タグ

ブックマーク / labo-shiki.com (246)

  • 肩こりの原因となる血行不良。漢方の力で流れを取り戻せるか

    肩こりの原因となる血行不良。漢方の力で流れを取り戻せるか 2017年12月31日 2017年12月28日 ストレッチ 漢方は自然界にあるものから作られています。 そのため、安心して服用できる点が嬉しいです。 そんな漢方にはたくさんの種類がありますが、肩こりを抱えている方に効果的なものも存在します。 ストレッチをサボらず続けているのに解消しきれないといった方は、体の内側からの回復力が足りていない可能性があります。 ですから漢方の力を借りて、内側の力を高めることも考える必要があるでしょう。 今回紹介するストレッチで肩こりを解消しきれないと感じたら、漢方も試してみることをオススメします。 肩こりに効果的な漢方肩こりの原因は、血行不良と言われています。 しかし、血行不良の原因はいくつかに分けられます。 ストレスなどで体が緊張した状態が続くことで起こる場合と、冷えが原因になってしまう場合、体中に疲労

    肩こりの原因となる血行不良。漢方の力で流れを取り戻せるか
    ilovegolf
    ilovegolf 2018/01/09
    漢方は自然の力を体に取り込むイメージなので、良いですよね。でもピンポイントの症状改善にもなりにくいので、上手く使い分けしたいところです。
  • 肩こりをスッキリさせたら辛かった頭痛がスッと解消する

    肩こりは現代の生活様式では起こりやすい症状だと言えます。 ですが決して病気ではありません。 筋肉のこりが原因ですから、ストレッチをすれば解消できることがほとんどです。 肩こりを放っておくと、首を通して繋がっている筋肉もこります。 その結果、頭部への血流が悪くなります。 つまり頭部が酸欠ぎみになって頭痛まで引き起こすことがあるのです。 今回は、肩こりと頭痛の関係性を明らかにし、ストレッチの必要性をお話します。 肩こりと頭痛を解消する方法肩こりのせいで頭痛が引き起こされることはしばしばです。 まずパソコンやスマホを見る時間が多ければ多いほど、肩こりに大きく影響してきます。 姿勢も悪くなりますし、目の筋力も使います。 そしてパソコン操作などをしている時は、特に無意識に肩へ力が入り続けてます。 その結果、筋肉に負担が掛かり過ぎてしまうので、肩こりに見舞われるのです。 すると、肩周りの筋肉が固まり、

    肩こりをスッキリさせたら辛かった頭痛がスッと解消する
    ilovegolf
    ilovegolf 2018/01/09
    頭痛が風邪のせい、目の疲れのせいでもなければ、肩こりのせいとも考えられるようです。頭痛を抑えようと薬に頼らず、まずは肩周りを大きく動かして見ることをオススメします。それだけでスッキリ消える可能性あり。
  • 肩こりで多くの方が悩まれている。まずは肩甲骨に意識を集中

    肩こりで多くの方が悩まれている。まずは肩甲骨に意識を集中 2017年12月31日 2017年12月28日 ストレッチ 肩甲骨を意識して大きく動かせる人はどれだけいるのでしょうか。 もしかしたら、肩甲骨がどのようなもので、どんな動きができるのか知らない方も多いのではないでしょうか。 知らなければ、日常生活で意識すること無く、一定の使い方しかしなくなる可能性が大です。 肩甲骨は体にある骨の中でも特徴的で、可動範囲が大きいです。 この可動域を知り、余すこと無く使うようにすれば、肩こりのような筋肉のこりはすぐ解消できます。 今回紹介するストレッチは腕の重みで肩甲骨を矯正的に動かします。 肩甲骨の存在を感じるためにも是非お試しください。 肩甲骨を動かして肩こりを改善しよう肩こりは、痛いだけでなく気分まで落ち込むほど不快な症状ですよね。 そして、人によってはなかなか治らないこともあります。 できること

    肩こりで多くの方が悩まれている。まずは肩甲骨に意識を集中
    ilovegolf
    ilovegolf 2018/01/09
    肩甲骨の動きを意識できていると、スイングアークを大きくする術をすぐに理解できるはずです。石川遼プロの肩甲骨の可動域は今でも変わらず保たれています。今シーズンの復活は間違いないでしょう。
  • 猫背で悩んでいる方、治すためにストレッチ何種類やってる?

