タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (29)

  • 「まるで魔法のよう」ロジクールのPC自動切り替え無線マウスが即ポチすぎる - 週刊アスキー

    「まるで魔法のよう」というセリフはこのためにあるのかもしれない。 6月上旬、複数のパソコンの画面を1つのマウスで自由に行き来して作業できる製品が発表された。ロジクールの「Flow」と呼ばれる技術がその核となる。そこで今回は、その「Flow」技術を採用したモバイルマウス「MX ANYWHERE 2S」とデスクトップでの利用に最適な「MX MASTER 2S」の2モデルを紹介する。 ↑手前が「MX ANYWHERE 2S」(実売価格1万1000円前後)、奥が「MX MASTER 2S」(実売価格1万4000円前後)のパッケージ。 まずは手のひらに収まるサイズの「MX ANYWHERE 2S」からご紹介しよう。サイズは100.3(W)× 34.4(D)×61.6(H)mmで、重さは106g。モバイルデバイスとして持ち運んでもさほど苦にならない大きさと重さだ。ボタン数はチルト機構を含めて7つ。ジェ

    「まるで魔法のよう」ロジクールのPC自動切り替え無線マウスが即ポチすぎる - 週刊アスキー
    inaminn
    inaminn 2017/06/22
    ナニコレめっちゃ欲しい…
  • この葬儀会社がヤバい - 週刊アスキー

    東京ビッグサイトで8月22日(友引)から24日まで葬祭業界展示会「エンディング産業展2016」が開かれています。三菱電機の新製品発表会で隣の西ホールに行ったとき看板が目に止まり、これもご縁とお邪魔してきました。 最新の葬儀技術を探していたとき、パンフレットを渡されたのが「葬儀業界専用ムービーアプリ『葬ストリーム』」。開発元は葬儀会社アーバンフューネスコーポレーション。面白そうなので話を聞こうとブースを覗いたところ「間もなく上映です!」の声とともに同社制作のプロモーション映像がディスプレーに流れはじめました。内容をざっと紹介しますのでまずはご確認ください。

    この葬儀会社がヤバい - 週刊アスキー
    inaminn
    inaminn 2016/08/26
    なにこれwwww
  • 写真でいっぱいになったiPhoneの強い味方!Lightning搭載USBメモリーの魅力 - 週刊アスキー

    最近、写真を撮るならデジカメよりiPhoneやスマホで、という人が増えている。筆者は子供が2人いて、デジカメもビデオカメラも持っているが、実際の写真撮影に使うのはiPhoneがほとんど。デジカメやビデオカメラを外出先に持って行くとかさ張るので、結局そこそこキレイに撮れるiPhoneに頼ってしまうのである。 撮影後すぐにFacebookやツイッターなどへ写真を投稿できるのもiPhoneを使ってしまう要因のひとつだろう。ただ、実際のところ投稿するような写真は一部だけで、ほとんどの写真はそのままiPhoneの中で眠ってしまいがち。AndroidスマホのようにSDカードが利用できればそちらへ逃がすこともできるが、iPhoneではPCへUSB接続して転送したり、クラウドサービスに頼るしかない。 そんなとき、手軽に転送できて便利なのが、Lightning端子を搭載したUSBメモリーだ。バッファローの「

    写真でいっぱいになったiPhoneの強い味方!Lightning搭載USBメモリーの魅力 - 週刊アスキー
    inaminn
    inaminn 2016/02/07
    これ良いなー!でもそろそろ次のlighteningの規格が出てきそうで購入が強いww
  • ねるねるねるねがアイスに 練れば練るほど色が変わる - 週刊アスキー

    \テーレッテレー/ クラシエフーズは、「ねるねるねるねアイス」を2月29日に全国で発売する。予想実売価格は140円前後。 「今年発売30周年を迎える「ねるねるねるね」をアイスへと展開した製品。「ブドウ味」と「メロン味」の2種類をラインナップする。 ブドウ味は「いちご味」「りんご味」「ソーダ味」、メロン味は「バニラ味」「レモン味」「ソーダ味」の3つの味のアイスに分かれている。それらを合わせて練ると色が変わり、それぞれの味に変化していく。さらにスプーンで持ち上げると、長〜くのびるという。 ブドウ味には「カラフルラムネ」、メロン味には「はじけるキャンディ」をトッピングしている。また、ねるねるねるねシリーズの伝統にのっとり、合成着色料、保存料を使用していない。 やっぱり魔女のコスプレをしてべる人がネットにあらわれるのだろうか。そしてCMにはあのおばさんが出演がするのだろうか。味に関係ない想像もふ

