タグ

XMLに関するiloのブックマーク (10)

  • SimpleXMLとXMLReaderのまとめ(PHP勉強会で話してきたコード) - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    で。 第34回PHP勉強会資料 - 肉とご飯と甘いもの @ sotarok をUPしてこれでいいや、と満足していたら、即座にid:maru_ccさんからツッコミが入ってしまったので、 仕方ないので(ぉ、コードもUPします。 チューニング、というか、大規模なXMLファイルを扱うところ、もうちょっと色々検証してデータ出したいのですが、なんていうか気力がないので(ぉ、とりあえず先日はなした内容だけでも、と思ってUP。 SimpleXMLのインスタンス生成 SimpleXMLのインスタンスの生成方法は2種類×2種類あります。 文字列から、インスタンスを生成 文字列から生成する場合、一番楽なのは、以下のように、simplexml_load_string関数を使います。例えば、以下のようにします。 <?php // $xml_string に、XML文字列が入っているものとする $xml_string

    SimpleXMLとXMLReaderのまとめ(PHP勉強会で話してきたコード) - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    ilo
    ilo 2008/07/25
  • XML DBだからできること:HTMLをDBにそのまま保存 - builder by ZDNet Japan

    xhtmlで記述されたhtmlファイルを用意 最初に登録用htmlファイル(test.html)を用意する <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <title>テストページ</title> </head> <body> <div> <h1>テストページ</h1> <div>htmlをそのままストアする</div> </div> </body> </html> 以下の点に注意すること。 文字コードのコンバートを省くためUTF-8で記述 meta情報のcharsetは最初の日語より前にないとPHPのloadHTMLFile関数で読み込んだ際に文字化けする。 通常のhtmlで記述されている場合、PHPのxmlパーサーの仕様でXML文書化されるので予期しない結果になる

    XML DBだからできること:HTMLをDBにそのまま保存 - builder by ZDNet Japan
    ilo
    ilo 2008/03/20
  • 気象情報をXML形式で提供、気象庁とXMLコンソーシアムが仕様策定開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • CodeZine:Microsoft謹製、フリーのXMLエディタ「XML Notepad 2007」リリース(開発ツール, マイクロソフト)

    Microsoftは22日、XMLエディタ「XML Notepad 2007」をリリースした。同社のWebサイトから無償でダウンロードすることができる。 このエディタはXMLをツリーで表示できるペインと、実際の値が表示・編集できるペインからなる。要素や属性の追加、コピー、削除といった基的な編集を視覚的に行うことができるほか、ツリービューのアイコンをドラッグ&ドロップすることで要素の移動をすることもできる。 また、XSLTを適用した際のプレビュータブも用意されており、XMLにまつわる開発における強力なツールになりそうだ。XML Notepad 2007は、Windows Server 2003、Windows XP、Windows Vistaに対応しており、.NET Framework 2.0が必要となる。 Microsoft:XML Notepad 2007

  • Javaで使うXML - しいしせねっと

    おしながき DOM JAXPになる 読み込み 書き出し XSLT DOMそれから SAX DTDだよ・・・ 各種実装 [Java WSDP] 必要な基礎知識 XMLとDTDについて XSLTとXPathは、まだいい? Java 2 プラットフォームでの XML (java.sun.com) はじめに? Javaに限らず XMLを使うには、Document Object Model(DOM)とSimple API for XML(SAX)という2種類のAPIによるアクセス方法があるらしい。 DOMがツリー・ベースのAPI というのはわかるが、SAXがイベント・ベースのAPIらしい。 DOMは、アプリケーション側からアクセスする、SAXは、XMLツリーを先頭から順に読んでいき、要素の開始や終わりといったところでXMLからアプリケーションへイベント通知がされる。 まぁ、最初はSAXはわから

    ilo
    ilo 2006/11/10
  • W3CがXML標準仕様群を改訂 - 仕様の明確化を目指す | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    W3C(World Wide Web Consortium)は16日、改訂が進められていたXMLの標準仕様群を公開した。現在XMLは、RSSやAjaxをはじめとした各種技術、ならびにMicrosft Office、OpenOffice.orgといったアプリケーションなどの分野で広く利用されている。W3Cは、これまでの仕様では一部解釈上の相違が生じるおそれがあるとしており、仕様の明確化を目的とした改訂を行ったとしている。今回改訂が行われ、公開されたXML標準仕様は以下の通り。 XML 1.0(第4版) XML 名前空間 1.0(第2版) XML 1.1(第2版) XML 名前空間 1.1(第2版) 今回の改訂ではW3C XML Core Working Groupによって行われたもので、それぞれの仕様においてこれまでに報告されていた修正をすべて反映したものであり、新バージョンの発表ではないと

