どうも、おはこんばんちわ、カブクの足立です。 「カブクのエンジニアが普段何をしているのか」を明らかにする目的で始まったオフィシャルゆるブログ。 今回は、「TensorFlowでGPUが使えない」というエントリーに感動したので(失敗こそ大切な情報!)、私のTensorFlowの実行環境を構築する方法とその失敗・解決方法をご紹介します。 TensorFlowをGPUで動かす環境を作る 環境 以下の環境を構築します。 OS: Ubuntu 14.04.2 ビデオカード: NVIDIA GeForce GTX980Ti Driver: nvidia-352 Library: CUDA Toolkit(v7.5.18), cuDNN(v7.0) Framework: TensorFlow 0.8.0(Linux GPU版) etc: Python2.7.6, Docker 1.10.2 ビデオカード
![TensorFlow on DockerでGPUを使えるようにする方法 - 株式会社カブク](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/9fccc08ceb67b6c42b95ff158362d0a8d30bd271/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.kabuku.co.jp%2Fwp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F12%2Funnamed-2-5-1024x538.png)