タグ

ドライバーと原因に関するilovegolfのブックマーク (7)

  • ドライバーショット!パキーンではなくゴロゴロやチョロの話

    6月の梅雨の合間のスカっと晴れの土曜日、「いや~普段の行いが良いと天気にも恵まれますね~」とかなんとか言いながら、ティーインググランドでボールをティーアップ。 「それではお願いします!」とボールの後ろからドライバーを掲げて方向をチェック。 素振りを1回、2回、3回、4回・・・それはやりすぎだ・・。 皆さんが注目する中「イチ、ニーのサン!」で、皆さんの視線が前方40度くらいの空中を見る。 「どこ行った、どこ行った?」 あれ!? ボールは地を這うように100ヤードほどをゴロゴロ・・・。 こういった場面よくありますよね。 今日はこのゴロゴロについて考えてみましょう。 ドライバーショットの重要性とその日のスコア朝一番のドライバーショットはその日のスコアを占うものでもあると思います。 朝一のショットがパキーンとフェアフェイど真ん中に250ヤード飛んで行けば、その日の気分はルンルンになり、何もかも上手

    ドライバーショット!パキーンではなくゴロゴロやチョロの話
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/06/23
    ドライバーでゴロになっても前に進めばいいではありませんか!OBの繰り返しが一番ダメだと思います。
  • ゴルフのobなどのペナルティでの打数の数え方を覚えよう! - ゴルフの図書館

    ゴルフスコアとは打った数を数えれば良いだけなのですが、obや池に入ってトラブルになると、焦って打数を数えられず、ホールアウト後に指折り数える羽目になってしまうことがありますよね。 また、そんなペナルティでの罰打の数え方を知らないと、コンペでは違反になるのはもちろん、スコアを誤魔化したと同伴競技者に思われトラブルになったりしてしまいます。 ゴルフとはマナーやルールを重んじるスポーツなので、ラウンド前にここでしっかりと学んでおきましょう。 ゴルフでobしたときのペナルティの打数 obとは、アウトオブバウンズの略で、各ホールの規定の場所から外に出てしまったことによって発生するペナルティです。 ほとんどのゴルフ場では、山や林の中など、まともにボールを打つことが出来ない場所に設定されています。 またobは、白い杭や白いラインで示されています。 ティショットがobだった場合、ペナルティは1打罰になりま

    ゴルフのobなどのペナルティでの打数の数え方を覚えよう! - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/05/23
    OBはプロでもしてしまうこと。本来は打ち直しがルールということだけは知っておくべきでしょう。前進4打は喜べません。
  • 大事なドライバーのフェースに傷!?なぜ?どうするべき!? - ゴルフの図書館

    悩んだ末に貯金を叩いてようやく購入したドライバー。 常にヘッドカバーをして大事に使っていたのに、気づいたらフェースに傷が!? 気をつけて使っていたはずなのにどうしてでしょう。 また、傷を直す方法はあるのでしょうか。 それでは大切なドライバーを守るためにどうすればよいのか教えましょう。 ドライバーのフェースに傷が付く原因は ドライバーのフェースに傷が付く原因はいろいろとあります。 まず傷が付く一番の原因は、クラブを大切にしていないことです。 ラウンド中にガタゴトと揺れるカートに乗せているのに、ティーショットごとにカバーを付けたり外したりするのが面倒くさいからと、ラウンド中はドライバーのヘッドカバーを外したままにしていると、他のクラブとぶつかりあって傷が付きます。 また、土や芝などがフェースに付いたままショットをするのも傷が付く原因になります。ボールに土や泥が付いている場合も同じなのですが、競

    大事なドライバーのフェースに傷!?なぜ?どうするべき!? - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/05/01
    ドライバーでフェースに傷が入るのは、よほどボールが汚かったのかダフったのかしか考えられません。
  • ドライバーのトップでゴロが多発する原因とはいったい何か? - ゴルフの図書館

    朝一のドライバーでのティーショットは、緊張と気合が入り交ざる瞬間ですよね。 前日から十分なイメトレをして、高い弾道で遥か彼方へ飛んでいくショットを打つ気満々で望みます。 が、気合が空回りして「ゴロ」と言う経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。 そうならない為にも原因をしっかりと追求して改善していきましょう! ドライバーのゴロはちょっぴり恥ずかしい 大きなコンペになると、朝一のティーショットには参加者が集まります。 プロゴルファーであればそんな状況も慣れっこかもしれませんが、アマチュアゴルファーにとっては特別な瞬間ですよね。 ティーを刺す指が震えたり、過呼吸で視界が白く霞んだり、汗でグリップが滑ったりするほど緊張するのも無理はありません。 「一打目だし、思いっきり軽く打とう! 練習場ではいつもマン振りですが、今日のティーショットは、リスクを避けて当てにいくくらいの気持で…。 軽く

