タグ

2021年8月9日のブックマーク (8件)

  • #閉会式 の“手話の人”のDJや鬼滅の手話での表現にくぎ付け!「おしゃべりしながら一緒に観てる気分」「彼氏だと思って一緒に見てる」

    NHKスポーツ @nhk_sports 【放送開始】 #東京オリンピック #閉会式 NHK総合で生中継📺 国立競技場にて行われる 閉会式の模様をお届けします Eテレでは手話による実況とともにご覧いただけます TV中継を放送と同時配信! 視聴はこちらから▶️plus.nhk.jp/watch/ch/g1?ci… #Tokyo2020 pic.twitter.com/Myxp8h3ThD 2021-08-08 19:58:41

    #閉会式 の“手話の人”のDJや鬼滅の手話での表現にくぎ付け!「おしゃべりしながら一緒に観てる気分」「彼氏だと思って一緒に見てる」
  • 直島のシンボル・草間彌生の「南瓜」が台風9号の影響で海に流されてしまう

    selenium-nomad4444 @SNomad4444 @ppdisundia さっき他のツイートでかぼちゃの所まで波がサブサブ来てたけどついに流されたのね。中身は空洞だったのですね。っていうかコレが飛ばされたりしないか心配。 2021-08-09 16:25:33

    直島のシンボル・草間彌生の「南瓜」が台風9号の影響で海に流されてしまう
  • 小5で事故死した長男から10年後にハガキが届く。「お盆に帰ってきてくれた」と父親

    父親の伊藤英生さんは「彼が生きていた証みたいなものを残したいと思い、迷いはありましたが投稿しました」とハフポスト日版の取材に答えました。

    小5で事故死した長男から10年後にハガキが届く。「お盆に帰ってきてくれた」と父親
  • チャッカマンができるまでを、作った会社に聞いてきた

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:花火のパッケージが派手なのは伝えたいことがたくさんあるから > 個人サイト 右脳TV 「仏壇に使われるとは思っていなかった」 ちょっと最初に確認しておきたいのだけど、みんな「ちょっと火を点けるのに使う先の長いアレ」を全部「チャッカマン」と呼んでないだろうか? 実は「チャッカマン」は株式会社東海の登録商標。商品のカテゴリーとしては「点火棒」と呼ばれるものだそう。 でも、「ちょっと点火棒持ってきて」と頼まれても「?」となる。もはや点火棒=チャッカマンなのだ。 お母さんがテレビゲームのことを全部「ファミコン」って言っちゃうのと同じである。 お話をうかがった、株式会社東海の谷川さん。チャッカマン発売当時は名

    チャッカマンができるまでを、作った会社に聞いてきた
    ikura_chan
    ikura_chan 2021/08/09
    非常用持ち出し袋に入ってる。最近家の中で固形燃料使ってメスティン炊飯するからお世話になってるわー。
  • ベラルーシ五輪選手 “スピード亡命”の舞台裏 | NHK | WEB特集

    東京オリンピックに出場したベラルーシ陸上代表のクリスチナ・チマノウスカヤ選手の亡命劇。今月1日に羽田空港で帰国を拒否し、5日に亡命先のポーランドに到着するという異例のスピードで展開しました。 ベラルーシ人の知り合いから、いち早く選手の亡命の意向を知らされた私は、その一部始終を取材。 “スピード亡命”の舞台裏には、政権による迫害でベラルーシを逃れた人たちのネットワークが深く関わっていました。 (政経・国際番組部ディレクター 町田啓太)

    ベラルーシ五輪選手 “スピード亡命”の舞台裏 | NHK | WEB特集
  • 有毒なヨウシュヤマゴボウを上から下まで食べ尽くしてみる

    一応、真似しないでください案件です。 ヨウシュヤマゴボウはゴボウとは縁もゆかりもなく、在来種のヤマゴボウに対する”洋種”ヤマゴボウだ。 品の「やまごぼう」とも全く関係がない。 今は知らないが、昔ならばウェーイ!って投げ合って服をダメにして母ちゃんに叱られた人も多いのではなかろうか。 あの紫、布につくとほんと落ちないよね。 北アメリカ原産のヨウシュヤマゴボウは平野部の民家周りにも非常に多く、見たことない人のほうが少ないんじゃないかと思うほどにインパクトがある風貌。 一見してヤマブドウのような見た目の果実に、ヤマゴボウという名を冠するゆえべられそうなのだが知名度の高い毒草だ。 中毒事故が起こるのはそれら特徴のせいでもあり、特にヤマゴボウという名は商品名の「やまごぼう」であるモリアザミの根との間違いで起こるもの。 ヨウシュヤマゴボウを含むヤマゴボウやマルミノヤマゴボウには全て同様の毒がある

    有毒なヨウシュヤマゴボウを上から下まで食べ尽くしてみる
  • 無駄をミョウガタケに変えて旬を楽しむライフハック

    ミョウガって美味しいですよね。 独特の香気があるので苦手な人には苦手な存在になるでしょうが、好きな人には代用が効かない存在です。 一般的にミョウガとして用販売されているものは花蕾とも呼ばれる花穂の部分で、土から直接生えてきます。 7~8月に収穫できる一般的なものと、9月下旬まで収穫できる秋ミョウガといわれる品種もありますが、一旦地表に出ると花蕾の収穫タイミングが短いのが難点といえば難点です。この鱗状になった隙間から順次、蕾が出てきて花が咲き、うまく授粉が成立すると1ヵ月半ほどかけて結実します。 ミョウガの実を初めて見たのでべてみた 皆さんは 「ミョウガの実」 って見たことありますか? 私は見たことありませんでした。 それどころか、花は見るけど実には興味が向くこともなく、どんな実ができるのか気にしたこともありませんでした。 これです。 10月下旬に差し掛かった頃、たまたま … 見たことな

    無駄をミョウガタケに変えて旬を楽しむライフハック
  • 毎日シャンプーで洗う人が見落とす不都合な真実

    正しい髪の洗い方とは 頭頂部や顔まわりの髪は、摩擦や紫外線を受けて傷みやすいので、傷みの少ない後頭部から洗うことで、シャンプー時のダメージをおさえます。 ①髪が長い人は、まず、ブラシで「もつれ」をほどく(毛先からやさしく)。髪がからんでほどけないときは、ウォーター系のスタイリング剤などを少しつけてからブラッシングするとよい。 ②ぬるま湯を後頭部からかけてすすぐ。湯温はお風呂より少しぬるめ(38〜39度くらい)。整髪料がついている人はこの段階である程度落とす。 ③シャンプーを手にとって湯を足して泡立て、後頭部からつける。 ④地肌を指でマッサージするように洗いながら、全体に広げていく。耳の上や生え際は、洗い残しやすいので注意。頭頂部を集中的に洗う人が多いが、全体を均等に洗うこと。洗う時間は2、3分で十分(長すぎると髪や頭皮が乾燥する)。地肌だけを洗うような気持ちで洗う。毛先の汚れは、流れた泡で

    毎日シャンプーで洗う人が見落とす不都合な真実
    ikura_chan
    ikura_chan 2021/08/09
    湯シャンだけだと逆に抜け毛増えるから1日おき。人によって違うと思う。