タグ

2019年4月1日のブックマーク (6件)

  • 「セルフレジ」 ローソンが全店舗で導入へ 人手不足に対応 | NHKニュース

    コンビニ大手の「ローソン」は、人手不足に対応するため、利用客がみずから会計を行う「セルフレジ」を、国内すべての店舗で導入することになりました。 セルフレジで、利用客は従業員に代わって専用端末で商品のバーコードを読み取り、支払いは、電子マネーやクレジットカードなどのキャッシュレス決済だけで行うということです。 消費税率の引き上げに伴って、キャッシュレス決済のポイント還元制度が始まる10月までに、全店で導入することで利用を促すことにしています。 セルフレジの導入は人手不足への対応策の一環で、ローソンでは1店舗当たり平均で1日、およそ18時間かかっている従業員のレジでの作業時間を、最大で5時間ほど短縮できると見ています。 また、このセルフレジとは別に、利用客がスマートフォンの専用アプリから会計ができる仕組みも、今の100店舗余りからことし10月までに1000店舗まで増やすことにしています。 コン

    「セルフレジ」 ローソンが全店舗で導入へ 人手不足に対応 | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2019/04/01
    最近スーパーでもセルフレジが増えたけど、ローソンの支払い方法がキャッシュレス決済だけってどうなんだろ。。。
  • 新元号「令和」と名前の漢字が同じ人は… | NHKニュース

    新しい元号の「令和」と名前の漢字が同じ人たちには、知人から相次いで電話がかかってくるなど注目されています。 新元号「令和」の典拠となった万葉集の研究をしている川崎市の作家 新田純子さんは、万葉集や空海などをテーマにした著書があり、ライフワークとして万葉集の研究を続けています。新田さんは、昭和46年に生まれた47歳となる長男に新元号と同じ「令和(れいわ)」と名付けていました。 長男の名前は万葉集から引用したわけではなく夫と2人で決めたということですが、ライフワークにしている万葉集が新元号の典拠となり、さらに長男と同じ名前となったことに驚いたといいます。 新田さんは「あまりの偶然にとても驚きました。令和という名前は響きがきれいで、『きちんとした秩序にみんなが和して楽しく個性の花を開かせる』という意味を込めて付けました。新しい時代も明るく個性が発揮できるようになってほしいです」と話していました。

    新元号「令和」と名前の漢字が同じ人は… | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2019/04/01
    メイプル超合金のカズレーザーもだって!本名が金子和令で「かずのり」と読むそうです!
  • 新元号伝える「号外」 奪い合い激しい混乱に | NHKニュース

    新しい元号が「令和」に決まったことを受けて東京や大阪では新聞の号外が配られましたが、奪い合う人たちで激しい混乱となりました。 東京 新橋駅前では、午後1時前から新聞各社が号外を配布しました。担当者が新聞を配り始めると多くの人が詰めかけ、奪い合って転倒する人も出るなど激しい混乱となり、いずれの社の新聞も数分ほどでなくなりました。 神奈川県から来た15歳の高校生は「取り合いになって大変でしたが号外を受け取ることができてよかったです。新しい時代に活躍できるよう頑張りたいです」と話していました。 母親と一緒にいた都内に住む小学2年生の男の子は号外を大人の人から譲ってもらったということで「新しい時代が戦争がない平和な世の中になってほしいです」と話していました。 埼玉県から小学生の長男と来た42歳の会社員の男性は「身の危険を感じましたが号外を手に入れました。『令和』はまだ違和感がありますが、そのうち慣

    新元号伝える「号外」 奪い合い激しい混乱に | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2019/04/01
    誰が配ってるんだろ?明日の朝刊に入れてもらえれば助かります。
  • https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/amazon_new40_1904/?dcmancr=be0aad317813357a.1554104139762.8285.1554104149155_1268503838.1551074916_171

    inaba54
    inaba54 2019/04/01
    40倍はなかなか凄いけど、はじめてご利用の方!だって。初めてじゃない人も大事にして欲しいです。
  • 【15時スタート】今月も開催!LINE Payでのお支払いで「もらえるくじ」 : LINE Pay 公式ブログ

    ※最終更新日:2023年9月21日(木) ご好評につき、今月も開催いたします! 4月1日(月)15:00~4月30日(火)23:59の期間中、LINE Payで100円(税込)以上お支払いいただくと、「くじ」をプレゼント♪ 当選すると、1円~200円相当のLINE Pay残高がもらえます! キャンペーンの登録は必要ありません! LINE Payでお支払いいただくだけで簡単に参加できます! そして、Twitterキャンペーンも開催! もらえるくじを引いて、くじの結果画面から「#平成最後に買い残したもの 」をツイートすると、抽選で200名様にLINE Pay残高5,000円相当が当たるWチャンスキャンペーンです! みなさまのご参加をお待ちしております! 詳細はこちらをクリック (スマートフォンで閲覧ください) ※キャンペーンの注意事項は詳細ページ内でご確認ください。

    【15時スタート】今月も開催!LINE Payでのお支払いで「もらえるくじ」 : LINE Pay 公式ブログ
    inaba54
    inaba54 2019/04/01
    Twitterキャンペーンも開催!「#平成最後に買い残したもの」なんだろ。。。 あ!!家電製品を出来れば全部買い替えたいけど、平成よりも消費税が上がる前に!って感じです。
  • 新元号は「令和」 出典は「万葉集」 | NHKニュース

    平成に代わる新しい元号について、政府は1日の臨時閣議で「令和(れいわ)」とすることを決め、菅官房長官が発表しました。また、「令和」の典拠、いわゆる出典は日最古の歌集である万葉集であると発表しました。元号は、皇太子さまが天皇に即位される来月1日に「令和」に改められます。 政府は1日午前、総理大臣官邸で、各界の代表や有識者からなる「元号に関する懇談会」を開き、新しい元号の複数の原案を示し意見を聞くなどしたうえで、臨時閣議で新しい元号を「令和」とすることを決定し、菅官房長官が午前11時半すぎからの記者会見で発表しました。 この中で、菅官房長官は「さきほど閣議で元号を改める政令、および、元号の呼び方が閣議決定された。新しい元号は令和であります」と述べ、書を掲げて、平成に代わる新しい元号を「令和」に決定したと発表しました。 そのうえで、「令和」の典拠、いわゆる出典について「『令和』は『万葉集』の梅

    新元号は「令和」 出典は「万葉集」 | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2019/04/01
    今日はこの話題で持ちきりですね! 『令和』へぇ~→ふ~ん→あ~ね→良いかも!(私の心情)