    ねるねるねるねがアイスに 練れば練るほど色が変わる - 週刊アスキー
    inaminn
    inaminn 2016/02/02
  • ソニーが壁に密着できる家庭用の超短焦点プロジェクターを国内発売 - 週刊アスキー

    ソニーは1月20日、ポータブルタイプの超短焦点プロジェクター「LSPX-P1」を国内で発売すると発表した。2月13日発売予定で、直販価格は9万9900円。 すでに国内外の展示会などで参考展示されていた製品だ。

    ソニーが壁に密着できる家庭用の超短焦点プロジェクターを国内発売 - 週刊アスキー
    inaminn
    inaminn 2016/01/20
    2万かぁ。欲しい…
  • iPhone対応&心拍センサー付き『SmartBand 2 SWR12』がソニーから9月に発売決定 - 週刊アスキー

    ソニーモバイルは、心拍測定機能を搭載し、iOS対応を果たしたウェアラブル端末『SmartBand 2 SWR12』を発表しました。 “SmartBand”製品は同社のウェアラブル製品シリーズ“SmartWear”の発表当初にリリースされた製品で、これまでに『SmartBand SWR10』、『SmartBand Talk SWR30』の2製品が発売されています。名称および型番から考えると初代SmartBandの正統後継機種となるようです(Talkのほうは、電子ペーパーの画面を搭載し、ボイスコントロールやハンズフリー通話ができましたし、確かにちょっと別枠かも)。 SmartBand 2最大の特徴は、やはり背面に搭載された心拍センサー。運動時の心拍を測定することはもちろん、日常のストレスレベル、感情の高まりなども計測されます。また、現状ではまだ公開されていませんが、今回からiOSに対応。And

    iPhone対応&心拍センサー付き『SmartBand 2 SWR12』がソニーから9月に発売決定 - 週刊アスキー
    inaminn
    inaminn 2015/08/21
  • TOKYO2020 話題のロゴをつくれるジェネレーター登場 - 週刊アスキー

    3Dコンテンツのプラットフォーム“jThird”に、あの話題になっているロゴに似たフォントで画像を作成できるジェネレーター“TOKYO2020 Generator”が登場した。制作したのはの松田光秀代表。

    TOKYO2020 話題のロゴをつくれるジェネレーター登場 - 週刊アスキー
    inaminn
    inaminn 2015/08/07
    後でやってみよう
  • 最近の食玩のレベルが高すぎる 『ほねほねザウルス』にモンハンのジンオウガなどが登場! - 週刊アスキー

    400円程度で購入できるこの玩。クオリティーすごいというか、迫力がすごい! 大人気玩『ほねほねザウルス』とモンハンがコラボ!  2015年8月より順次発売となる『ほねほねザウルス』と『モンスターハンター』とのコラボ商品。 ほねほねザウルスは2002年より続く、大人気玩シリーズで恐竜をモチーフとした製品。特徴としては体の各パーツを結合するジョイント部分が全て共通しているので、封入されている製品だけでなく、ほかの同シリーズの製品と合体させ、オリジナルのフィギュアを作成できるのですよ。 今年2015年4月にはパズドラのほねほねザウルスが発売されましたが、今回は一世を風靡した狩りゲー『モンスターハンター』のモンスターたちがほねほねザウルスとなって発売開始となります。 ■リオレウス

    最近の食玩のレベルが高すぎる 『ほねほねザウルス』にモンハンのジンオウガなどが登場! - 週刊アスキー
    inaminn
    inaminn 2015/08/07
    いいんだけどぉ…子供に与えるとパーツがバラバラになって無くしてガッカリ率高いんやで
  • iPhoneをロックしても個人情報がダダ漏れって知ってた? - 週刊アスキー

