Palmは米国時間12月17日、同社の新しいブラウザベースのモバイル開発プラットフォームをパブリックベータ版としてすべての開発者向けに公開した。「Project Ares」と名づけられた同プラットフォームにより、開発者はブラウザ(Firefox、Safari、Google Chromeに対応している)を起動し、自分のアカウントにサインインするだけで、アプリケーションを構築するために必要なすべてのツールにアクセスし、「Palm webOS」向けのプログラムを作成することができる。 Project Aresには以下のような機能がある。 ドラッグ&ドロップ形式のインターフェースビルダ、コードエディタ、ビジュアルデバッガ、ログビューア Mojo UIウィジェットの全ライブラリへのアクセス プッシュボタンプロジェクトとシーン作成 ドラッグ&ドロップ形式のファイルアップロード SMSおよびMMSメッセ
Palm Preはマジでスゴいのか? iPhone及びAndroidとガチンコ13本勝負で徹底検証2009.01.20 23:00 おっと~、こりゃiPhoneもウカウカしてられませんなぁ… 今年のCESで最大の目玉となった、Palm復活をかける新OS「WebOS」を搭載した「Palm Pre」ですが、この流星のごとく登場したスマートフォンに、もう各所で絶賛の嵐! どれほどスゴい出来ばえなのかの解説は、こちらのレビュー記事に譲るとしまして、やはり気になるのは、じゃあ実際のところ、われらが「iPhone」と比べて、どれほどスゴいのか? その1点に尽きるのではないでしょうか。 そこで、早速ですが、やってくれましたよ。米GIZMODO編集チームによる、Android搭載の「T-Mobile G1」も交えた、怒涛の13本勝負での三つ巴ガチンコ対決! ほぼiPhoneとPalm Preの一騎打ちでは
今年CESの目玉のひとつは「Palm Pre」。 モバイルの寵児として生まれ激しい競争に晒されているパームが起死回生をかける、ポストTreoのPalm新OS搭載マルチタッチ携帯で米Sprint社より2009年前半発売が予定されています。 価格未発表。下馬評では199ドルだったのですが「iPhoneより良いものを何故おなじ値段で売るのだ」というCEO発言で200ドル以上、ことによると399ドルという憶測が呼びかってます。 Pre発表の当日、パーム株は34.85%アップ。 久々に「パーム健在」を強烈に印象付けたPreと新OS。その発表から動画、ハンズオンまでひとまとめに、どうぞ! 1. 基調講演 ロバート・スコーブルら著名人が大勢詰めかけた木曜の基調講演会場は、普通のCESとは一味違う、アップルを思わせる熱気に包まれました。台風の目はたぶん、このお方。 そうです。アップルiPod部門元ヘッドの
USYahoo!経由での同期に失敗してしまったので、違う方法を調べてみました。T君から「Intellisync Lite for Sony CLIEは無い」とのメールをもらったことですし…。他にも方法があるかもしれませんが次の3つをあげてみようと思います。 3.scheduleworldを間に挟む 4.GooSyncでPDA本体と直接同期する 5.Companionlink for Google calendarを使う (参考) ■PDAのスケジュールとGoogle Calendarのデータを同期させる方法(ここギコ!) ■W-ZERO3[es]の予定表(スケジュール)と Google Calendar とを簡単同期 GooSync(僕は発展途上技術者) ■GoogleカレンダーとPalmDesktopの同期(カナダ電脳生活日記) 3、4番目の方法はPDA本体がネットワーク環境になきゃ駄目
<< September 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> さて同期ついでにもうひとつ。 ここまでいろんなデバイスがきっちり同期できると欲が出るってもんです。 前から使いこなせていないGoogleカレンダーをここにかませられないかと。 そこでググっと検索してみると、発見しました!! その名も「Companionlink for Google calendar」 こいつはPalmDesktopやOutlookのデータとGoogle Calendarを同期させてくれるソフトウェアです。29.95ドルですがトライアル版もあるので早速ダウンロードします。 インストールして起動させるとセッティング画面になります。何と同期させたいの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く