    背で悩んでいる方、治すためにストレッチ何種類やってる? 2017年12月31日 2017年12月28日 ストレッチ 背を治すためにストレッチをしていますか。 そのストレッチもたくさんの種類があります。 どれも背矯正に効果があるものばかりでしょう。 ただし、どれも数回やっただけでOKというワケにはいきません。 何度も繰り返し、体にその感覚を常に残しておくことが大切です。 今回紹介するストレッチは動かすメニューのため、体に感覚が残りやすいです。 是非試してみてください。 椅子を利用した簡単な背を治すストレッチ長時間のデスクワークや身長、座高に合わない机を使っていると背骨が曲がり背になりやすいです。 そこで背の姿勢を正しい姿勢に治す為に行うストレッチ法をお伝えします。 デスクワークをしている多くの方が簡単だと感じ、改善が見られるメニューです。 背が長時間続くと背中の筋肉が硬まってし

    猫背で悩んでいる方、治すためにストレッチ何種類やってる?
    ilovegolf
    ilovegolf 2018/01/09
    猫背はストレッチをすることも勿論大切ですが、普段の過ごし方、意識の持ち方で全く変わります。悪い癖さえ取り除けば、良い姿勢でいる時間はおのずと長くなり、体がその感覚を覚えていくからです。
  • 歯痛を放っておくと知らず知らずに肩こりになる可能性大!

    歯痛を放っておくと知らず知らずに肩こりになる可能性大! 2017年12月30日 2017年12月28日 ストレッチ 歯痛と肩こりには意外な関係性があります。 どうしてなのか想像つかない方もいるかもしれません。 しかし体というのは不思議なもので、いろいろと関連し合っています。 どちらかの顎ばかり使って事していませんか。 右手ばかり動かしていませんか。 そういった偏った生活に肩こりの原因があるのです。 一度、今の生活を見直してみましょう。 歯痛と肩こりには関係があった歯痛と肩こりは関連性があると言われています。 歯が痛くなると肩こりが酷くなることがあるということです。 この歯痛から肩こりが起こる原因は、虫歯や顎関節症など歯や顎の痛みが原因である場合が多いです。 歯痛によって肩こりが引き起こされる理由として、歯が痛いことを意識した結果、左右どちらかに偏って噛むようになるからです。 そうして噛み

    歯痛を放っておくと知らず知らずに肩こりになる可能性大!
    ilovegolf
    ilovegolf 2018/01/09
    歯痛のせいで噛み合わせに不具合が生まれると、体の捻転力に左右差が生まれてしまいます。するとキレイなスイングを保てなくなるため、ゴルフにおいて噛み合わせはとても大切です。
  • 踵の骨へのダメージを減らすストレッチ。ランニング前に必須

    踵の骨へのダメージを減らすストレッチ。ランニング前に必須 2017年12月30日 2017年12月27日 体幹トレーニング ランニングはひたすら脚を交互に出す運動です。 そのため、アスファルトやコンクリートなど地面が硬いところを長時間走ると、ダメージはどんどん蓄積していきます。 特にランナーで負担が掛かりやすいのが、膝と踵。 筋肉や腱、骨とそれぞれに負担が掛かります。 走ることを止めない限り、そのダメージから逃れる術はありませんが、フォームを正し、筋肉や腱を柔らかくしなやかに保つことで負担を軽減することができます。 今回紹介するストレッチ&トレーニングは、ランニング前にしてもらいたい内容です。 全身運動で心拍数も上がるので、ウォーミングアップに最適です。 是非お試しください。 ランニング選手のための骨も鍛えるストレッチ体の調子を整えたり、ダイエット目的でランニングする人が多いのではないでし

