タグ

2019年6月5日のブックマーク (9件)

  • スマホ決済調査 普及度は楽天Edy、機能性はペイペイ 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    次世代のキャッシュレスサービスとして注目されるスマートフォン決済について、日経済新聞が初のランキング調査を実施した。普及度や店頭での使い勝手を聞いた利用者調査の1位は「楽天Edy」だった。機能性などを聞いた専門家の評価では「PayPay(ペイペイ)」が首位だった。新規参入が相次ぎ、各社はサービスを競い合っている。【関連記事】スマホ決済、還元で利用者拡大 7カ月で約3倍に現金を使わないキャッシ

    スマホ決済調査 普及度は楽天Edy、機能性はペイペイ 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    inaba54
    inaba54 2019/06/05
    楽天Edyは確かにスーパーなんかでもよく使われているけど、機能性の首位がPayPayは予想外。
  • “ここにいてはダメ” 江戸川区ハザードマップに大きな反響 | NHKニュース

    「ここにいてはダメです」 表紙にこう書いて避難を呼びかける東京 江戸川区の水害のハザードマップが「あまりにも潔すぎる」とインターネットで大きな反響を呼んでいます。 マップは洪水や高潮によって荒川と江戸川が氾濫すると、区内のほぼ全域が浸水するという最悪の想定が示され、被害の発生前に、区の外に避難をするよう区民に求めています。 この表紙の地図には、江戸川区の場所に「ここにいてはダメです」と太字で書かれていて、この率直な表現が「あまりにも潔すぎる」としてインターネットのSNSで大きな反響を呼んでいます。 ツイッターへの書き込みでは「江戸川区民ですがこれはひどい」、「まさか自分が住んでる区から『どっか行け』って言われるとは思わなくて笑っちゃった」、「お母さんもドン引きしていた」などと、戸惑いの声が多く見られました。 一方、「正直でよろしい」、「江戸川区職員さんの勇気と責任感に尊敬」、「ここまではっ

    “ここにいてはダメ” 江戸川区ハザードマップに大きな反響 | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2019/06/05
    過激なタイトルで注意喚起をする方が沢山の人に見てもらえるっ事でしょうね。
  • 世界地図かと思ったら…全部九州でした 話題の500円Tシャツ、実は寄付つき 過去8回で3600万円に(withnews) - Yahoo!ニュース

    胸元に世界地図が描かれたTシャツ。よく見るとすべての大陸が九州だった――。そんなTシャツがネット上で注目を集めています。福岡に社があるディスカウントストアが昨年発売したもので、売り上げの一部が寄付される「レスキューTシャツプロジェクト」の商品の一つです。制作の経緯や今年の新作について、担当者に聞きました。 【拡大画像はこちら】当に全部九州です。アメリカ大陸からユーラシア大陸まで。最新作など40枚以上紹介 話題になっているのは、九州を中心に出店しているディスカウントストア「ミスターマックス」で昨年販売されていたTシャツです。 世界地図が描かれただけのように見えますが、よく見るとアメリカ大陸やアフリカ大陸など、すべての大陸が九州のかたちになっています。 今週になってツイッターで紹介され、「ちゃんとそれっぽく見えるのがすごい」「九州出身としては欲しい」と話題になったこのTシャツ。 ミスターマ

    世界地図かと思ったら…全部九州でした 話題の500円Tシャツ、実は寄付つき 過去8回で3600万円に(withnews) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2019/06/05
    凄い!パット見は分からないけど、全部九州だなんて九州好きにはタマラナイ1枚!
  • [スクープ]日産が世界最高効率エンジンを開発、20年量産 驚異の45%でトヨタ・マツダ超え

    日産自動車が、最高熱効率で45%に達する次世代ガソリンエンジンを開発したことが2019年6月5日までに日経 xTECHの調べで分かった。量産エンジンで、世界最高値になる可能性が高い。2020年に量産を始める。搭載車両の燃費性能を大きく高められる。 シリーズ方式のハイブリッド車(HEV)機構「e-POWER」に搭載する次世代機で達成する。2020年春ごろに発売予定のSUV(多目的スポーツ車)「エクストレイル」から採用する計画だ。

    [スクープ]日産が世界最高効率エンジンを開発、20年量産 驚異の45%でトヨタ・マツダ超え
    inaba54
    inaba54 2019/06/05
    世界のトヨタが黙っていないでしょうね。もっと凄いエンジンを開発中だと思います。
  • 「辞めてしまえ」はアウト パワハラ防止法 詳しく知りたいパワハラ防止法(上) - 日本経済新聞

    パワーハラスメント(パワハラ)を防止する措置を企業に義務づける関連法が成立した。企業が不意に離職する人を減らして生産性を高められるかどうかは、職場での指導が大きくかかわる。覚えておきたいポイントをまとめる。【次回記事】 泣き寝入りさせない、窓口義務 詳しく知りたいパワハラ防止法(中) 今回の法律ではパワハラを「職場での優越的な関係を背景に、必要な範囲を超えた言動で就業環境を害する行為」と定義

