タグ

2013年5月22日のブックマーク (2件)

  • 『Dropbox』のおさらい(6) 履歴機能を使ったファイル復元 - うっかり削除・上書きのときに

    うっかりファイルを上書き保存・削除した時に 同期型オンラインストレージの『Dropbox』は、ファイルの履歴を管理する上でも優れている。例えば、Dropboxのフォルダ内にあるファイルを誤って削除してしまったり、間違った内容で上書き保存した場合にも、ファイルを元の状態に戻すことができる(図1)。 Dropboxの復元機能では他のPCで削除したファイルや、共有フォルダにおいて他のユーザーが削除したファイルも復元が可能だ。さらに、「My Dropbox」内で更新したファイルは、上書き保存するごとに変更履歴が保持されているため、任意の日時における状態に戻すことができる。今回は、Dropboxのフォルダで削除・変更したファイルを復元する方法を紹介する。 内容を変更したファイルを元に戻す まずは、「My Dropbox」フォルダ内で変更を加え、上書き保存したファイルを元の状態に戻す手順を見ていこう。

  • 製作者に知っていて欲しいWordPressのカスタムフィールドと検索の話

    結論 カスタムフィールド系のプラグインを利用してカスタムフィールドの値をシリアライズ化して保存するプラグインは検索性を下げるので注意!絞込み検索を実装する時に苦労します。 そんな事知ってるし、何を今更ということでしたらそっとこのページを閉じて下さい。すみませんでした。 最初に この件はカスタムフィールドの検索プラグインを作り始めて気づきました。 作っている途中のプラグインの話はまた別の機会として、カスタムフィールドを利用してサイトを構築してる人は多いと思いますがそのほとんどの方が何らかのカスタムフィールドプラグインを利用しているのではないかと思います。 そんな方々が対象のお話です。 正直言うと僕はカスタムフィールドを積極的に扱う案件には関わった事もなかったし、DB の構造にも興味がなかったのでシリアライズして値を保存していることなんて知りませんでした。 また、カスタムフィールド系のプラグイ