    みなさま、こんにちは。 iPhoneにロックをかけていればプライバシーが安全ということはありません。きちんと設定をしていないと、ロック中でも個人情報がダダ漏れだって知っていましたか? 電話番号やメールといった個人情報、メッセージやLINEなどのSNSの内容まで見られてしまいます。 もし、ここで紹介する方法で見えてしまうようならば、すぐに設定を見直しましょう。 ロック画面の状態で、画面の上にある横棒を下にスライドしてみましょう。通知センターの画面が表示されますね。ここでは「Slack」というコミュニケーションツールの通知内容が見えますし、“今日”を選択すると今後の予定もわかります。

    iPhoneをロックしても個人情報がダダ漏れって知ってた? - 週刊アスキー
  • 格安SIMに乗り換えるとハマってしまう“キャリアメール”という落とし穴 - 週刊アスキー

    今やも杓子も、とは少し言い過ぎですが、だいぶ浸透してきた感のある“格安SIM”。先日有楽町のビックカメラに立ち寄ったとき、開店と同時に10名ほどBIC SIMカウンターに並ぶのを見て「すごい人気だな」と思ったものです。しかし、一方では格安SIMに変えたいけれど変えられない、というユーザーもいます。小中学生のお子さまがいらっしゃる方には、身に覚えがある話かもしれません。 キャリアメールがないせいで子ども中心のコミュからハブられる  格安SIMは、安い代わりに大手キャリアが提供しているさまざまな便利サービスがカットされているのはご存知のとおり。スマホでビデオなんて見ないし、音楽もアップルのでいいよ、という方にとっては、余計なサービスに加入することがなく逆に好都合かもしれません。しかし、格安SIMで都合がよくないのは、キャリアメールが使えないところ。実は、お子さまがいるユーザーが格安SIMに変

    格安SIMに乗り換えるとハマってしまう“キャリアメール”という落とし穴 - 週刊アスキー
    inaminn
    inaminn 2015/06/24
    これでもう8年戦ってるけど終息の見込みなし。フィルタ設定依頼しても相手がわからないんだよね。教えても煙たがれるし。最悪なのがリターンなし+届かない。最近はもう諦めてる。
  • 1分でわかるWWDC、OS X El Capitan、iOS 9、watchOS 2、Apple Music:WWDC 2015 - 週刊アスキー

    home > インフォメーション > 1分でわかるWWDC、OS X El Capitan、iOS 9、watchOS 2、Apple Music:WWDC 2015

    1分でわかるWWDC、OS X El Capitan、iOS 9、watchOS 2、Apple Music:WWDC 2015 - 週刊アスキー
    inaminn
    inaminn 2015/06/09
    AppleMusicは3ヶ月は無料なんだ!じゃあやってみようか……
  • 谷川俊太郎さんがコンピューターについて書いた詩がとてもいい - 週刊アスキー

    谷川俊太郎さんがMac使いのガジェット好きだったのはびっくりした。 びっくりついでに、詩集『空に小鳥がいなくなった日』(1990)に載っている、谷川さんのコンピューターの詩がしみじみいいので紹介しておいてもいいかしら。うっかり取材記事に入れ忘れたわけじゃないのよ。ぜひ声に出して読んで、どうぞ。 我が友コンピューターに 僕はきみを見たことがある きみは大きな箱のように単純な姿をしていた 僕はきみに触れたことがある きみにはかすかだが体温があった 僕はきみを愛してはいないが怖れてもいない きみはますます巨きくなるだろう きみはますます利口になるだろう でも僕は僕のままだろう しゃくにさわるとか虫が好かぬとか 相変わらずそんな小さな業すら捨てきれずに だが二進法について何ひとつ知ってなくても 僕もきみのプログラマーだ 僕はきみに入力する 途方もない理想を 情報の奔流がすべての秘密を洗い流し 人間

    谷川俊太郎さんがコンピューターについて書いた詩がとてもいい - 週刊アスキー
    inaminn
    inaminn 2015/05/16
  • iPhoneのアプリを隠す!勝手に課金させない!個人情報を守る「機能制限」方法 - 週刊アスキー

