Swift のセッションに並んでこちらもフロント寄りのお話ということで、最近 Grunt あんまり活かせていないもやもやが解消するかなと思って こちらのセッション に参加してきました。そしたら時代は今や Gulp ですよという話に… 個人的に響いたこと Grunt から今や時代は Gulp に傾きつつある (Google も Gulp を担いだらしい、Yeoman はどうなった??) デザイナーさんがタスクランナー活用して開発する時代 古典的アプローチでマルチデバイスのレスポンシブ対応とか無理 WF だと手戻り多すぎてクリエイターも CI する時代 フロント開発に node というか npm 必須になりつつあってそれはそれで悩ましい感じ 相変わらずフロントのトレンド(やツールが)すぐ変わってこれも辛い 聴講メモ 下北沢 オープンソース Cafe では毎週日曜日に小中学生向けにプログラミング