    踵の骨へのダメージを減らすストレッチ。ランニング前に必須
    ilovegolf
    ilovegolf 2018/01/09
    踵の骨を痛めると走ることどころか歩くことさえ辛くなることがあります。そしてその痛みをかばった動作を続けるとさらに他の部位に負担が溜まっていきます。そういった悪循環を断ち切るためにストレッチしましょう。
  • あなたの肩こり、本当の原因を把握している?人それぞれ違う

    あなたの肩こり、当の原因を把握している?人それぞれ違う 2017年12月30日 2017年12月28日 ストレッチ 肩こりとは肩周りの筋肉がこり固まることを指します。 ただなぜこり固まるのでしょうか。 原因は1つではありません。 1つではないから、解消方法も多岐にわたります。 まずは普段の生活を思い返し、肩こりの原因となる要素を数えてみましょう。 それらを1つ1つ改善していけば、肩こりとは無縁の生活が送れるようになるはずです。 数ある肩こりの原因肩こりの原因は色々あります。 長い間同じ姿勢をしている運動不足ストレス目の疲れ体を冷やしたなどです。 原因がどのようなものでも共通して言えることは、血行が悪くなり、筋肉が固まってしまうことで、肩こりになるということです。 ですから肩こりの予防法は、筋肉が固まらないように休憩を入れたり、適度な運動をすることです。 同じ姿勢をしていることや運動不足、

    あなたの肩こり、本当の原因を把握している?人それぞれ違う
    ilovegolf
    ilovegolf 2018/01/09
    肩こりだからと肩周りにだけ原因があるとは限らないのが、体の不思議なところです。体は連動し、負担も集中することもあれば、変なところにしわ寄せが来ることもあるものです。足首のせいで肩こりなんてことも。
  • 悪い姿勢で筋トレをすると故障。良い姿勢でするなら効果倍増

    悪い姿勢で筋トレをすると故障。良い姿勢でするなら効果倍増 2017年12月30日 2017年12月27日 体幹トレーニング 筋トレの目的がパワーアップのためなのか、シェイプアップのためなのかでやり方は変わります。 ただどちらも間違った姿勢で行ってしまっては意味がありません。 というより、怪我や故障に繋がる可能性があるので、やめたほうが良いでしょう。 筋トレはトレーナーの指導の元、正しい姿勢で正しい回数するのが得策です。 そこでオススメなのが、いつでもどこでも正しい姿勢でいられるようになることです。 そのためには、神経促通させるラボ式ストレッチが有効です。 正しい姿勢、正しい運動パターンを体に染み込ませれば、筋トレの正しいやり方の理解も早くなります。 まずは体の連動を促しましょう。 姿勢を正して筋トレ効果を倍増させる姿勢と一番関係の深い筋トレは背筋の筋トレです。 なぜかというと、姿勢にも色々

    悪い姿勢で筋トレをすると故障。良い姿勢でするなら効果倍増
    ilovegolf
    ilovegolf 2018/01/09
    動作姿勢はとても重要ですよね。折角パフォーマンスを高めようとしてやっても、間違った負荷を加えてしまっては元も子もありません。最初は時間がかかっても、正しい姿勢ややり方を覚えることに集中すべきです。
  • どんな運動にも姿勢チェックは欠かせない。不調の原因も確認

    どんな運動にも姿勢チェックは欠かせない。不調の原因も確認 2017年12月29日 2017年12月27日 体幹トレーニング ご自身の姿勢のチェックをしたことありますか。 また正しい姿勢とはどんな状態かご存じですか。 立位、座位、運動時とそれぞれに理想の姿勢というのは存在します。 運動時の正しい姿勢はアスリート、競技者でなければ考える必要はないかもしれませんが、一般の方は立位と座位の理想は押さえておきましょう。 今回は立位姿勢に注目します。 チェックしてみてください。 トレーニング前に姿勢をチェック原因不明の肩こりや腰痛などはありませんか? 肩こりや腰痛などは筋肉疲労が原因の場合がありますが、もしかしたら姿勢が悪いことが原因の可能性もあります。 綺麗な姿勢を保っていると体への負担は少ないのですが、体が曲がっていたり姿勢が悪いと血流が悪くなり、全身に負担が増え肩こりや腰痛、体が歪んでしまう可能