    ドライバーのトップでゴロが多発する原因とはいったい何か? - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/04/28
    ドライバーでトップして転がれば結果オーライですが、チョロになった場合は自分の下手さに凹みませんか?
  • アドレスでグリップエンドがへそを向くのが正しい?間違い? - ゴルフの図書館

    「アドレスで、グリップエンドがへそを向くように」とゴルフ雑誌等でのアドバイスを良く目にします。 しかしゴルフクラブは、ウッドからアイアン、ウェッジまで様々な種類があります。 長さやロフト角など全く違うゴルフクラブでも全部同じアドレスで当に正しいのでしょうか? 体格や筋力等も人それぞれですよね。 果たして「アドレスで、グリップエンドがへそを向くように」は正しいのかどうかを一緒に考えていきましょう。 アドレスでのグリップエンドの正しい向き アドレスでのクリップエンドがへそを向くのは、ドライバーです。 それ以外のクラブのグリップエンドの向きは、若干左にずれるのが普通です。 まずドライバーでは、左足かかと線上にボールを置く人が多いです。 そしてフェースをボールに合わせるとグリップエンドの向きは左足を向いてしまうでしょう。 このときシャフトと腕を一直線に構えると左足を向くのです。 しかしヘッドは、

    アドレスでグリップエンドがへそを向くのが正しい?間違い? - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/04/24
    アドレスのときにグリップエンドをへそに向けようとすると結構難しい気がします。
  • ゴルフスイング、フックグリップにしたほうがよいのか考える - ゴルフの図書館

    ゴルフスイングの基、グリップについて考える時、フックグリップがよいのか、またはスクエアグリップがよいのか悩みますよね。 では、現代のクラブにあったグリップは何がよいのか見ていきましょう。 ゴルフでフックグリップは現在主流の握り方 ゴルフクラブの進化と共に、グリップの仕方も変わってきました。 現在のクラブで一番良いグリップと言われるのが、フックグリップと言われる握り方です。 別名ストロンググリップと言われます。 クラブを持って構えた時に、正面から見て左手のナックルが2個からやや3個位見えるグリップです。 現在のクラブは軽量金属ヘッドとなっている為、慣性モーメントが大きくなり、ヘッドを動かしにくくなった為、昔の小ぶりな木のヘッドと違い、フェースローテーションを行う必要がなくなりました。 ヘッドを意図的に動かす必要、すなわちフェースローテーションを積極的に行う必要のあるクラブでは、フックめにグ

    ゴルフスイング、フックグリップにしたほうがよいのか考える - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/04/11
    大型のヘッドにはフックグリップのほうが合うのは実感しています。
  • ゴルファーの飛距離追求に終わりなし。肩甲骨の可動域が鍵! - ゴルフの図書館

    ゴルフはいかに少ない打数で回るかが大事ですが、そのために飛距離というのは有利に働くことに間違いありません。 1ヤード、2ヤードだとあまり効果がありませんが、10ヤードも変わったら番手を下げるマネジメントが叶います。 飛距離を求めていないゴルファーは誰ひとりいないはずです。 今回は、そんなゴルフにおける飛距離アップは肩甲骨の可動域が鍵を握っているというところからお話しをしていきます。 飛距離でお悩みの方は参考にしてみてください。 肩甲骨の可動域がなぜ必要なのか ゴルフに限らずスポーツをするうえで、体の柔軟性・関節の可動域を広くしておくことは、とても大事な要素になります。 プロゴルファーの石川遼選手の肩甲骨が柔らかいというのは、ゴルフをしている方なら誰でもご存知だと思います。 身長174cmは、アスリートとしては決して大きい方ではありませんが、それでも300ヤード以上飛ばす能力を持っています。

    ゴルファーの飛距離追求に終わりなし。肩甲骨の可動域が鍵! - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/04/10
    飛距離を伸ばすなら、まずは筋トレよりも肩甲骨の可動域拡大ということですね。
  • 1