タグ

EC-CUBEに関するinc-2734のブックマーク (37)

  • EC-CUBE2.12.2で決済処理中の商品もマイページや、管理画面ホームに表示されてしまう問題の解決方法 | 名古屋のホームページ制作なら株式会社SPOT

    クレジットカードのモジュールを使った場合のバグですが、 購入画面からクレジットカード決済のリンクに遷移すると、EC-CUBE的には、「決済処理中」という受注レコードが作成されます。 この状態で、カード決済を完了させないまま、注文をやめてしまうと、「決済処理中」のままの受注がそのまま残ってしまいます。 これが、お客様がマイページで購入履歴を見るときにも、決済途中でやめてしまった(注文完了していない)履歴が残ってしまいます。 注文していないのに、購入履歴に出るのは、紛らわしいですし、おかしいですよね。 また、管理画面のホーム(ログイ後最初に見る画面)でも、「新規受付一覧」が表示されますが、ここにも「決済処理中」の注文も表示されてしまいます。 「昨日の売上高」「今月の売上高」の合計金額にも「決済処理中」の注文まで含まれて計算されてしまいます。 これは使いづらい・・・。 どう考えてもバグだと思うの

    EC-CUBE2.12.2で決済処理中の商品もマイページや、管理画面ホームに表示されてしまう問題の解決方法 | 名古屋のホームページ制作なら株式会社SPOT
  • EC-CUBE 開発コミュニティ - フォーラム

    お世話になっております。 ec-cube決済モジュール2.1.0 ec-cube2.11.1 を利用しています。 カード決済を行なった際に何らかの原因で決済が途中で止まったりすると ec-cube管理画面:決済処理中 ユーザーマイページ:購入したときと同様に購入履歴が刻まれてしまいます gmo-pg管理画面:何もレコードがない ユーザーからすれば購入したと思えますが ショップ側からすれば決済処理中となってしまいまう致命的なバグになってます。 こちらは開発元のgmo-pgサポートにも確認しまして ec-cubeと決済モジュールの間のバグと言っておられました。 どなたか対策された方、または事例などありますでしょうか。 皆様の知見をお貸しください。 どうぞよろしくお願いします.。

    inc-2734
    inc-2734 2013/11/04
    ec-cube決済モジュールにて決済処理中の動作について
  • EC-CUBE 2.11から2.12への移行 | How To Become A "Pink Hacker"

    それではDBのコピーを行っていきます。 これから行う作業は、全て、EC-CUBE2.12で使用するDBに対してです。 稼動中のDBにやらないように!! 取得したdumpファイルから、全データをチェックします。 以下の対応を各テーブルに行います。 insert文のみをUTF-8でまとめたテキストファイルをhomeディレクトリに置いて使用するのがいいと思います。 既存データの削除 以下のデータは全部削除してください。 -- データ削除用 delete from dtb_best_products; delete from dtb_bloc; delete from dtb_blocposition; delete from dtb_category; delete from dtb_category_count; delete from dtb_category_total_count; de

  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
  • 注文受付メールに配送方法を入れたい - EC-CUBE 開発コミュニティ - フォーラム

    [EC-CUBE] 2.11.4 [レンタルサーバ] Xserver [PHP] PHP 5.3.3 [データベース] MySQL 5.0.77 いつもこちらを参考にさせて頂きながら制作しております。 ありがとうございます。 注文受付メールのorder_mail.tplの方に配送方法を入れたいのですが、 $arrOrder.deliv_idを配送業者名にする方法がわかりません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • お届け先の指定画面をパスさせたい - EC-CUBE 開発コミュニティ - フォーラム

    だいぶ古い記事のようですが、私も同様の要望があり、手こずっているので、 よいアドバイス等ありましたら、教えていただけると助かります。 ■なぜ必要か? 小さなネットショップなので 届け先は会員登録した住所のみで十分と思われるため。 ※個人的には、お届け先指定画面は多くの人が必要なく、スキップできるボタン(EC-CUBEペイメントの2クリック購入ボタンのようなもの)なり、パラメータ設定で飛ばせると、離脱率が減り、ありがたい機能になると思っています。 ■修正箇所 ○data>class>pages>shopping>LC_Page_Shopping.php のログインチェック後のページ移動をお支払い方法画面に変更 98行目  $this->sendRedirect($this->getLocation(URL_SHOP_PAYMENT)); ○data>class>pages>shopping>

