2014年7月2日のブックマーク (10件)

  • あなたと、わたしの話。 - ジコマンコブログ

    ikurazu
    ikurazu 2014/07/02
    うん。
  • Regetta Canoe(リゲッタカヌー)のサンダルを買いました!軽くて歩きやすい! - きまやのきまま屋

    サンダルを買う@都会 都会といってもたかだか福岡の中心地・天神。 もうすぐ夏だし!ということでサンダルを買いに行ったんです。目をつけていたのがあるんです! RegettaCanoe(リゲッタカヌー) リゲッタカヌーのサンダル 色々な種類があったけど、買ったのはこちら、トリコロールカラー! こちら、と言いつつちょっとベルトの形が違うような。amazonには同じものはないのかな? 私がお買い上げしたのはマジックテープが1つのタイプで、色の場所が違いますね。 エッグヒールの現物 現物です。どどん! ちょっとゴツめ?になっていて、厚底です。 でも履いてみるとしっくりきます。一番足首に近い青いベルトだけマジックテープ仕様なので、そこでサイズ調節ができます。さすが余裕の3E設計。 前から見たらこんな感じ。 手前の二のベルト、白と赤に、親指側(内側)にゴムが入っているの分かりますか? これが伸びるから

    Regetta Canoe(リゲッタカヌー)のサンダルを買いました!軽くて歩きやすい! - きまやのきまま屋
    ikurazu
    ikurazu 2014/07/02
    色可愛ー‼︎‼︎ライブ足踏まれると痛い。でも私めっちゃ踏んでる…
  • 大抵の人の身も蓋もない正直な気持ちなんて「自分さえ良ければあとは何でもいい」に他ならないんだから正直がいいもんだとはとても思えない - ←ズイショ→

    「ありのままなんて糞喰らえ」/ 言いたいことを正直に言う人はいい人、みたいな風潮も一緒になんとかしてほしい 昨日の夜にアップした記事のブコメにてid:nakadoriさんから上記のようなコメントを頂いたので何か書こうかなと思ったんですけど掲題がすべてでした。以上です。 というのもあんまりに味気ないので、以下余談です。せっかく余白すげぇ余ってるんで。いやブログなんで余白が余るとかないんですけどね、ていうか余白が余るって頭痛が痛いみたいなってますよね。余白が有る。有り余る白さ。有り余る白さって言うと洗剤のCMっぽいよね、有り余る白さのアリ余ールみたいなね。ところで僕はそろそろ余るの余がインベーダーゲームの最後列を陣取ってる敵にしか見えなくなってきたんですけどみなさん如何お過ごしでしょ余余余余余余余余余余余余余つまり、もう少しだけ貴方とお喋りしていたいなっていう俺の心の余白の問題だよね。俺の余白

    大抵の人の身も蓋もない正直な気持ちなんて「自分さえ良ければあとは何でもいい」に他ならないんだから正直がいいもんだとはとても思えない - ←ズイショ→
    ikurazu
    ikurazu 2014/07/02
    はらい?はらい?
  • 【ご報告】会社を退職し、独立することにしました。 - 自省log

    突然ではございますが表題の通り、7月1日より独立することになりましたのでご報告したく記事認めた次第でございます。 厳密な退職日はまた別途なのですが日からはフリーでの活動となりますので、この場をもってご報告とさせていただきます。 今後のお仕事について 私は現在こちらの「自省log」というブログ並びに、いくつか商業メディアにて執筆のお仕事をさせていただいているのですが、独立と言っても「ブロガー」を生業としてフリーになるのではなく別の収益源をもって、ブログはそのプラスα的要素・個人メディアとして展開する予定です。 ただ当ブログを立ち上げて約10ヶ月くらい皆さんにご覧いただけたことが大きな後押しになったことは言うまでもありませんし、当初想定していたスケジュールを大きく前倒しできたことも事実です。 この「はてなブログ」でブログを立ち上げていなかったら今の私は絶対になかったことと思います。改めまし

    【ご報告】会社を退職し、独立することにしました。 - 自省log
    ikurazu
    ikurazu 2014/07/02
    良平さんスゴイスゴイ!!!!!あれ、アイコンが変わってる~☆イケメンすぎだ~!!!
  • 元彼が社長になります - おうつしかえ

    元彼が社長になります。 元彼は社長になりました。 一人のことではありません。 昔からの元彼を思い出すと、ほとんどの元彼が社長になっています。 あれ? なぜ? お付き合いしているときには(学生の頃も含めてるから)社長になるなんて思ってもみなかった人が、再会、または風の便りで近況を伺うと、 現在の肩書きが、社長 になっていたりするわけです。 もちろん全員ではありません。 社長の他には「○○士」とか「○○官」の人もいるので、彼らは社長にはならないでしょう(あ、でもあと何年かするとどうかはわからないかー)。 そして、社長でも「士」でも「官」でもない人が一人だけいます。 その人は多分性格の良さもあって、おそらく一番幸せな家庭を築いているのではないか、と思います。それもそれでよいのです。 さて、社長。 [広告] もちろん「社長」といってもさまざまです。みんな株式会社の代表取締役社長なのですが、上場して