    どんな運動にも姿勢チェックは欠かせない。不調の原因も確認
    ilovegolf
    ilovegolf 2018/01/05
    立位姿勢、座位姿勢、運動姿勢とあらゆることで正しい姿勢は必要となります。崩れてしまえば、疲労しやすくなり痛みが現れやすくなり、運動能力を発揮できなくなります。ゴルフは同じ動作の繰り返しだから尚更です。
  • 姿勢を良くするため整体へ行くのも良いがセルフメンテもあり

    皆さんは整体へ出向いて姿勢矯正をしたことありますか。 体が硬い人程、痛みを伴うことが多いですよね。 また左右のバランスが崩れていることに気付かされることもあるようです。 自分で自分の体の状態を把握していないのはまずいと思いませんか。 どこが硬くて、普段どんな姿勢をしているのか。 また、正しい、理想とされる姿勢はどんな状態なのか。 整体に行くとそういったビフォー・アフターに気付かされます。 ただ、それをその後どれだけ意識して過ごせるかが姿勢維持には必要です。 すべて忘れてしまっては、すぐに元の悪い姿勢に戻ってしまいます。 忘れないためにはセルフストレッチは欠かせません。 今回紹介するメニューは普通のやり方とは違います。 是非お試しください。 整体へ行っても崩れる姿勢整体やマッサージサロンなどで姿勢矯正をしても、数日でまた元に戻ってしまうという経験者は多いでしょう。 しかし日常生活の中で姿勢を

    姿勢を良くするため整体へ行くのも良いがセルフメンテもあり
    ilovegolf
    ilovegolf 2018/01/05
    整体に行く前に自分でできることがあります。それでもどうしても変化を感じない、続けられない時に助けてもらうようにすべきでしょう。そうしないといつまで経ってもゴルフ上達には繋がらないかもしれません。
  • 肩こりと腰痛の原因は同じ可能性大!不良姿勢と運動不足が鍵

    肩こりと腰痛の原因は同じ可能性大!不良姿勢と運動不足が鍵 2017年12月29日 2017年12月28日 ストレッチ 肩こりや腰痛の原因を探せばたくさん出てきますが、その中で共通するのが姿勢の崩れがあります。 悪い姿勢は体が不調になる根的な原因です。 ですから、正しい姿勢を意識して過ごすことが必要なのです。 しかし、正しい姿勢で居続けることも大変です。 バランスを保とうと緊張を強いられる可能性があるからです。 何よりも同じ姿勢を続けるのは、体にとって良いことはありませんから、定期的に立ち上がったり座ったり、ストレッチをしたりすることをオススメします。 不良姿勢も、たまにする分には問題ありません。 ただし短時間にしておきましょう。 肩こりと腰痛の原因肩こりと腰痛は、多くの人が今現在抱えているのではないでしょうか。 平成22年の厚生労働省の国民生活基礎調査では、1位、2位を占めてます。 その

    肩こりと腰痛の原因は同じ可能性大!不良姿勢と運動不足が鍵
    ilovegolf
    ilovegolf 2018/01/05
    不良姿勢のせいで運動能力に蓋をしてしまうのはどうなのでしょうか。運動が苦手だという人はもしかしたら、姿勢が悪いだけかもしれません。まずは正しい姿勢を意識することで、不調が好調へと変化するかも。
  • 不安定な姿勢でのストレッチで股関節可動域とバランスアップ

