2013年5月10日のブックマーク (6件)

  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    imoto07
    imoto07 2013/05/10
    TKGHatebuReaderより
  • 【生活】買って、得したな~と思うもの 34品目 てんこもり。

    >>39 片道5km、バスで往復500円の通勤に使ってたんだけど1年経たないうちに元が取れた。 坂が多いんで上り坂でピチピチのパンツ履いたロードの奴を座ったまま抜いて行く時が快感w あと、車とかバス移動よりちょっとした寄り道がしやすくなって楽しい。

    【生活】買って、得したな~と思うもの 34品目 てんこもり。
    imoto07
    imoto07 2013/05/10
    TKGHatebuReaderより
  • 集めた文献をどう整理すべきか?→知のフロント(前線)を浮かび上がらせるレビュー・マトリクスという方法

    時間がない人のための要約 ◯どうするか?→下記のようなレビュー・マトリクスにまとめる (クリックで拡大) (出典:『看護研究のための文献レビュー: マトリックス方式』p.95) ◯何を与えてくれるか?(ご利益) 集められた論文に散在する情報を秩序だてて整理し比較対照を容易にする 集められた論文の共通点やトレンド、手薄な点などを浮かび上がらせる ◯どうやってつくるのか?(手順) (1)文献を集めて年代順に並べる (2)レビュー・マトリクスへ抽出するトピックを決める (3)文献から情報を摘出してレビュー・マトリクスを埋めていく 文献を集めることの重要性は別に取り上げたことがある。 結論から言えば、参考文献リストは長いほどいい/文献収集が論文執筆にもたらす4つのご利益 読書猿Classic: between / beyond readers しかし数多くの文献を手元に集めたとして、それが机周りの

    集めた文献をどう整理すべきか?→知のフロント(前線)を浮かび上がらせるレビュー・マトリクスという方法
    imoto07
    imoto07 2013/05/10
    TKGHatebuReaderより
  • AirDroid : スマホ⇔PCワイヤレス連携の神アプリが2.0で大幅進化!接続方法や変更点を徹底解説!無料Androidアプリ | オクトバ

    旧バージョンでは、Wi-Fi経由でPCとスマホを同じネットワークに接続する必要がありました。 Ver2.0からは3G・LTEなどモバイル回線経由でも接続可能になり、端末が手元になくても遠隔操作が可能になりました。 ただしモバイル接続の場合、無料アカウントではデータ転送量や一部機能に制限がかかります。(詳しくは後述) またPCとスマホの認証方法として、これまでのQRコードや専用URLに加えて「アカウント認証」が可能になりました。 【スマホ側】アプリでAirDroid・Google・Facebook・Twitterいずれかのアカウントでログイン AirDroidアカウントは必須ではありません。また1度ログインしておけば、アプリを手動で起動する必要はありません。 【PC側】Webブラウザでhttps://web.airdroid.com/にアクセスし、上記と同じアカウントでログイン チェックを入

    AirDroid : スマホ⇔PCワイヤレス連携の神アプリが2.0で大幅進化!接続方法や変更点を徹底解説!無料Androidアプリ | オクトバ
    imoto07
    imoto07 2013/05/10
    TKGHatebuReaderより
  • Facebookに買収されたばかりのParseがWebホスティングを提供開始。無料で利用可能

    先月Facebookに買収された、モバイル向けのバックエンドサービス「BaaS」を提供するParseが新サービス「Parse Hosting」を発表しました。 Parse Hostingは名前の通りWebホスティングサービスで、HTML/CSS/JavaScriptを設置してWebサイトを構築することができます。無料プランでは、月間100万リクエスト、1秒間に最大20リクエストまで。小規模なWebサイトであれば十分運用できそうです。 有料プランでは、より多くのトラフィック対応や独自ドメイン機能などが利用可能になります。 バックエンドとWebサイトをワンストップで提供 Parseはモバイル向けBaaSとしてREST API経由などでバックエンドデータベースやソーシャルメディア連携などの機能を提供しています。しかしそのバックエンドを利用するためのアプリケーションを利用者に配布するには、AppS

    Facebookに買収されたばかりのParseがWebホスティングを提供開始。無料で利用可能
    imoto07
    imoto07 2013/05/10
    TKGHatebuReaderより
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    imoto07
    imoto07 2013/05/10
    TKGHatebuReaderより