者は友人から突然「インフルエンザワクチンは打たない方がいいって当?」という質問をLINEで受け取った。彼女は現在妊娠中で、病院でインフルエンザワクチンの接種を勧められたが、ネットで調べたところネガティブな情報ばかり出てきて不安になったのだという。 「だって調べれば調べるほど陰謀論が出てくるんだもん」と彼女が驚きの発言をするので、試しに検索窓に「インフルエンザワクチン」と打ち込み、検索してみた。 すると、厚生労働省の「インフルエンザQ&A」よりも上位に、インフルエンザワクチンの接種をやめようと訴えるウェブページが出てきた(図1)。漠然と疑問を持ってインターネットで検索してみた人が、真っ先に目にするのがこのような情報だとは……。筆者は今回初めて知ることになった。

    インフルの予防接種は打たない方がいいってホント?:日経xwoman
    ikura_chan
    ikura_chan 2016/12/15
    タイトル見てまたか・・・と思ったけどまともな記事だった。