タグ

linuxに関するikuwowのブックマーク (3)

  • Linux ワークステーションのためのセキュリティチェックリスト | POSTD

    対象読者 これは、プロジェクトITインフラへのアクセスや管理でLinux ワークステーションを使用しているシステム管理者向けの資料です。 システム管理者が遠隔から管理をしている場合は、ワークステーションが主要なセキュリティ条件を満たしていることを確認することで、ITインフラ全体へのサイバー攻撃の進入経路となることを防ぐことができます。その際、ここに書いたガイドラインを参考にしてください。 システム管理者が遠く離れた場所にいない場合でも、携帯可能なノートパソコンを使用している可能性や緊急対応用に自宅から会社のネットワークにアクセスできるよう設定している可能性があります。いずれの場合でも、環境に合ったガイドラインの適用をお勧めします。 制約事項 これは、「ワークステーションの強化」を徹底した資料とは言えません。しかし、これが明白なセキュリティ上のエラーを起こすのを回避できる基的ガイドとなれ

    Linux ワークステーションのためのセキュリティチェックリスト | POSTD
    ikuwow
    ikuwow 2016/01/11
    まあガチガチにするとこれぐらいか。
  • watch コマンドて便利だよね

    定期的に特定のコマンドを実行しつつ出力をモニタしたいとする。 そんなときは watch コマンドを使うと良い。 Linux ディストリビューションなら大抵は標準で入ってるんじゃないかな。 Mac OS X なら Homebrew でインストールする。 $ brew install watch 早速、試しに date コマンドを 1 秒毎に叩いてみる。 $ watch -n 1 "date +%Y%m%d%H%M%S" 1 秒毎に秒数が更新されるよね? めでたしめでたし。

    watch コマンドて便利だよね
  • [Linux] なぜ sudo する権限のあるグループが「 wheel 」という名前なのか

    sudo コマンドを使えるようにするため、ユーザーを wheel グループに追加し権限を付与しましょう、とどこを見ても書いてあるんですが、なぜ wheel って名前なんだろう、と思ったことはないでしょうか? 調べてみたところ、諸説あるようですが個人的に納得したのが big wheel から由来している説です。big wheel というのは「大物」とか「実力者」とかそういった意味のある言葉のようですので、sudo できる権限をもった者という意味では納得がいきます。英語は完全に読解できる知識はないのですが、下記のリンクが参考になりました。 http://en.wikipedia.org/wiki/Wheel_%28Unix_term%29 http://ejje.weblio.jp/content/big+wheel 海外のQAサイトでも、wheel という名称に疑問に持っている人が質問をして

    [Linux] なぜ sudo する権限のあるグループが「 wheel 」という名前なのか
    ikuwow
    ikuwow 2014/09/01
    big wheel
  • 1