2023年2月17日のブックマーク (3件)

  • https://twitter.com/naoatut/status/1626262509614436362

    https://twitter.com/naoatut/status/1626262509614436362
    imi-x
    imi-x 2023/02/17
    疑問は発言した成田氏本人に呈してほしい。彼の人生はまだ長いのだから、脅迫まがいの擁護をする前にやることはあるのでは。
  • 目白の老舗喫茶「伴茶夢」の、カレーパンならぬ「パンカレー」がうまい

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:レトルトカレー好きならひとつは持っておきたい「レトルトトング」 カレーパン? パンカレー? 先日、目白駅の近くでひとつ打ち合わせをする必要があり、どこかちょうどいい喫茶店はないかと探していたんです。そうしたら駅のすぐ近くに、「珈琲 伴茶夢」というお店を発見。 駅徒歩1分 「珈琲 伴茶夢」 伴茶夢と書いて「ばんちゃむ」。ジャン=クロード・ヴァン・ダムをぎゅっと圧縮してSDキャラ化したような、不思議な響きの店名が印象的ですね。その由来はというと、 アラビア語の当て字のよう いわゆる昔ながらの渋い喫茶店で、最高に居心地のいいお店だったんですが。 「特製水出しアイスコーヒー」(660円) そこで、とても気になるメニューを見つけてしまったんです。

    目白の老舗喫茶「伴茶夢」の、カレーパンならぬ「パンカレー」がうまい
    imi-x
    imi-x 2023/02/17
    ここ、昔めっっっちゃくちゃタバコ臭かったけど今はどうなんだろ?と検索したら「完全禁煙」になってた!!雰囲気は良かったのでまた行きたい。
  • 選書型の小規模な書店で「大型書店にはない本がある」と言う人がいるのは狭いゆえに「目につく」から、という話

    冒険研究所書店 @bokenbooks 神奈川県大和市にある「冒険研究所書店」です。北極冒険家、荻田泰永が主宰する「と冒険」の拠点。全売り上げの1%は子供たちの冒険旅に還元し、若者や子供たちが旅に出る背中を押します。小田急江ノ島線「桜ヶ丘駅」東口目の前。月曜定休。10時〜19時営業 bokenbooks.com 冒険研究所書店 @bokenbooks 我々のような選書型の小規模な書店をやっていると、よくお客さんから「見たことのないがあって楽しい」「大型書店にはないがある」と言われることがあります。が、実はうちにあるのほとんどは、紀伊國屋の店にあるでしょう。大型書店に「ない」のではなく「目につかない」だけなのです。 pic.twitter.com/xoCw3TlYTv 2023-02-16 12:24:40

    選書型の小規模な書店で「大型書店にはない本がある」と言う人がいるのは狭いゆえに「目につく」から、という話
    imi-x
    imi-x 2023/02/17
    大型書店って広すぎて疲れちゃうんだよね。元気いっぱいな頃は別だけど。今は生きてるだけで疲れるから、買う本を決めていかないともう行けない。店主と本の好みが似ている小型書店は貴重。