    元彼が社長になります - おうつしかえ
    ikurazu
    ikurazu 2014/07/02
    それはすごーい。縁の下の力持ち!!!
  • 私の性欲がヤバい2014 - にんじんの塔

    2014-07-01 私の性欲がヤバい2014 朝から強烈な性欲でもだえていた。かれこれ2時間ほど。 ずっとベッドでばたばたうなって、やっとおさまったのでこれを書いている。 ルナルナ(生理日予測アプリ)を見たら、案の定、排卵日っぽい。 な~るほど、東芝♪ 私は村上春樹じゃないのであまり具体的なことは書きたくないのだけれども、 身体は特に変化がないのに、なんかこう、内側からウワアアアアアアアアア!!!って。 たぶん、男子中学生ってこんな感じなんだろうなあ?みたいな。 少し前に大人の玩具を貰ったんだけど、そんな場合じゃないレベルの性欲。 今までの人生でつらかったことが走馬灯のように駆けめぐるレベルの性欲。 死を願うレベルの性欲!!!!!!! 当にヤバかった。あ、頭がヤバいのかな…?まあそれはもともとだから……。 女は年齢を重ねるごとに性欲が強くなる説??? いや、あれとはまた違う気がするなー

    私の性欲がヤバい2014 - にんじんの塔
    ikurazu
    ikurazu 2014/07/02
    セクロスは子作り!愛のあるセクロスなんてしらねーな。自分乙
  • なかなか覚えられない言葉 - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    10年以上かけてやっとこさ覚えた言葉がある。 「ウエス」である。 知らない人もいるかもしれないが、ウエスとは機械などの掃除用に使われるボロ布の事で、使い捨ての雑巾みたいな物だ。 まあこんな言葉覚えていなくても人生に何の支障もきたさないのだが。 さいしょにウエスという言葉を聞いたのは集成材を作る木工所でバイトしてた時だった。 木工所ではバンドソーという大きなのこぎり(こんなのね)で丸太を縦に切る作業を手伝っていたのだけど、木くずを掃除したり、作業台を拭くのにウエスが大活躍していた。 そこで「ウエスとって」というような言葉を聞いてウエスの意味を知ったのが最初だ。 とはいえ、頻繁にウエスを取ってもらうとか取ってあげるとかのやりとりがあるわけでもなく、その3~4ヶ月のバイト期間でウエスという言葉を聞いたのは1~2回位だったのではないか。 それ以降ウエスという言葉を聞かなければ僕はこの言葉を一生思い

    なかなか覚えられない言葉 - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
    ikurazu
    ikurazu 2014/07/02
    ペロリん、よかったね!!あんず感動の涙!!
  • 準備委員にオフ会用のバナーを作成して頂きました - はてな村定点観測所

    2014-07-01 準備委員にオフ会用のバナーを作成して頂きました オフ会まであと2週間を切りました。ここからが正念場って感じです。 昨日、ATNDのオフ会応募ページが定員(48人)以上に達して、補欠が発生している状況です。何とかすし詰めでもう少し会場人数が増やせないか、準備委員の方で話し合っていると同時に、会場の大田区産業プラザPiOと掛け合っています。 はてなスペースの準備委員の方も47人に増加しました。はてなスペースは鬼のように使いづらいので、オフ会が終わったらダメ出しをはてなに対して行います。 オフ会の準備の様子がアメーバニュースの記事になりました!アメーバニュースは過去に電通・博報堂の話題でも、実写アイコンの話題でも、私への批判記事を書いてくださったニュースサイトです。アメーバニュースを運営しているサイバーエージェントは、電通系や博報堂系のメディアレップともつながりの深いWeb

    準備委員にオフ会用のバナーを作成して頂きました - はてな村定点観測所
    ikurazu
    ikurazu 2014/07/02
    ペロリんすげー‼︎斎藤さん、イチヂク浣腸持ってたら誰か写真を!!!
  • 私はおっさんではない - ジコマンコブログ

    ikurazu
    ikurazu 2014/07/02
    いやー…はてなのユーザーは何であんな粘着してるんすかねー?
  • 水筒を2つ持っていくのです。 - バンビのあくび

    最近、水筒を2つ持って会社へ行っています。 これって電車通勤の方は荷物になるからあんまりしないと思うんですけど、私は車通勤なので苦にならないため、2つ持って行っています。 1つは氷をたくさん、溢れんばかりに入れたアイスコーヒーで、もう1つは温かい紅茶を入れています。 冷たい方はコーヒーがメインというより「氷」がメインです。 なぜかと言いますと、それは私が氷症だからです。 氷症である理由は貧血だからなんですけど、その貧血になぜなっているのか?もわかっているのである程度仕方ないなぁと思っています。 あ、事での鉄分摂取は心がけているので、それだけでは足らぬと理解して頂ければよいかと思います。 で、氷なんですけど、口に入れた瞬間に頬の内側がひんやりとする様にクラクラし、更にガリゴリかじった時の感触と音に心癒されております。 貧血の人は口腔内の温度が高くなるから冷やされると気持ち良いんですって

    水筒を2つ持っていくのです。 - バンビのあくび
    ikurazu
    ikurazu 2014/07/02
    水筒私も持っていきたいのだけど、荷物パンパンで持ってけないよー(´・_・`)