    ilo
    ilo 2006/08/17
  • XMLを体系立てて学ぶには ― @IT自分戦略研究所

    第2回 XMLを体系立てて学ぶには 穴沢悦子、木村達哉 2006/7/15 ■XMLを体系立てて学ぶことの意義 「XMLは、かかわっている案件で必要になったときにでも勉強をしよう」と思っていないだろうか。 しかしながら、前回の「XML、学びの第一歩」で紹介したように、XMLを活用するかどうかを判断・提案するのは、お客さまではなく、XMLの採用によって最も恩恵を得る、開発者側のITエンジニアの方が多い。「お客さまは神様です」と、お客さまの指示だけを待っていると、XMLを使えばよりよいシステムを作れたのに、それを知らなかったばかりに拡張性の乏しいシステムを構築して、後々自分が困るということにもなりかねない。 そういう意味で開発エンジニアはあらかじめ、きちんと体系立ててXMLを勉強しておいてほしいと思う。XMLでは何ができて、何ができないのかを正確に把握しておいていただきたい。 「私には時間がな

    ilo
    ilo 2006/07/15
  • XMLを使うとなぜいいの?

    秀人:ウェブ上に表示されているデータがHTMLというデータ形式で作成されていることは知っているね。例えば、このセントポーリアの写真ファイル(セントポーリア.jpg)をこんなふうにウェブ表示するHTMLを記述してみよう。 秀人:HTMLでは、<HR>や<TR>などのいろいろなタグでそれぞれのデータのウェブ表示フォーマットが指定できるんだ。たとえば<TABLE>タグを使うとテーブル形式でデータを表示することができる。<BR>タグを使うと改行、<HR>タグを使うと罫線表示ができる。 初美:すごーい。じゃあ、あとはこのHTMLデータを写真枚数分繰り返し、繰り返し記述していけば全部の写真が掲載できるのですね。 秀人:うーん……。確かにそうなんだけれど、最近はこういう繰り返しデータを直接HTML形式で持つのではなく、データの部分はXML形式で持つことが多いんだ。ほらこんなふうに。 秀人:XMLデータの

    XMLを使うとなぜいいの?
    ilo
    ilo 2006/07/03
  • XML、学びの第一歩 ― @IT自分戦略研究所

    第1回 XML、学びの第一歩 穴沢悦子、木村達哉 2006/7/1 ■開発者の目線でスタートする 「XMLデータ形式を使うメリットを一言で教えてください」とよくいわれるが、XMLという技術は、それを利用する立場によって享受する恩恵が異なるので、この質問の返答はなかなか難しい。 例えばエンドユーザーの場合、「データ形式をXML形式にするかどうか」ということにはあまり関心がないことが多い。たとえXMLが採用されたことによって、よりリアルタイムにかつその場に最も適したフォーマットで情報閲覧ができるようになっていたとしても、一般の利用者はそれでXMLに感謝したりはしない。別にXML以外の技術で実現してくれてもよかったと思っている。 では、なぜXMLがここまで活用されているのか。それは、XMLがシステム開発者に多大な恩恵をもたらしたからだろう。では開発者にどのような恩恵をもたらしたのか。これを説明す

    ilo
    ilo 2006/07/01
  • SQL ServerでXMLを操作する 第1回:リレーショナルDBからXML文書を取り出す(1/2)

    連載 SQL ServerでXMLを操作する 第1回:リレーショナルDBからXML文書を取り出す XML文書がビジネスのデータ交換手段に利用される例が増えてきました。連載では、さまざまなデータベース製品の中から、マイクロソフトのSQL Server 2000を利用して、XML文書を入出力する方法を解説していきます。第1回は、SQL Server 2000が持つXML機能の概要と、SQL Server 2000に格納されているデータをXML文書として取り出す方法についてです。 富士ソフトABC株式会社 技術センター 2002/3/29 XML文書がビジネスのデータ交換手段に利用される例が増えてきました。さまざまなビジネスデータがXML文書の形式で交換されようとしている現在、それを格納するデータベース製品も、XML文書によるデータの入出力を可能にするべく対応が始まっています。マイクロソフトの

  • 1