  • EC-CUBE 2.11で特定の商品のみの場合は送料無料にする方法(簡易版) | PPPPPRIQIA Press (プププププリッキアプレス)

    web・ホームページ・モバイルサイト制作の横浜にある制作会社PRIQIA(プリッキア)のスタッフブログです。 こんにちは。最近CakePHPを忘れつつあるshimojoです。 やはり頻繁に使っていないと忘れていくものですね・・・ 今回は久しぶりに技術の話をします。 今回やりたいことは 商品1(送料無料対象) 商品2(送料無料対象) →送料が無料 商品1(送料無料対象) 商品3(送料無料対象外) →送料がかかる といった修正です。 EC-CUBEには各商品の登録ページで「商品送料」という項目があり、 送料を調節することが出来るようになっていますが、 この機能は「設定した金額の合計+共通の送料」を設定する機能になっています。 例えば、サイト内共通の送料が740円で商品に100円の送料を設定した場合、送料は840円で計算されます。 そのため、上記の例で商品送料に0円を設定して

  • 『EC-CUBE2.11 配送先ごとに送料を設定する…。』

    駆け出しWebエンジニア(2年目)の備忘録です。 興味のない人にはまったくよく分からない内容だと思いますが…。 EC-CUBEのカスタマイズとかやってます。 なにやら、EC-CUBEのコミュでこのブログの記事にリンクが貼られていましたょ(・∀・) というわけで、配送先ごとに送料を設定する方法を…。 まずは、前提条件として。 ・商品毎に送料が設定されている。 ・同じ配送先の送料は、商品別送料の中から一番高い金額を設定する。 ・幾ら以上は送料無料…の設定がある。 いじるのは、おなじみの「/data/class/SC_CartSession.php」です。 まずは608行目付近の // 送料無料チェック if ($this->isDelivFree($productTypeId)) { $results['deliv_fee'] = 0; } の後に、以下のコードを追加っと。 //-------

    『EC-CUBE2.11 配送先ごとに送料を設定する…。』
  • EC-CUBE2.11系でGoogle Analyticsのeコマーストラッキングを行う方法 | nakachi.me

    あまり情報がなかったので、自分で試したのをメモ代わりに残しておきます。 classファイルの変更 /data/class/pages/shopping/LC_Page_Shopping_Complete.php 66行目にある $this->arrInfo = SC_Helper_DB_Ex::sfGetBasisData(); の下に下記を設定します。 $objPurchase = new SC_Helper_Purchase(); // 注文者データの取得 $arrOrder = $objPurchase->getOrder($_SESSION['order_id']); // 注文商品データの取得 $arrOrderDetail = $objPurchase->getOrderDetail($_SESSION['order_id']); $this->arrGAOrder = $ar

  • showjin.me

    This domain may be for sale!

  • WebARENA | NTTPCコミュニケーションズ

    ページが自動的に切り替わらない場合はこちらをクリックしてください。

    inc-2734
    inc-2734 2012/02/01
    メール送信にはパラメータの変更が必要
  • EC-CUBEのカスタマイズ ギフト包装・のし対応 - yuhei.kagaya

    EC-CUBEの2.1.2の注文画面で、ギフト包装や、リボン、のしを選択できるようにカスタマイズしてみた。 その他、概要はこんな感じ。 ギフト包装の種類は、管理画面>基情報管理>マスタデータ管理で変更可能にする。 ギフト包装が有料の場合にも対応する。ただし、有料ギフト包装の金額はポイント対象外。 ギフト包装の金額は、管理画面>基情報管理>マスタデータ管理で変可能にする。 MYページの購入履歴画面や注文完了メール内に、選択したギフト包装の種類と金額を載せる。 ロジックの変更はするけど、それは全部継承で対応する方針で。親のクラスには手を入れない。 ちょっと長いので、順番にやってきます。 まずは、データの準備から。 1.ギフト包装の種類のマスタテーブルを作る 以下SQLでギフト用のマスタテーブルを作る。 CREATE TABLE `mtb_gift` ( `id` smallint(6) N

