タグ

MLに関するilyaletreのブックマーク (6)

  • ML_Day#2を開催しました - type t (* void *)

    ML Day#2を開催しました。 ML勉強会という名前にしていたときから数えて通算4回目です。 今回もドワンゴさんのセミナー室をお借りしました。 この規模のセミナー室が便利に利用できるのは当に助かります。 発表の紹介 発表枠6 + LT枠5のあわせて11もの発表がありました。発表者の皆様に感謝です。 他のコミュニティだと割と発表者の確保に苦労しておられるようですがML勉強会からあまり困ったことがありません。 以下の紹介は私の理解ですので何か訂正があったらツイとかで指摘ください。。。 ラベルなしオプション引数のための型システムと型推論 unlabeled-opt-args.pdf - Google ドライブ 最初はSATYSFIでお馴染みの@bd_gfngfnさんの発表でした。 この発表はSATYSFI向けに、オプション引数のための型システムと型推論を考えてみたという話でした。 Latex

    ML_Day#2を開催しました - type t (* void *)
  • ML Day #1 に行ってきた

    ML Day #1 というイベントに参加してきたので,そのメモ?まとめ?みたいな感じの記事です. ML Day は毎年やってるML勉強会というML系の発表会形式の勉強会のこと. (なぜか)名前を変えたらしい. ちなみに,今後は半年に一回ペースでやりたいらしい. ぼくのはなし 新設された LT 枠で発表してきた. スライドはこれ さすがに Haskell の話をするのはアレだったので,Haskell の新しいモジュールシステム Backpack のベースになった MixML の話をした. この日までに(Haskellで)実装完了してドヤ顔する予定だったのだが全然終わらなかった orz (Alt braif*ck じゃなくて)ちゃんとした規模の処理系を実装するのって,大変なんですね... ちなみに,SML/NJ で実装されたものがあり,実質これを参考に Haskell で書き直すだけの作業.

    ilyaletre
    ilyaletre 2018/04/06
  • scala-modules/README.md at master · yawaramin/scala-modules

    I recently watched a talk by Martin Odersky (2014) in which he boils Scala down to what he considers to be the essential parts of the language. In it he remarks that Scala is designed to be a modular programming language and its modular abstractions are greatly inspired by modular programming in ML (SML). I found this intriguing, because I regard SML-style modular programming as a great way to org

    scala-modules/README.md at master · yawaramin/scala-modules
    ilyaletre
    ilyaletre 2018/03/30
    包括的なML vs Scala
  • ScalaでMLスタイルのモジュールを使ったプログラミングをする - kmizuの日記

    何はともあれ以下のコードを見てください(ちなみに複素数クラスの実装は、 d.hatena.ne.jp を参考にさせていただきました): trait Complex { type T def re(a: T): Double def im(a: T): Double def make(re: Double): T def plus(a: T, b: T): T def minus(a: T, b: T): T def multiply(a: T, b: T): T def divide(a: T, b: T): T } object Complex extends Complex { case class C(re: Double, im: Double) type T = C def re(a: T): Double = a.re def im(a: T): Double = a.im d

    ScalaでMLスタイルのモジュールを使ったプログラミングをする - kmizuの日記
    ilyaletre
    ilyaletre 2018/03/30
    そっかclassはfunctorと考えてもいいのか。
  • untitled

    PPL 2006 � MinCaml � (myth) ⇓ � � � vs. – � vs. – � vs. – � Haskell (www.haskell.org) – � ML (www.standardml.org, caml.inria.fr) • Standard ML (SML), Objective Caml (OCaml) – � Scheme (www.schemers.org) – � low level – GCC C • GCJ Javajavac Java JVM – ocamlc OCaml OCaml VM – ocamlopt OCaml – MLj SML JVM etc. let rec gcd m n = if m = 0 then n else if m <= n then gcd m (n - m) else gcd n (m - n)

    ilyaletre
    ilyaletre 2017/12/13
    そうかα変換ってrenamingのことか。β簡約がインライン化か。
  • 速攻MinCamlコンパイラ概説

  • 1