タグ

ブックマーク / note.com/yusukekw (1)

  • あいまいさのマネジメントとネガティブ・ケイパビリティが経営に必要だ、という話|河内 佑介 |カミナシ

    こんにちは、カミナシの河内です。 みなさんビジネスシーンにおいて「あいまい(曖昧)」というワードをみたときに、どのように感じますか? おそらくネガティブな印象を持つ人の方が多いのではないでしょうか。 私自身が過去には「あいまい=悪」と捉え「早く明確にしたい」「結論を出したい」と考えていました。(特に大企業に所属していた際に、その傾向が強かったように思います) しかし、経営に関わる中で「あいまいさ」は排除するのではなく、適切にマネジメントして取り入れた方が良いと考えるようになりました。 今では組織運営において細部まで決め切らずにあえて「あいまい」にしたままにすることがあります(もちろん時と場合、議題によりますが) 今回はそんな「あいまいさ」をテーマに書いてみます。 「あいまい」にする理由昔はどんな内容でも結論や認識が定まっていないと、気持ち悪さ・居心地の悪さを感じ、限られた情報の中でも論点を

    あいまいさのマネジメントとネガティブ・ケイパビリティが経営に必要だ、という話|河内 佑介 |カミナシ
  • 1