タグ

2022年2月2日のブックマーク (7件)

  • アベノマスク配送料10億円? 廃棄なら6千万円…政府試算 | 西日本新聞me

    政府の新型コロナウイルス対策で約8000万枚の大量在庫が問題になった布製「アベノマスク」について、配布希望の殺到により、配送料が10億円に上るとの試算があることが1日、政府関係者への取材で分かった。配布せずに全て廃棄した場合は6000万円程度の費用で済んだとみられる。 政府関係者は「日人的な感覚では『廃棄の方が安いから捨てよう』とはならない。ちゃんと使ってもらえれば経済効果もある」と主張。一方で、厚生労働省の担当課は「精査中で具体的な配送料の全体額はまだ分からない」としている。 厚労省によると、配布希望は1月28日までに約37万件あり、応募枚数は推計2億8000万枚分以上。全希望者に行き届くよう枚数を調整するという。国の委託を受けた民間業者が3月から順次配送する。 (井崎圭)

    アベノマスク配送料10億円? 廃棄なら6千万円…政府試算 | 西日本新聞me
    inaba54
    inaba54 2022/02/02
    マスク自体は無料でも、送料はある程度負担して貰っても良いのでは? まさか、送料無料と思ってるから3倍以上の申込みがあったって事? そんな所にまた余計な税金を使うのだけは止めて欲しい。
  • 手を出せば「地獄」をみる…65歳をすぎた人が「やってはいけない」相続と贈与のルール(週刊現代) @moneygendai

    前編記事の『これから「年金生活者」に起こる、恐ろしい現実…インフレで追い込まれる「老後の生活」』では、税金と物価があがり、年金が下がるこれからの社会を背景に、「ムダな相続」と「危険な贈与」から身を守る方法をお伝えした。 子供のために、生前贈与や租税対策をする意識のままでは、自分自身さえ守れなくなる…。そんな事態に陥らないための具体的方法を引き続き紹介しよう。 「子供が助けてくれる」と思った人の悲惨な末路 相続にしても、生前贈与にしても、根底にあるのは「おカネを渡しておけば、子供が助けてくれる」という淡い期待だ。 だが、たとえ口に出して「いざという時は面倒を見てほしい」と伝えていたとしても、子供が思ったように動いてくれるとは限らない。むしろ想定外の「裏切り」に遭うことすらある。 「3年前に亡くなった父の晩年は悲惨でした。兄から搾り取るだけ搾り取られて、最後は無理やり遺言書まで書かされて、山奥

    手を出せば「地獄」をみる…65歳をすぎた人が「やってはいけない」相続と贈与のルール(週刊現代) @moneygendai
    inaba54
    inaba54 2022/02/02
    ある程度財産を持ってる高齢者は気をつけるべきだけど、悪徳税理士や不良銀行員は兎も角、まさか肉親に裏切られるなんて思わないしね。
  • 日本郵便 郵便局長104人など懲戒処分 顧客情報の政治活動流用 | NHKニュース

    郵便で、顧客の個人情報が政治活動に流用されていた問題で、会社は、関わった郵便局長104人を「注意」の懲戒処分としました。 日郵便では、去年実施した社内調査で、窓口業務を通じて得た顧客の個人情報が政治活動に使われていたことが判明し、その後の調査で、104人の郵便局長が任意団体の「全国郵便局長会」が支援する国会議員の支援者名簿に無断で掲載したり、訪問による活動に使ったりしていたことが明らかになりました。 これを受けて会社は先月31日付けで、104人の郵便局長全員と、局長に不適切な指示を出していたとして、地区を束ねる地区統括局長6人を「注意」の懲戒処分としました。 また、指導が不十分で管理監督責任があるとして、個人情報保護と窓口業務を担当する2人の常務も、それぞれ月額報酬の10%を1か月間減額する処分としました。 再発防止に向けて、社内で個人情報の適切な取り扱いを徹底するため、全社員を対象

    日本郵便 郵便局長104人など懲戒処分 顧客情報の政治活動流用 | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2022/02/02
    相変わらず日本郵政の不祥事は続いてるけど、その度に再発防止だ信頼回復だって言ってるけど、 結局、注意?の懲戒処分と月額報酬の10%を1か月間減額する処分ってあり得ない。
  • 「反マスク」「反ワクチン」貫いたアナウンサーが引退発表 「人権侵害」と怒りの主張も(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース

