タグ

2017年4月24日のブックマーク (8件)

  • 口が乾く!カラカラになるのは緊張のせい?原因と予防法は? - ゴルフの図書館

    皆さんは人前に出て話をするのは得意ですか!? 全然大丈夫という人と、緊張で口がカラカラに乾くから余計に話しをしづらくて困るという人がいると思います。 緊張で口が乾くのは、極度に緊張しているよ!という体からのサインです。 そこで、今回は緊張して口が乾く原因と予防法、緊張体質を改善する為の大事な考え方についてお話します。 緊張した時に口が乾くのはなんで? 口が乾くというのはあまり好ましい状態ではありませんよね。 特に緊張をした時になる方も多いでしょう。 唾液の分泌は、交感神経によって調整されています。 緊張場面や激しい運動の時は、交感神経が唾液の量を減少するように働きかけますので口が乾くのは正常な現象です。 ただ、それによって話がしにくくなったり、さらに緊張してしまうということもあるので不快ですよね。 普段、自律神経が唾液の正常なバランスを保っているので、口の乾きが気になることはないでしょう。

    口が乾く!カラカラになるのは緊張のせい?原因と予防法は? - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/04/24
    大事なパットは大体緊張のせいで外します。賞金のかかっているプロは相当なプレッシャーを受けているはずです。
  • ジョギングとウォーキング。簡単にカロリー消費できるのは? - ゴルフの図書館

    ジョギングの方が走っているからカロリー消費は良さそう。 でもウォーキングの方が毎日続けられそう。 実際のところ、ダイエット目的なのか健康増進目的なのかでオススメは変わります。 今回はゴルフにも役立つであろうジョギングとウォーキングを比較してみました。 ジョギングとウォーキングのカロリー消費量 健康診断で数値がひどかった方やダイエットしたいといった方に効果的なのが、ウォーキングやジョギングなどの適度な運動です。 歩くか走るかの違いで続けられれば、どちらも健康に良いのはご承知だと思います。 まずウォーキングとジョギングに共通点は『有酸素運動』ということ。 有酸素運動とは、運動エネルギーを生み出すために酸素を取り込みながら呼吸を止めずに行います。 そして、その呼吸が心臓や肺を鍛え、運動エネルギーを生み出すために酸素と一緒に体の余分な脂肪や血糖が燃焼されるのです。 この時に生じるエネルギー(熱量)

    ジョギングとウォーキング。簡単にカロリー消費できるのは? - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/04/24
    ゴルフのときはなるべくカートに乗らずに歩くようには心がけています。決してダイエットを目的にしている訳ではなくリズムのためです。
  • 暑い日に運動をすると頭痛が起きる?頭痛の原因と対処法 - ゴルフの図書館

    暑い中、運動につい夢中になっていたらなんだか頭痛がしたことはありませんか? もっともっと運動をしたいと思っていても、頭痛がすると上手く身体を動かせないし、辛いですよね。 頭痛の原因が知りたい方や、何とかして頭痛を抑える方法を探りたいという方のために、ここでは暑い日に運動すると頭痛が起こる理由や対処法を紹介します。 暑い中で運動するとなぜ頭痛が起こる? 暑いときに運動すると頭痛がするのはなぜでしょう。 夏のゴルフは炎天下にされされるので、頭痛が起きやすいスポーツです。 頭痛は神経や血管などにある、痛み受容体が敏感になって起こります。 脳の三叉神経や皮膚にある痛み受容体は暑くなると痛みを感じやすくなるため、暑くなるとちょっとした痛みでも頭痛を強く感じるようになるのです。 またストレスなどにより痛みを感じる三叉神経から痛み物質が発生します。 これが頭の血管に作用して、炎症を起こし、頭痛が引き起こ

    暑い日に運動をすると頭痛が起きる?頭痛の原因と対処法 - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/04/24
    暑い日のゴルフは毎ホール水分補給や塩分補給をしないと集中力も持ちませんよね。
  • 体が柔らかくなる食べ物があるって本当?ゴルフ上達の裏ワザ - ゴルフの図書館

    体を柔らかくするにはストレッチが思い浮かぶと思いますが、その効果を上げるのも下げるのもべ物次第なんて考え方があります。 実際、私達の体はべたもので作られています。 体を構成、活動させる栄養素が足りなければ不調になるのは当然です。 そこで今回は体を柔らかくするべ物を紹介していきます。 体を柔らかくするべ物とは ゴルフのスイングや前屈運動などを行うと体の硬い人と柔らかい人は全然違うことに驚きます。 では、そんな柔軟性のある身体をつくるためにはどうしたらよいのでしょうか? 柔軟な体を作るには、クエン酸が効果的だという話があります。 クエン酸は、グレープフルーツやレモンといった柑橘類や、梅干し、いちご、パイナップルなど、酸味がありすっぱい材に多く含まれている成分です。 筋肉が疲れると乳酸という物質が蓄積されますが、クエン酸はこの乳酸を体外へと排出して疲労回復のサポートを行っています。 体