    股関節のストレッチと言えば、床に座り開脚するものを思い浮かべる方は多いでしょう。 そのストレッチ、当たり前のようにやっていますか。 当たり前にできていれば、股関節の可動域はそれなりに確保できているはずですが、やらないとすぐ硬くなるのも股関節の特徴です。 硬くなってしまうと、あらゆる動作に制限が掛かります。 今まで届いていたところに届かなくなるのです。 そうなっては不便で仕方ありませんよね。 ただ、床で開脚するのは痛いですよね。 そこで紹介するのが今回のストレッチ。 伸ばすのではなく、高く上げるのが目的。 正しい姿勢で行えば、痛みもほとんどなく、可動域を広げていけます。 是非お試しください。 ストレッチで股関節の可動域を上げよう身体の柔らかさは若々しく健康でいるための重要な要素と言われています。 中でも、最近注目されているのが「開脚」による健康効果です。 腰痛が緩和されるなど、とにかく身体の

    不安定な姿勢でのストレッチで股関節可動域とバランスアップ
    ilovegolf
    ilovegolf 2018/01/05
    不安定な姿勢をキープすることで、体幹トレーニングとなり、バランス力が自然と身につきます。すると多少の傾斜ではビクともしなくなるでしょう。ゴルフにおいて傾斜との戦いは常に付きまとうので大切です。
  • 姿勢が悪いとダイエット失敗?でも姿勢を良くするだけで変化

    姿勢が悪いとダイエット失敗?でも姿勢を良くするだけで変化 2017年12月28日 2017年12月27日 体幹トレーニング 私たち人間には様々な体型の人がいます。 細い人、太っている人、細マッチョ、筋骨隆々、ぽっちゃり、姿勢が良い人、姿勢が悪い人など。 そんな色々な体型の女性の間で『ダイエット』の話は尽きないようです。 『あのダイエット法はあまり効果がなかった』。 『あのダイエット法は楽しみながら続けられて効果を感じた』など。 ただ体型が違えば同じ方法でも効果のほどは全く違います。 もしかしたら、失敗した理由は体型違いのせいとも考えられます。 しかし細い人、太っている人が失敗するには、共通の理由があります。 それは姿勢の問題です。 そこで今回は、姿勢とダイエットにはどのような関係があるのかをお話します。 こんなダイエット方法はいかが現在、世の中にはダイエット方法が無数に存在します。 その中

    姿勢が悪いとダイエット失敗?でも姿勢を良くするだけで変化
    ilovegolf
    ilovegolf 2018/01/05
    姿勢の悪さは、ダイエット効果を減らすだけでなく、仕事の能率ダウン、抵抗力ダウン、運動パフォーマンスダウンなどあらゆる場面で悪い影響しか生みません。姿勢を良くすることで人生が変わることさえあるでしょう。
  • ランナーこそ体幹トレーニングを。ランニングを省エネ運転に

    ランナーこそ体幹トレーニングを。ランニングを省エネ運転に 2017年12月28日 2017年12月27日 体幹トレーニング 体幹トレーニングによってランニングフォームは変えられます。 今、ランニングをさせている方も体幹トレーニングで上半身と下半身の連動を高めると、スピードも持久力も上がります。 なぜなら、無駄な動きがなくなるからです。 是非今回紹介するメニューを軸に体幹トレーニングを取り入れていってください。 ランニング選手のための体幹トレーニングランニング選手の練習のメインはもちろん走ることです。 しかし、走るためにはそれに見合う筋力作りが必要となってきます。 特に重要なのは体幹で、その中でも股関節と臀部周りの筋肉の強化です。 ランニングが趣味の人でも走ることがメインとなっていて、これらの部分の筋力の強化を怠ると、ランニングを続けているうちに足が動かなくなってきたり、走り終わった後に過度

    ランナーこそ体幹トレーニングを。ランニングを省エネ運転に
    ilovegolf
    ilovegolf 2018/01/05
    冬の走り込みは様々なスポーツで行われています。ですから、ランナー限定ではなく、あらゆる競技者にやってみてもらいたいメニューでしょう。省エネで同じスピードを得られるようになったら絶対うれしいです。
  • 体幹トレーニングに使える便利グッズ。バランスボールは良い | ラボ式

