さくらレンタルサーバーで、他社管理ドメインで普通にレンタルサーバーの設定を行うとゾーンレコードが編集不可の状態で、DNSサーバーが設置されます。 この状態ではSPFレコードが設定できずかなり不便です。不便というか、当たり前にメール送信できないかもしれないという大問題を解決できません。また、サブドメインの利用等もできません。 そこで、さくらでVPSとか借りていると、ネームサーバーを5ゾーンまで無料で利用できますので、これを利用してネームサーバを設定します。(初期費用1050円、月額1050円で10ゾーン利用できる有料サービスもあるようです。参照:さくらのネームサーバー利用申請方法) もし、すでにさくらのレンタルサーバーにドメイン登録を行っていて、編集不可のネームサーバが設定されている場合は、レンタルサーバの設定でドメインを削除して、2時間待つ必要があるようです。(私の場合、実際には1時間くら
