2014年6月4日のブックマーク (5件)

  • 日常のイライラを5分の1にしてくれたニューアイテム。【Bose® QuietComfort® 20i】 - ヨコハマ2人ぐらし。

    私は1人の時人混みや騒音がほんとにダメでして、前にも書いたかもですが一日中音楽が手放せません。 (仕事も嫌いなPC作業は音楽ないと寝ちゃうから堂々とイヤフォンしてます。専門職だし。個室に1人だし) なのにですよ。 先週の火曜日、家を出て音楽を再生したら、片耳しか聞こえない。 マジかーーー!!! でも替えを取りに帰る時間はなく… 腹いせに、次買うならコレって決めてたイヤフォンをポチりました☆ 【スポンサード リンク】 Bose QuietComfort 20i 製品概要 | ノイズキャンセリング | ヘッドホン | Bose ボーズ 私の100倍神経質で生き辛そうな旦那さんの出かける時の必需品。 次はこれにしようと思っていたのは、夫がノイズキャンセリング機能を絶賛していたのと、私外がうるさい時は音量上げてしまうので、耳が悪くなるのが心配だったので。 高かったけど、そんなに良いならこれにするし

    日常のイライラを5分の1にしてくれたニューアイテム。【Bose® QuietComfort® 20i】 - ヨコハマ2人ぐらし。
    imonsan
    imonsan 2014/06/04
    ノイズキャンセリングいいですよね
  • 自信をつけるために参考になる本3冊 - ビジョンミッション成長ブログ

    自信をつけるために参考になる3冊 1 当の自信を手に入れる9つのステップ 2  一生折れない自信のつくり方 3 絶対達成マインドのつくり方 「自信」をどう考えるか? このところ、自信に関するを何冊か読んでいました。 自信というものが何か、少し考えてみたいと思っていたので、何冊か読んでみました。 自信をつけるために参考になる3冊 1 当の自信を手に入れる9つのステップ 小さなことに左右されない 「当の自信」を手に入れる9つのステップ 作者: 水島広子 出版社/メーカー: 大和出版 発売日: 2013/04/16 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (5件) を見る 「当の自信」を手に入れる9つのステップ - ビジョンミッション成長ブログ こちらで紹介したように、「DOの自信」と「BEの自信」ということで、行動から得られる自信と、こうありたいという存在から得

    自信をつけるために参考になる本3冊 - ビジョンミッション成長ブログ
    imonsan
    imonsan 2014/06/04
    自信つけるのは時間かかるなあ
  • 文章を区切る句読点である「、」を、「,」にしている文章って正しいの?調べてみたら読点にカンマを利用しても正解のようです。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    文章を区切る句読点である「、」を、「,」にしている文章って正しいの?調べてみたら読点にカンマを利用しても正解のようです。 - クレジットカードの読みもの
    imonsan
    imonsan 2014/06/04
    確かにムズムズする。でも論文の時は, だったなぁ。
  • アボカド?アボガド?まぎわらしいよね。間違うよね。という言葉を集めてみました。 - おうつしかえ

    まぎらわしい言葉。 間違えやすい言葉あるよね。 大人になってもうっかり覚え間違えること、あるよね。 お年を召したかたが、Excelをマクセルと言ったり、エクセス、っていうのはよくあるよね。マクセスって言われても大体解るけど、エクセラになると、もうすでに飲み物だよね。 インストールをインストロール、イントンロール、「ほらソフトをクルクル回すあれよ」と、ジェスチャー付きで説明してくれるってことは、ロール部分だけ覚えて言っていると思うんだけど、インストールに「ロール」はないね。 でも、全然笑えないよね。 マツコデラックスだって、デラックスマツコって言っちゃうことあるよね。・・・それは、どっちでもいいか。 [広告] アボカド【avocado】 ○アボカド ×アボガド 最初ね、絶対アボガドって、言ってたと思うのよ。みんな。 で、あるときから「あれはアボカドだからね(ドヤ顔)」になったと思う。カドもな

    アボカド?アボガド?まぎわらしいよね。間違うよね。という言葉を集めてみました。 - おうつしかえ
    imonsan
    imonsan 2014/06/04
    サムネが先にあって生まれた記事とか?
  • 男だけでディズニーランドに行ったらモテたお話 - NEZU.log

    シェアハウスに住んでいると、突発的に企画が起きたりします。 基的に予定のない日は共有のリビングにいるわけで、そこにいる人達で 「◯◯◯面白そうだね」 「行くかー。」 「いつ?」 「今でしょ!」 はい、こんな感じで、急遽出かけたりします。 そんな感じで、先日、 「ディズニーに行こうよ!!!」 となりました。 とりあえず日程を決めて参加者を募ったところ、 集まったのはなぜか 20人の男 でした。 「せっかく行くんだし、全力で楽しむべき!」 今思うと、誰一人として男だけでディズニーに行くことに違和感を覚えなかったのは不思議ではありますが、そんな流れで「男だけでディズニーに行って全力で楽しむ」というコンセプトの元、話は進んでいきました。 ディズニーを楽しむコツを探している中で見つけたキーワードが 「制服ディズニー」 でした。 制服ディズニーとは 高校を卒業した人たちが高校時代の制服を着て、ディズ

    男だけでディズニーランドに行ったらモテたお話 - NEZU.log
    imonsan
    imonsan 2014/06/04
    偶然同じ恰好の人がいたら面白い