    フリーアナウンサーの竹之上次男氏が、1月31日付けで所属していた「有限会社ダート・プロダクション」を退社し、兵庫県競馬の実況を引退することを発表した。 【写真】セクシーな園田競馬のキャンペーンガールに囲まれご機嫌の竹之上アナ 竹之上アナは、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、2020年後半から自身のツイッターで「反マスク」「反ワクチン」「反PCR検査」の立場を強く訴える投稿を繰り返し、苦情が殺到していたという。 2021年夏には兵庫県競馬組合から事態の沈静化を求められ、コロナ関連のツイートを自粛。出勤停止(競馬開催日3日間)という制裁も受けた。だが同年12月22日、電車通勤中にマスクを着用していない姿を同競馬組合に見とがめられ、プロダクションからも注意されたことで退職を決意したという。 竹之上アナは、自身のブログで引退の理由について「世の中のおかしなことに気付き、おかしいと思うことを発信

    「反マスク」「反ワクチン」貫いたアナウンサーが引退発表 「人権侵害」と怒りの主張も(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/02/02
    言論や表現の自由は良いけど、他人に不快な思いをさせたり、迷惑をかける行為に成りかねない行動をするのは違うと思う。
  • メガネ歴22年が選ぶ最強の「メガネのくもり止め」はコレだ! マスク生活がめちゃめちゃ快適になるぞ〜

    » メガネ歴22年が選ぶ最強の「メガネのくもり止め」はコレだ! マスク生活がめちゃめちゃ快適になるぞ〜 特集 マスク生活が続いてから、めちゃくちゃメガネが曇るので困っている。私の鼻息が荒いのかもしれないが、息するたび前が見えづらくなる地味なストレス、メガネが曇って真っ白になったときの間抜けさ……。 少しの曇りも許せないセコい人間になってしまったので、メガネのくもり止めを使うことが増えた。しかし、メガネのくもり止めは、意外とピンキリで当たり外れが大きい! 2年かけて市販のものを片っ端から試した結果、ひとつだけ何度もリピートしているものがある。 ・大きな差は「持続力」 ドラッグストアから百均まで、メガネのくもりどめはあらかた試した。使いやすいシートタイプになっているもの、ジェル状のもの、「逆にアリかもしれない」と思った100均の激安アイテム……。 どれも磨いた直後はいいものの、早いものだと5鼻

    メガネ歴22年が選ぶ最強の「メガネのくもり止め」はコレだ! マスク生活がめちゃめちゃ快適になるぞ〜
    inaba54
    inaba54 2022/02/02
    1回使うと5日程の持続効果は凄い!コスパも悪くない!試す価値あり!
  • 「情報」免許なしで教える公立高校の教員 全国で1100人超 | NHKニュース

    3年後の2025年の「大学入学共通テスト」から、すべての国立大学で原則、「情報」が課されることが決まりましたが、公立高校で免許を持たずに情報を教えている教員は全国で1100人を超えることがわかりました。 ※9県では免許を持っていない教員の方が多く、地域間の格差が課題となっています。 高校の「情報」は、この春入学する1年生からプログラミングなどを学ぶ「情報1」が必修科目となり、国立大学の受験でも原則、大学入学共通テストで新たに「情報」が課されることが1月28日に決まりました。 こうした中、NHKが全国の都道府県の教育委員会に対し、今年度、公立高校で情報を教えている教員の状況を聞いたところ、全員情報の免許を持っていると答えたのは埼玉県、東京都、兵庫県、佐賀県の4都県でした。 ほかの43の道府県は、情報の免許がない教員が授業をしている公立高校があると答え、その数は合わせて1119人と、情報を教え

    「情報」免許なしで教える公立高校の教員 全国で1100人超 | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2022/02/02
    こういう科目こそ、遠隔でも授業は出来ると思うので、免許を持った教員が指導するべきでは? 必須科目なら尚更だし、地域格差が出るのは良くない。
  • 京王電鉄 すべての駅と車両に防犯カメラ設置へ 事件受け対策 | NHKニュース

    去年、京王線の車内で乗客が切りつけられるなどした事件を受け、京王電鉄は、すべての駅と車両にリアルタイムで状況を把握できる防犯カメラを設置するなどとした対策をまとめました。 去年10月、東京 調布市を走行していた京王線の車内で乗客が刃物で切りつけられるなどした事件を受け、京王電鉄は、課題となった事件の早期の状況把握や乗客の速やかな避難誘導などを踏まえた対策をまとめました。 具体的には、遠隔でもリアルタイムで状況を把握できる防犯カメラを再来年度末までをめどにすべての駅と車両に設置し、駅に緊急停車した際にホームドアと列車のドアがずれている場合でも双方のドアを開けて乗客を避難させるなどとしています。 また、非常用のドアコックなどの設備の設置場所や使い方をピクトグラムなどを活用し、分かりやすく表示する取り組みも今月から順次進めていくことにしています。 このほか、マニュアルにない異常事態やトラブルを想

    京王電鉄 すべての駅と車両に防犯カメラ設置へ 事件受け対策 | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2022/02/02
    防犯カメラを設置する事で、少しでも犯罪の抑止力になれば良いけど、結局、どれだけ監視してても事前に異変に気づくのは難しいと思うので、トラブルが発生した場合はすぐに対応を!