    体幹トレーニングのグッズは当に使える? 体幹を鍛えるトレーニンググッズには様々なものがありますが、一番身近なものと言えばバランスボールではないでしょうか。 ヨガでも取り入れられるバランスボールは、スポーツ用品店だけでなく、大型ショッピングモールでも気軽に購入できるグッズとなりました。 値段もお手頃価格ですし、老若男女問わずすぐに体幹トレーニング、バランストレーニングを始めることができます。 不安定なバランスボールの上で、バランスを取りながらトレーニングをすることで、腹筋や股関節周りの筋肉が鍛えられ、身体全体のバランスを強化することができます。 体幹トレーニングを継続して行うことで筋密度が上がり、筋力アップと同時に基礎代謝の上昇に繋がります。 人の1日の消費カロリーの中で、最も大きな部分を占めるのは基礎代謝ですので、上昇することで太りにくく痩せやすい体質に変わっていく効果が期待できます。

    体幹トレーニングに使える便利グッズ。バランスボールは良い | ラボ式
    ilovegolf
    ilovegolf 2018/01/05
    バランスボールは決して高いものでもありませんし、体幹トレーニングやバランス感覚アップには必要不可欠だと思います。片付けるときは、部屋の天井角にはめると良いと何かで見たので、邪魔にもなりません。
  • 筋肉を伸ばせば骨も元通り。ストレッチのやり方を間違えるな | ラボ式

    ストレッチによって筋肉だけでなく神経や骨を整える 骨、筋肉、神経の中で1つでも状態が悪いと身体に様々な悪い症状が起こってしまいます。 骨は脳や内臓などの柔らかな器官をサポートしています。 そして筋肉と神経が働いて骨を動かし骨格が連動し動作ができます。 もし骨の状態が悪くなってしまうと、脳や内臓などに支障が出るのは分かりますよね。 そうすると筋肉、神経にも負担が掛かってしまい、筋肉、神経共に硬くなっていきます。 その蓄積が続いてしまうと、最終的に身体全体に障害が起きてしまうのです。 つまり骨の状態だけ、筋肉、神経だけ状態を高めても意味がありません。 3つすべてが鍵を握るのです。 1つでも状態が悪くなってしまうと、それが連動してしまうので気をつけたいところです。 つまりストレッチは筋肉を伸ばすためだけなく、骨の並びを整え、神経の流れを良くするやり方なのだと知っておくことが大切になります。 骨の

    筋肉を伸ばせば骨も元通り。ストレッチのやり方を間違えるな | ラボ式
    ilovegolf
    ilovegolf 2018/01/05
    筋肉と骨の関係は切っても切れません。正しい姿勢をキープし、高い運動パフォーマンスを発揮するには、自分の体を細部まで理解することが大切でしょう。それができると、大きなミスは確実に減らせます。
  • 体幹トレーニングによってバドミントンスキルを効率良く向上 | ラボ式

    体幹トレーニングがバドミントンに必要な理由 体幹トレーニングが足りず、体幹が弱いままバドミントンをすると、あるパフォーマンスに影響が出てきます。 プレー中は主に身体を捻る動きをたくさん行い、尚且つ、シャトルが反対側に来た場合はバックハンドで打つことが多々あります。 このような腕の使い方をしていると肘を痛めてしまうのが、バドミントンの動きの特徴です。 似たような動きだと「野球の投球動作」「テニスのスマッシュ動作」もそれに該当します。 具体的には、腕を返す時の「肩」の使い方を間違えたため肘を痛めやすいと考えられています。 シャトルが飛んできた時に、なんとか当てよう、拾おうと必死になり、手を無理やり出そうとすることでしょう。 このように急いで動こうとした時、体幹が使えないと肩の上部が力んでしまうため肘に負担が掛かるのです。 バドミントンで重要な肘の構造 ここで肘関節の構造を押さえておきましょう。

    体幹トレーニングによってバドミントンスキルを効率良く向上 | ラボ式
    ilovegolf
    ilovegolf 2018/01/05
    バドミントンのような激しいステップとスマッシュを打つスポーツはゴルフと違った障害が起きやすいのでしょう。こういったメニューは大切になるのは間違いありません。
  • 体幹トレーニングでチューブを使ったメニューの効果の程は? | ラボ式

