タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ターミナルに関するinc-2734のブックマーク (3)

  • MacのターミナルからカレントディレクトリをFinderで開く方法

    これ知ってる人からすると常識なのかもしれませんけど 知らなかったんだからしょうがない。 なんかやってみたらできたのでメモ。 Terminal で作業してて 今このディレクトリを Finder で開きたいなと思うことがある。 やっぱり Finder でやった方が楽な作業もあるので。 こういうときは open コマンドを使えばいいみたい。 % open . これでカレントディレクトリが Finder で開かれる。 いやターミナルではディレクトリと呼ぶけど Finder だとフォルダなのかな。ややこしい。 open というのは別に Finder を呼ぶためのコマンドじゃなくて ファイルやフォルダを開くためのコマンドなので アプリケーションと関連づけられたファイルを指定すれば ちゃんとそれで開かれる。 今までターミナルで作業をしてて そこにある画像を確認したいときはいちいち Finder に移動し

    MacのターミナルからカレントディレクトリをFinderで開く方法
    inc-2734
    inc-2734 2014/07/03
    お、これは知らなかった!便利!
  • macでファイルの分割、結合をする - shikaku's blog

    ターミナルからsplitコマンドとcatコマンドを使います。 例えば hoge.zip というファイルを hogehoge.○○ という名前で 2GB 位ずつに分割したければ $ split -b 2000m hoge.zip hogehoge. このコマンドで同一ディレクトリ内に hogehoge.aa , hogehoge.ab , hogehoge.ac ... といった名前のファイルが作成される。 分割したファイルを結合する場合、 $ cat 分割後のファイル名.* > 結合後のファイル名 なので 上の例で分割されたファイルを結合するには $ cat hogehoge.* > new_hoge.zip となる。 参考 Linux 及び Mac OS X でファイルを分割/結合する方法 Macフリ-ソフトベストセレクション

  • 起動時のターミナルの状態を戻したい

    >> 環境設定から「/bin/bash」を指定しても「year」が動き出します // では、ターミナルの初期設定ファイル「~/Library/Preferences/com.apple.Terminal.plist」を削除(設定を失いたくない場合は、デスクトップなどに一時退避)してみてください(テキストエディタで開けばXML形式で記述されているので、あとから必要な範囲だけ新しく生成されたものにコピー&ペーストすれば良い)。また、ログインスクリプトを使用している場合は、念のため、それらの中身もチェックしてください(「***/***/year」がないかどうか)。

    起動時のターミナルの状態を戻したい
  • 1