よくPhotoshopの記事で「こんな画像にこんな画像をこの描画モードで重ねるとこんな感じになるよ!」みたいなのは見かけるのですが、それでは根本的にわかってないので、結局合成の際にカチカチしながら見た目で選ぶハメになります。また、よくわからない結果になっても、原因がつかめません。そこで、「画像合成ってなに?」という根本的なところから書きました。 Photoshop、AfterEffects、Illustratorなどレイヤー構造を持つAdobeのソフトには描画モードという画像合成機能が付いています。 この機能、知らないと一見使いにくいのですが、使いこなすとなくてはならない機能の一つと言えるくらい幅が広がるものです。 画像合成って結局何しているの? この画像合成の本質は、ずばり「計算」です。コンピュータだから、当たり前と言えば当たり前ですが。 数学と言ってしまうと難しく聞こえてしまうかもしれ