    みなさま、こんにちは。 iPhoneに入っている個人情報って、すごく多いですよね。写真や電話帳といった定番で見られたくないデータはあると思いますが、Safariなんかは履歴から趣味趣向などがバレちゃいます。 そこで今日は「Safariやカメラといった標準アプリを他人に触られたくない!」という方に、とっておきの設定方法をご紹介します。 設定→一般→“機能制限”から“機能制限を設定”を選択します。パスコードの設定は解除にも必要なので、これで安心です。“許可”のアプリ一覧から禁止にしたいアプリをオフにしましょう。 Before 標準アプリのアイコンが少し減っているのがわかります。これで「ちょっと貸して」などと言われたり、席を外した拍子に見られるといったこともありません。 この機能、大人が使ってももちろんいいんですが、お子様にiPhoneを渡す場合でも、使ってほしくないアプリを非表示にしたり、Ap

    iPhoneのアプリを隠す!勝手に課金させない!個人情報を守る「機能制限」方法 - 週刊アスキー
    inaminn
    inaminn 2015/04/21
  • 続・SurfaceでつくるMacTablet ヌルっとOS Xが入っちゃった:週間リスキー - 週刊アスキー

    ※週間リスキーはアックン・オッペンハイマーと愉快な仲間たちが夢と現実の境界線からお届けする、アンチ失われた古きASCIIの人柱精神を体現するモノであり、細かいことは大目に見ていただきたいコーナーです。 前回、Surface Pro 2をMac化できるという嘘か誠かわからぬ情報に踊らされ、とりあえず必要とされるモノをそろえてしまったシモケン局員。ナマはダメよって、あれほど忠告したのですが……。 Surface内にMac OSを書き込むスペースを確保 えーと、続き。SurfaceのSSDに、OS X(Mac OS)をインストールするためにパーティションを生成しておく。また、BIOSメニューからSecure Boot Controlも無効にしておくのを忘れずに。これから異物(OS X)を挿入するので、拒否られないよう安全家族計画です。 パーティションはWindows内のディスクの管理から。OS

    続・SurfaceでつくるMacTablet ヌルっとOS Xが入っちゃった:週間リスキー - 週刊アスキー
    inaminn
    inaminn 2015/04/04
  • Ingress:チャリngressエージェント必携の自転車マウントをついに見つけた! - 週刊アスキー

    みんな聞いて! あ、どうも。エージェント・ムラリンです。 もう早くこのほとばしる喜びをお伝えしたくて先走りましたが、改めまして。 みんな聞いて! ついに見つけたんです!私のIngress生活を一変させるブツを! そのブツというのがこちら。『kisomo 自転車取付型iPhoneケース ViDA』。 iPhone自転車に取り付けるマウンターですが、こちら、地元ではもっぱら自転車エージェントのワタクシ激推しの逸品です! ちなみに、アスキーストアで売ってます。 「なんだよ、宣伝かよ」と、思われる方もおられましょうが、まぁ、結果的に宣伝になってしまうことは否めませんが、これ、当におすすめなんで、とりあえずその素晴らしさだけでも読んでって。読んだけど別に~って感じなら、買わなくてもいいから。でもちょっといいかも…と思ったら迷わずポチって。絶対後悔させないから! 私の上を通り過ぎて行った自転車マウ

    Ingress:チャリngressエージェント必携の自転車マウントをついに見つけた! - 週刊アスキー
    inaminn
    inaminn 2015/02/03
    ミノウラのかコレかで悩んでおります…もう1ヶ月ぐらい悩んでますwww▲
  • 炊飯器にドボンで肉が極上ローストビーフに!話題の塊肉を家で調理してみた - 週刊アスキー

    今熱いグルメはなんだ!? お出かけ情報サイト『Yahoo!ロコ』の特設ページ『イマコレ話題部』では芸人の天野ひろゆきさんとモデルの田中里奈さんで、今話題になっているグルメのジャンルを紹介しています。 話題のグルメを探求する『Yahoo!』ロコの『イマコレ話題部』 これまでテーマになったものは、第1回は“マッサマンカレー”、第2回は“ハイブリッドスイーツ”。そして今年1月に更新された最新の第3回は“塊肉ステーキ”。きゃわわ~、肉だ~! 肉好き女子であるワタシは大興奮。 今まさに「塊肉ステーキ」が話題

    炊飯器にドボンで肉が極上ローストビーフに!話題の塊肉を家で調理してみた - 週刊アスキー
    inaminn
    inaminn 2015/02/02
    やべーこれは作るわ!!
  • やっぱり消費カロリー低すぎ?ウェアラブルデバイスを使って現実を直視しよう - 週刊アスキー

