タグ

関連タグで絞り込む (179)

タグの絞り込みを解除

生活と文化に関するinaba54のブックマーク (185)

  • 公衆トイレに「和式」を望む声…どんな事情が?(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    「公衆トイレ」といえば、どんなイメージがありますか。最近は地下鉄の駅や公園で改修が進み、かつての「汚い」「暗い」から、「きれいで利用しやすい」という印象に変わってきました。 ところが、改修で逆に困っているという人もいます。 〈和式が必要な人がいることを知ってほしい〉 長野県在住の会社員男性(56)から切実なメールが届きました。 男性は、10年以上前から難病の「潰瘍性大腸炎」を患っています。大腸の粘膜がただれる病気で、下痢や血便の症状があり、トイレに行く頻度が高くなります。潔癖症で他の人が座った便座に腰掛けることに抵抗があり、公衆トイレではいつも和式を選びます。 悩みの種は、車での通勤中に利用する道の駅などのトイレが最近、次々に洋式に改修されたこと。わずかに残った和式を利用するようにしていますが、不安は消えません。 男性に直接聞くと、「私のような事情を抱える人のため、少しでもいいので和式を残

    公衆トイレに「和式」を望む声…どんな事情が?(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2021/10/15
    子供が小学校にあがる前に、和式トイレの練習をする目的で公衆トイレに行ってたけど。最近は確かに和式トイレを見かけない。
  • 好きな「博多ラーメン」チェーン店ランキングNo.1が決定! 2位は「とんこつラーメン 暖暮」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    福岡・博多でべたいものといえば、豚骨がおなじみの「博多ラーメン」です。現在は、博多だけでなく全国でその味を楽しめるチェーン店も多くなっています。そこで、2021年10月6日から2021年10月12日までの間、ねとらぼ調査隊では「あなたが好きな博多ラーメンチェーン店はどこ?」というアンケートを実施しました。 【画像:ランキング23位~1位を見る】 計5994票というたくさんのご投票ありがとうございます! それではランキング結果を見ていきましょう。 ●第2位:とんこつラーメン 暖暮 第2位は863票を集めた「とんこつラーメン 暖暮」です。スープは豚骨とアルカリ水のみを極強火で炊きだすという独自の製法で作っていて臭みがなくべやすく仕上げています。麺はスープに合うように老舗製麺所の職人が作り出したものコメント欄では「毎日べても飽きない」という声が挙がりました。 ●第1位:博多一幸舎 第1位は

    好きな「博多ラーメン」チェーン店ランキングNo.1が決定! 2位は「とんこつラーメン 暖暮」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2021/10/14
    意外。というより、博多ラーメンと長浜ラーメンは違うし、とんこつラーメンはスープや麺に拘ってる分、お店によって客層が違うと思う。
  • 「ルパン三世」次元大介役声優、小林清志が勇退 唯一オリジナルキャスト 放送50周年節目に“銃を置く”(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    人気アニメシリーズ「ルパン三世」の次元大介役を1971年の開始時から務めてきた声優の小林清志(88)が勇退することが6日、分かった。唯一のオリジナル声優として長年出演してきたが、高齢を理由に卒業が決定。放送50周年の節目で次元の声が変わることになった。 【写真】小林清志が演じてきた次元大介(右下、「ルパン三世 PART5 原画集」から) 10月9日から日テレビで50周年を記念した新シリーズ「ルパン三世 PART6」(土曜深夜0・55)の放送が始まる。声優は未発表だが、小林は出演しないことが決まった。新たに別の声優が次元を演じる。 勇退の大きな理由が88歳という年齢。アニメ関係者は「小林さんは可能な限り次元役を続けていきたいという思いは持っていた。ただ、長時間のアフレコを何度も行うことは体力的にも大変。現実的に続けることが難しくなったそうです」と話した。 主人公ルパン三世の相棒で、射撃の名

    「ルパン三世」次元大介役声優、小林清志が勇退 唯一オリジナルキャスト 放送50周年節目に“銃を置く”(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2021/09/07
    声優さんが代わると何か違和感があるのは、耳がその声を覚えてるからだと思うけど、さすがに続けて欲しいとは言えない年齢に驚いてる。次元の声、素敵でした。
  • 仏ルーブル美術館、全所蔵品約50万点をオンライン無料公開へ

    【3月27日 AFP】仏パリのルーブル美術館(Louvre Museum)は26日、同館の全所蔵品約50万点の画像や情報を無料でオンライン公開すると発表した。 世界で最も訪問者が多いルーブル美術館は、オンラインサイトを大幅にリニューアルし、その一環として同館のサイト(collections.louvre.fr)上でデータベースを作成し、48万2000点の作品を登録。このうち4分の3以上の作品に関しては、すでに画像と情報が表示されるようになっている。 ルーブル美術館では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で休館が続く中、メインウェブサイト(louvre.fr)のアクセス数が急増しており、同サイトも刷新されている。 新しいデータベースには、館内で一般公開されている作品に加え、保管中のものも含まれている。(c)AFP

    仏ルーブル美術館、全所蔵品約50万点をオンライン無料公開へ
    inaba54
    inaba54 2021/03/28
    素晴らしい取り組みだと思う。憧れの絵画が観れるのは嬉しい人も多いはず。
  • 邦人男性、マチュピチュ「独占」 コロナで足止め200日超の末 | 共同通信

    【サンパウロ共同】3月に南米ペルーの世界遺産マチュピチュ観光に訪れた邦人男性が、コロナでの遺跡閉鎖と移動制限に遭い、麓の村で足止めされたまま200日以上を過ごした。男性は10日、ペルー政府に遺跡訪問を特別に認められ、唯一の観光客として世界遺産を“独占”した。 男性は奈良市のボクシングトレーナー片山慈英士さん(26)。3月14日に麓の村に入ったが、翌日に国家緊急事態令が発表された。 ボクシングを教えたり、宿泊先のオーナーからヨガを教わったりして日々を送っていたところ、地元紙が「マチュピチュ最後の観光客」と片山さんの境遇を報道。政府の許可につながったという。

    邦人男性、マチュピチュ「独占」 コロナで足止め200日超の末 | 共同通信
    inaba54
    inaba54 2020/10/12
    一見、羨ましい話にも思えるけど、200日足止めってなかなかの日数。村に馴染むしかないよね。