ブックマーク / kurone43.com (3)

  • まずは「自分だけの教科書」をつくれ!400個のブログを分析して気づいたこと|クロネのブログ

    これは書評ではありません。 私がを読んで何を考え行動したのかという流れを書いています。 そもそもこのシリーズは、既に100記事以上書いていたけど、「アドセンス? 何ですかそれ?」みたいなことを言っていた「5年前の自分」に向けて書いているので、まだ100記事に到達していない人や、ブログで稼ぐつもりが全くない人はまた気が向いたときにでも読んでみてください。 自分だけの「勝ちパターン」を作れ! 僕がまずしたのは「教科書」をつくることでした。 漫才には教科書がない。だからこそ、僕は十八歳でこの世界に入った時、自分で教科書をつくろうと思ったんです。 「これで勉強したら、絶対売れる」という「教科書」を。 島田紳助・著『自己プロデュース力』11ページ 私がGoogle AdSenseに出会ってすぐしたことは、ブログで稼ぐための教科書が必要だ、ということでした。 関連記事>>>月間8万PVで月間収益0円

    まずは「自分だけの教科書」をつくれ!400個のブログを分析して気づいたこと|クロネのブログ
    imyme_999
    imyme_999 2017/11/09
    しっくり ‪( ˘ω˘ )‬ この本も読んでみよう。クロネさんの言葉には愛があるなぁ
  • まだ「勝てない現場」で消耗してるの?あなたの最大の敵は、多すぎる○○の○○|クロネのブログ

    島田紳助さんが2007年3月にNSC(吉総合芸能学院)大阪で一度だけ行った特別講義(もとは『紳竜の研究』として動画)の内容を書き起こした、『自己プロデュース力』から、私がブロガーとして参考にした部分を引用しながらお届けします。 これは書評ではありません。 私がを読んで何を考え行動したのかという流れを書いています。 そもそもこのシリーズは、既に100記事以上書いていたけど、「アドセンス? 何ですかそれ?」みたいなことを言っていた「5年前の自分」に向けて書いているので、まだ100記事に到達していない人や、ブログで稼ぐつもりが全くない人はまた気が向いたときにでも読んでみてください。 勝てない現場には行かない 当時の僕はよく仕事をすっぽかしました。 (中略) 実は、仕事をすっぽかしたのには理由があったんです。 それは、「勝てない現場には行かない」ということ。 島田紳助・著『自己プロデュース力

    まだ「勝てない現場」で消耗してるの?あなたの最大の敵は、多すぎる○○の○○|クロネのブログ
    imyme_999
    imyme_999 2017/11/09
    なるほどなるほど。沁みます (´°ω°`) 「勝てない現場には行かない」それを選択するかしないかも自分で決めること。ペルソナ設定が大切な論理的理由にも取れました。めも。#imyme9_memo
  • アイキャッチ画像は本当にブログに必要?よくある質問と回答|クロネのブログ

    この記事では、アイキャッチ画像の必要性、どこまで手間をかけるべきかなど、アイキャッチ画像に関するよくある質問と回答をご紹介します。 なお、回答はすべて個人的な見解です。アイキャッチ画像については唯一絶対の正解はないので、考え方を読んで共感する場合は実践してみてください。 ちなみに、アイキャッチ画像の必要性についてアンケートもとったなみンゴさんの記事がとってもおすすめだからあわせてお読みください! アイキャッチ画像とは? 「アイキャッチ画像」とは、読者の目(アイ:eye)を引きつける(catch:キャッチ)するための画像です。 ※ちなみにアイキャッチ自体は和製英語です。 例えばこのブログでもトップページでは下記のようにその記事に合ったアイキャッチ画像を必ず設定しています。 Q.アイキャッチ画像は必要ですか? A.必要どころか必須です。 「アイキャッチ」とわざわざ言っているように、やはり「目を

    アイキャッチ画像は本当にブログに必要?よくある質問と回答|クロネのブログ
    imyme_999
    imyme_999 2017/10/14
    ほどほど且つ差別化 ‪( ˘ω˘ )‬
  • 1