    体が柔らかくなる食べ物があるって本当?ゴルフ上達の裏ワザ - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/04/24
    体が柔らかいとゴルフにとってメリットだらけなのは間違いないでしょう。飛距離は必ず伸びるのではないでしょうか。
  • クラブのヘッドカバーを買わずに手作り。簡単な作り方がある - ゴルフの図書館

    最近はクラブのヘッドカバーも、キャラクターやお洒落なメーカーのデザインのものなど様々な種類があります。 それらも十分かわいいのですが、自分のオリジナルであれば、愛着も湧きますし、他の人と被ることは絶対にありません。 キャディーバッグを更に彩るために手作りヘッドカバーに挑戦してみませんか? クラブのヘッドカバーの役目とは 皆さん当たり前のようにアイアンやウッドにヘッドカバーを付けていますよね。 そのヘッドカバーの役目を知っていますか? 昔は、キャディーバッグの中でアイアンのヘッドがドライバーのシャフトに当たって、シャフトの塗装を剥がしたり傷がつくのを防止するためです。 昔のニットのヘッドカバーは、ソックス部分が異様に長くなっているのはそのためでした。 ヘッドだけ保護するのであればソックス部分は必要ありません。 しかし現代のキャディーバッグは口が複雑にセパレートされたものがほとんどです。 です

    クラブのヘッドカバーを買わずに手作り。簡単な作り方がある - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/04/24
    クラブのヘッドカバーはずっときれいなままではありません。自分で常に新しいのを作れたら素晴らしいですね。
  • ゴルフスイングは体の軸を中心に足腰を使いクラブを振る運動 - ゴルフの図書館

    ゴルフスイングには、ボディーターンとリストターンの2種類のスイングがあります。 このうちの1つ、ボディーターンが、体の軸を中心に足腰を使ってクラブを振るスイングです。 ゴルフには激しい運動のイメージはありませんが、練習や18ホールのラウンドでは足腰をかなり使います。 ゴルフ上達のために、上手にボディーターンでクラブを振るためのコツや足腰の鍛え方を教えます。 ボディーターンとは足腰を使ってクラブを振る運動 ボディーターンとは、手や腕ではなく、体の回転軸を中心に足腰を上手に使ってパワーを生み出し、ボールを打つスイングの手法です。 スイングの手法には、これと別に手や腕を使ってクラブを振るリストターンもあります。 手や腕を使ってクラブを振るリストターンは、ボールを遠くまで飛ばしたい場合やラフに埋まったボールを芝ごと打つ時のような、インパクトである程度の力を加えたショットを必要とする時に使います。

    ゴルフスイングは体の軸を中心に足腰を使いクラブを振る運動 - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/04/24
    ゴルフで軸を意識するのは絶対必要ですよね。それ以外は二の次だと思っています。
  • 宮里藍のスイングの特徴をアイアンからウッドまで見てみよう - ゴルフの図書館

    宮里藍選手は小さい体とは思えないダイナミックなスイングをします。 アイアン、ウッドでスイングを変える選手は多いですが、彼女はほとんど違いがありません。 あの小さな体から放たれているとは思えない飛距離、正確無比なアイアンショット。 参考にしたい点は多々ありますよね。 ここで彼女のスイングの全てを見ていきましょう。 みんなに愛されている宮里藍選手とは 沖縄生まれの宮里藍選手。 彼女に憧れてプロゴルファーを目指したり、プロゴルファーになったりと言う選手は多いです。 兄弟3人ともプロゴルファーと言うゴルフ一家なのは有名です。 アマチュアながらも兄弟で活躍を見せ、「天才兄弟」と呼ばれていました。 彼女が高校3年生の時に、ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメントで優勝をし、同年にプロ宣言をして「史上初の高校生プロゴルファー」になりました。 日女子ゴルフでは通算15勝を挙げているものの、

    宮里藍のスイングの特徴をアイアンからウッドまで見てみよう - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/04/24
    宮里藍選手はもうベテランと呼ばれる立場ですが、まだまだ頑張ってもらいたいですね。
  • アドレスでグリップエンドがへそを向くのが正しい?間違い? - ゴルフの図書館

    「アドレスで、グリップエンドがへそを向くように」とゴルフ雑誌等でのアドバイスを良く目にします。 しかしゴルフクラブは、ウッドからアイアン、ウェッジまで様々な種類があります。 長さやロフト角など全く違うゴルフクラブでも全部同じアドレスで当に正しいのでしょうか? 体格や筋力等も人それぞれですよね。 果たして「アドレスで、グリップエンドがへそを向くように」は正しいのかどうかを一緒に考えていきましょう。 アドレスでのグリップエンドの正しい向き アドレスでのクリップエンドがへそを向くのは、ドライバーです。 それ以外のクラブのグリップエンドの向きは、若干左にずれるのが普通です。 まずドライバーでは、左足かかと線上にボールを置く人が多いです。 そしてフェースをボールに合わせるとグリップエンドの向きは左足を向いてしまうでしょう。 このときシャフトと腕を一直線に構えると左足を向くのです。 しかしヘッドは、

    アドレスでグリップエンドがへそを向くのが正しい?間違い? - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/04/24
    アドレスのときにグリップエンドをへそに向けようとすると結構難しい気がします。