    クリスマスにお正月と、おいしいものをべたり家でまったりする機会が増える12月。みなさん腹回りは大丈夫ですか?「ヤセなくちゃ!」と思っても、なかなか自発的には運動できないもの。そんなときはウェアラブルデバイスを活用して、1日の消費/摂取カロリーを記録すれば、その危機感から運動しようという気分になれるはずです。 今回紹介するのは、カシオから発売されている『PHYS STB-1000』。見た目がG-SHOCKに似ていますが、スポーツウオッチ用に開発されたモデルで実売価格1万1600円前後。BluetoothでiPhone用のフィットネスアプリと連携して、時計の液晶部分に歩行距離や消費カロリーを表示できるといった製品です。 対応するアプリは、『Runtastic GPS』や『Runmeter GPS』など合計10個。ガッツリと運動して計測するのは結構キツイので、移動した距離から消費カロリーを算出

    やっぱり消費カロリー低すぎ?ウェアラブルデバイスを使って現実を直視しよう - 週刊アスキー
  • ワコムが筆圧1024段階検知のペン先1.9ミリiPad専用スタイラスなどを発表 - 週刊アスキー

    ワコムはIFA2014で公開していた新型スタイラスペンについて、日展開の詳細を発表しました。 今回発表されたのは『Bamboo Stylus fineline』、『Intuos Creative Stylus 2』、『Bamboo Stylus solo』、『Bamboo Stylus duo』の4製品。Intuos Creative Stylus 2は10月3日、これ以外の3製品は9月12日発売予定です。 Bamboo Stylus fineline 9月12日発売予定 直販価格 6998円 iPad上でメモをとったりPDFに注釈をいれるなど、コンシューマーおよびビジネス用途に特化した細型デジタルスタイラスペン。 ペン先は1.9ミリの極細仕様で紙の上のような描き心地を再現。Bluetooth4.0でiPadと接続し対応アプリ上で利用すると1024レベルまでの筆圧検知が可能。 側面にある

    ワコムが筆圧1024段階検知のペン先1.9ミリiPad専用スタイラスなどを発表 - 週刊アスキー
    inaminn
    inaminn 2014/09/05
    子供用にほしんだよなー
  • iPhoneの容量を気にせず使えるようになるUSBフラッシュドライブが登場 - 週刊アスキー

    PQI JapanはAppleのMFi(Made for iPhone)認証を受けたLightningコネクターと、標準のUSBコネクターを搭載したデュアル端子のUSBフラッシュドライブ『Gmobi iStick』を発表しました。 オフラインでの利用が可能なので、ネット環境がなくてもすぐに画像や動画などにアクセスできます。対応のファイル形式はmp4やwav、jpg、tiff、doc(Word)、xls(Excel)などはもちろん、音楽、動画プレーヤー機能を持つMKVやRMVB、AVI、WMVなどにも対応。デバイスにダウンロードしなくてもGmobi iStick上で直接ファイルの閲覧が可能なので容量を気にせず使えます。 ストレージとしての利用以外にも、iOS機器とMacWindowsなどのPC間のデータ転送を手軽にできるのも特徴です。 容量は3種類で8GB(グレー)、16GB(グリーン)、

    iPhoneの容量を気にせず使えるようになるUSBフラッシュドライブが登場 - 週刊アスキー
    inaminn
    inaminn 2014/08/22
    アマゾンで人柱さんからのレポを読んでから買います(を
  • MacのThunderboltポートをフル活用するマルチポート拡張ドック|Mac - 週刊アスキー

    前回に引き続き、「Macに合う周辺機器」ご紹介します。Macらしいインターフェースといえば、やはりThunderbolt。これに対応した拡張ドックです。 意外と使い道のないThunderbolt 最近のMacは外部拡張ポートとしてThunderboltを搭載しています。データ転送速度が速く、DisplayPort接続のモニターもつなげられる優れたインターフェースなのですが、対応周辺機器がまだそれほど多くないこともあって、用途が限られています。 そこで、ThunderboltポートにつないでUSB 3.0やFireWire 800などの各種インターフェースを利用可能にする製品が、この『Thunderdock』です。 搭載するポート類は、Thunderbolt×2、USB 3.0×2、eSATA×2、FireWire 800——の4種類。このうち、Thunderboltの1つはMacとの接続に

    MacのThunderboltポートをフル活用するマルチポート拡張ドック|Mac - 週刊アスキー
    inaminn
    inaminn 2014/07/23
    高けえ!!3万ちょいか…でも旧資産を…と思うけど、新しいの買った方が安いよねっつー。