    「辞めてしまえ」はアウト パワハラ防止法 詳しく知りたいパワハラ防止法(上) - 日本経済新聞
    inaba54
    inaba54 2019/06/05
    部活や会社での「辞めてしまえ」とか「帰れ」は逆の意味だったのは昔の話ですね。
  • 不審船から800キロ 480億円分の覚醒剤押収 過去最多 | NHKニュース

    静岡県南伊豆町の沖合で不審な船が見つかり、およそ800キロ、末端価格で480億円分の覚醒剤が押収されたことが捜査関係者への取材で分かりました。国内で1度に押収量された覚醒剤としてはこれまでで最も多く、警視庁などは現場にいた複数の外国人を逮捕するとともに、国際的な薬物の密売グループが関わっているとみて捜査しています。

    不審船から800キロ 480億円分の覚醒剤押収 過去最多 | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2019/06/05
    芸能人の手に渡る前に見つかって良かった。
  • 南キャン・山ちゃん&蒼井優 交際2カ月で結婚 42歳“ブサキャラ ”9歳下“モテ女優”射止めた(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太(42)と人気女優の蒼井優(33)が結婚したことが4日、分かった。交際期間わずか2カ月。3日に都内の区役所に婚姻届を提出した。山里の相方で蒼井の親友でもあるしずちゃん(40)がキューピッド。ブサイクキャラの山ちゃんと芸能界一モテると呼び声高い美女の電撃ゴールイン。熱愛報道もなかった意外な令和婚は大きな衝撃だ。 【写真】結婚会見する山里亮太と蒼井優 売れている芸人への嫉妬をエネルギーに変え、仕事一筋で“非モテ”自慢をしていた山里に信じられないご褒美が待っていた。となったのは蠱惑(こわく)的な魅力で共演者が骨抜きになるといわれるモテモテ女優。周囲によると、婚姻届は大安の3日に代理人が提出した。挙式披露宴は未定という。 2人は1年以上前から事をする仲だった。デートは互いの自宅を行き来する形で、人目につかないようにしていたという。意外な組み合わせに見

    南キャン・山ちゃん&蒼井優 交際2カ月で結婚 42歳“ブサキャラ ”9歳下“モテ女優”射止めた(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2019/06/05
    こんな事ってあるんだ~って感じです。今夜2人揃っての記者会見が楽しみ。明日のスッキリも!
  • 緊急避妊薬オンライン処方「ただし性犯罪被害者に限る」は性被害者を救わない(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    海外の多くの国では薬局で購入可能な緊急避妊薬(アフターピル)。日では直接病院を受診する必要があり、入手までに時間がかかることが課題とされてきた。そんな中、ようやくオンライン処方の解禁に話が進んでいるが、なんと「近くに受診可能な医療機関がない、あるいは性犯罪の被害を受けて対人恐怖がある場合に限る案」が出ているという。 【参考】緊急避妊薬のネット処方解禁へ 性犯罪被害者らに限定で(朝日新聞デジタル/2019年5月31日) アフターピルは72時間以内の処方が必要。妊娠を望まない女性の心身を守るために、海外のようにできる限り入手しやすくするべきと筆者は考える。オンライン処方の解禁は議論が一段階進んだかのように思えたが、まさかの“ただし性犯罪被害者か近くに医療機関がない人に限る”。甚だナンセンスだと感じる。 性教育などを行うNPO法人「ピルコン」の染矢明日香理事長は「オンライン診療を性被害者のみに

    緊急避妊薬オンライン処方「ただし性犯罪被害者に限る」は性被害者を救わない(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2019/06/05
    個人情報保護法と同じ様にプライバシーの侵害にあたる
  • 福岡 車6台関係の事故 2台が歩道に 高齢の男女が死亡 | NHKニュース

    福岡市早良区の交差点や付近で4日夜、車6台が関係する事故があり、このうち2台が歩道に乗り上げました。警察によりますと、このうち車に乗っていた高齢の男女2人が死亡し、6人がけがをしました。 消防によりますと、けがをしたのは10代女性が1人、30代男性が2人、40代男性と女性が1人ずつ、それに50代男性が1人だということです。けがの程度は分かっていません。 NHKが取材した現場の映像には、事故に関係したと見られる車3台が映っていて、このうち2台が歩道に乗り上げ、1台はひっくり返り、別の1台はフロント部分が大きく壊れています。もう1台はボンネットが壊れて近くの車道に止まっています。 警察のこれまでの調べによりますと、高齢の男女2人が乗っていた乗用車が、交差点に向かって南から北に走っていたところ、交差点の手前で別の車に衝突し、その後もセンターラインを越えて走り続け、交差点や付近で、別の車4台が巻き

    福岡 車6台関係の事故 2台が歩道に 高齢の男女が死亡 | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2019/06/05
    高齢者の車の運転をやめさせる方法が見つからないまま事故が増え続けている現状。本当に難しい問題。