タグ

配色とwebデザインに関するinc-2734のブックマーク (2)

  • Webサイトの配色を行うために手元に置いておきたい10冊の本 | フォルトゥナ ブログ

    photo credit: eliazar 配色の参考になるはたくさんありますが、Webサイトの配色に関連が強いもの・使いやすいもの、に限ると、それなりに有益なは絞られてきます。デザインの初中級者向けに、役に立ちそうなをジャンル別にまとめてみました。色だけで解決しないことも多いので、 総合 Web配色に関する書籍は、色のイメージを中心とした見帳のようなものがほとんどで、デザイン・マーケティング・ユーザビリティ・アクセシビリティなどを総合的に紹介しているはほとんどありません。それが私のが世の中に存在する理由となっています。 まずざっくりとWebの配色について学びたいのであれば、自著で恐縮ですが、まず以下の2冊挙げることになります。基的な事項は押さえられるように書いたつもりですし、それなりにまとまっていると自負しております。 上記の2冊は出版時期も出版社も異なるのですが、2冊合わ

  • コンプレックス配色をうまく使った、素敵なWebデザイン例 - かちびと.net

    様々な配色の中でも個人的に 気に入っているのがコンプレッ クス配色という配色です。自然 の中ではあまり見られない配色 で都会的なイメージや見る人に 印象を与えるのに大きく貢献して くれます。 不調和ゆえのの調和配色と言われるコンプレックス配色を利用したWebデザイン例。個人的に必要になりそうなのでメモとして残します。コンプレックス配色に関しては以前記事にしましたので宜しければ合わせてご覧下さい。 The English Network グレーに、やや紫がかったレッドカラーが印象的です。統一感もあって見やすい。 The English Network globaltradeqatar こちらもレッド&グレーですが、先ほどのと雰囲気は随分違います。ロゴだけ合わせてないのは理由があるのかな・・ globaltradeqatar estoyvolando.com シンプルながらダークカラーにビビッ

  • 1