2019年12月9日のブックマーク (2件)

  • SIerが「SI嫌」にならないために|ソフトウェア・ファースト制作委員会

    2019年10月10日に、私、及川卓也の著書『ソフトウェア・ファースト あらゆるビジネスを一変させる最強戦略』が発売となりました。このnoteでは、出版の経緯や書籍づくりの裏話、発刊時に削った原稿の公開など、制作にまつわるさまざまな情報を発信していきます。こんにちは、及川です。 Amazonのレビュー数が増えてきて、なんか幸せな気分です。良い評価をしていただけるのも嬉しいですが、丁寧な言葉で感想をいただけるのが嬉しいです。厳しい意見も、今後の参考になります。 1990年代後半、ちょうどWindowsが職場でも使われるようになった頃、私は多くの書籍を執筆しました。共著ばかりでしたが、ほとんどのものは私が主著者でした。執筆したWindows関連の技術書はちょうどWindowsの普及時期と重なったこともあり、ベストセラーになったものもありました。 それから20年ほどが経ち、久しぶりに書き下ろしの

    SIerが「SI嫌」にならないために|ソフトウェア・ファースト制作委員会
    im_asuka
    im_asuka 2019/12/09
  • 業務ハックしてクビにならないために|ふらふら

    記事は「GYOMUハック/業務ハック Advent Calendar 2019」にリンクされている記事です。つい先日、仙台からリモート参加したニワカです。よろしくお願いいたします。 ■ 自己紹介 はじめましての方ははじめまして。またお前かの人は毎度どうも。仙台でコーポレートエンジニア(=情シス・社内 SE )を生業としているふらふらと申します。 ガチの開発から身を引いてもう 15 年位になります。技術そのものよりも「その技術で何ができるのか」「実践したらどうなるのか」という課題解決のほうが好きな性質なので、地方中小企業で社内 SE というのはある意味、天職だなあと思っています。 どういう経歴でどういう考え方の持ち主なのかについては、下記を見てもらうのが良いでしょう。みんなで情シス!第4回でお話したときの資料です。 なんのことはない、職歴の汚い「オッサン SE」です。タイトル通り業務ハック

    業務ハックしてクビにならないために|ふらふら
    im_asuka
    im_asuka 2019/12/09