    体幹トレーニングのためにゴムチューブを使うメリット ゴムチューブを利用した体幹トレーニングをする事で以下のメリットが期待できます。 鍛えたい部分を意識しやすい! トレーニングを行う時に鍛えている部分を鏡や自分の眼で確かめながら行う事ができます。 又、鍛えたい部分に触れながら刺激を与えた状態でトレーニングを行えることも、ゴムチューブのメリットだと言えます。 トレーニング初心者の方でも簡単! ジムなどでダンベル、バーベルといった器具を使ってトレーニングを初めて使う場合、インストラクターの方の協力が必要になってきます。 しかし、チューブトレーニングはどのメニューも負荷が少ない、もしくは自分で設定できるので気軽に行う事ができるのです。 チューブトレーニングをする時に一番大事になるのが『フォーム』です。 ゴムチューブはフォームを固めやすいのも利点なので、初心者の方に人気です。 体幹トレーニング目的で

    体幹トレーニングでチューブを使ったメニューの効果の程は? | ラボ式
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/12/27
    チューブはあれば便利でしょうが、使わずに眠らせてしまうことも多いです。ですから何も使わないトレーニングが最も気楽に続けやすいです。
  • 肩こりが辛いのはどこの筋肉に原因があるのか。知れば変わる | ラボ式

    肩こりが辛い方とローテーターカフの関係 肩こりが辛いし、中々改善されない方は、 「肩こりを予防したり軽減するには、ローテーターカフ(回旋筋腱板〈かいせんきんけんばん〉)を鍛えると良い」 と一度は聞いたことがありませんか。 このローテーターカフというのは、肩周りのインナーマッスルである4つの筋肉の総称です。 棘上筋(きょくじょうきん) 棘下筋(きょくかきん) 肩甲下筋(けんこうかきん) 小円筋(しょうえんきん) 上記の4つの筋肉を合わせて『ローテーターカフ』と呼びます。 スポーツにおいて、この部分はかなりメジャーな部分で、野球のような投げるスポーツでは必ず鍛えるべき場所です。 良くゴムチューブを使って鍛えている方が多いです。 しかし、肩こりの症状がある方でもこの部分の状態を上げていきたいところです。 なぜならインナーマッスルを鍛えることで、肩の位置が正常な位置に収まるようになるからです。 肩

    肩こりが辛いのはどこの筋肉に原因があるのか。知れば変わる | ラボ式
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/12/27
    自分の体なのだから、筋肉がどう動いたり、どこに頼っているのかを理解することは大切だと思います。自分の弱点、使っていない部位を判断し、ストレッチやトレーニングで刺激を与えると、見違えるかもしれません。
  • 体幹トレーニングはマシン入らずの最強身体変革方法だ! | ラボ式

    体幹トレーニングはジムのようなマシンを使うべきか 体幹トレーニングはジムの専用マシンを使ってできるのか?という質問をされます。 もちろん器具でも可能です。 筋トレの中でも、ウェイト器具を使った『ベンチプレス』『スクワット』『デッドリフト』と言ったトレーニングでもしっかり鍛えられます。 その理由は、体幹の定義が示します。 体幹とは『インナーマッスルやアウターマッスルを含んだ胴体部分の筋肉全てを指す』です。 そんな体幹トレーニングを行う際に『3つの作用』を覚えると、今後のトレーニングをより効果的に行えるのではないでしょうか。 スタビリティ 姿勢の維持や運動をする時に、軸がぶれないようにするといった、いわゆる安定性を持つ作用。 モビリティ 体の筋肉の動きを上手に連動させ、ダイナミックに動かす作用。 スタビリティ(姿勢の維持)とフレキシビリティ(柔軟性)が高まるとモビリティも向上していきます。 フ

    体幹トレーニングはマシン入らずの最強身体変革方法だ! | ラボ式
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/12/27
    体幹トレーニングは続けないと効果を感じにくいのがネックですが、翌日に筋肉痛になるような強度でもないので、しっかり目標を持って継続したいと思います。来シーズンをより快適に過ごすためにも。