    EC-CUBEのカスタマイズ ギフト包装・のし対応 - yuhei.kagaya
  • Me-mo's : ec-cube 2.11へ (2.4から)記事タイトル

    2011年06月07日13:55 カテゴリec-cube ec-cube 2.11へ (2.4から)記事タイトル ec-cube 2.11へ移行予定。 カラムを足しすぎていたせいか、データ移行ツールも完全にはうまくいかず。 しかたないので、紐付け勉強がてら半手動で移行。 ・顧客情報 パスワードのsha256化に伴ってデータ移行ツールで移行。 ・商品情報 いろいろ弄っていたので、csvでエクスポート、インポート テーブルメモ - dtb_products ほぼ変更無し。 -dtb_product_class 変更っぽい。 以前のclass_id1とclass_id2は、dtb_class_combinationに纏められた感じ。 そのdtb_class_combination_idがdtb_class_product_classにカラムとして入る。 それと、dtb_classとかがつながって

  • EC-CUBE の URL を変更する方法

    EC-CUBE を仮のアドレスで構築して完成してから番のドメインに公開することになりました。 簡単に手順をメモっておきます。 ファイルを丸ごとダウンロード 仮のサーバーに上がっているファイルをすべてダウンロードします。 この時注意しなければいけないことは、今のところないです。 EC-CUBE の情報書き換え EC-CUBE の URL やデータベースの情報が書いてあるファイルが、/data/install.php になるんですね。今からこのファイルを変更していきます。 まず、このファイルの3行目と14行目にルートパスを書きます。14行目はパスの末尾に /data/ と書かなければいけないことに注意してください。 4行目と5行目は番用の URL を書きます。 8行目~13行目までがデータベースの情報を書きます。 <?php define ('ECCUBE_INSTALL', 'ON');

  • http://ssspt.net/?q=node/74

  • Atohi.com is for sale | HugeDomains

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    Atohi.com is for sale | HugeDomains
  • 『冷凍と冷蔵は同梱できないのでクール便のコードを書き直しです。』

    駆け出しWebエンジニア(2年目)の備忘録です。 興味のない人にはまったくよく分からない内容だと思いますが…。 EC-CUBEのカスタマイズとかやってます。 商品A・通常商品 商品B・冷蔵商品 商品C・冷凍商品 の場合。 商品A+商品B = 送料+クール料金 商品A+商品C = 送料+(送料+クール料金) 商品B+商品C = (送料+クール料金)×2 商品A+商品B+商品C = (送料+クール料金)×2 ということで、送料を再計算。 その前に…。 まずはクール便のフラグを 0 = 通常 1 = 冷蔵 2 = 冷凍 で登録できるようにします。 data/Smarty/templates/admin/products/product.tpl に以下の項目を追加。 <tr> <th>クール便フラグ <td> <span class="attention"> <select name="cool_

    『冷凍と冷蔵は同梱できないのでクール便のコードを書き直しです。』
  • EC-CUBE2.11 カスタマイズショップ / 2.11.0以上でカテゴリ毎に説明文や画像を載せる追加機能

    2.11.0以上でカテゴリ毎に説明文や画像を載せる追加機能 注意) 以下の情報を参考にカスタマイズされる場合は自己責任において行ってください。 完成イメージ図 このカスタマイズはEC-CUBEの学校(運営:株式会社アラタナ)さんが、Ver2.2.0-beta向けにカスタマイズされた内容をVer2.11.1向けにアレンジした内容です。 作業は以下の流れで進めていきます。 1: データベースにカラム追加 2: /data/Smarty/templates/admin/products/category.tplを編集 3: LC_Page_Admin_Products_Category_Ex.phpの編集 4: LC_Page_Products_List_Ex.phpの編集 5: list.tpl(商品一覧ページテンプレート)の編集 1: データベースにカラム追加

  • [EC-CUBE 2.11.2] 商品詳細ページに商品規格一覧を表示する | NAKWEB × EC-CUBE

    規格関連を調べる用があったので、ついでにやってみました。 こんな感じです。 例のごとく、配置場所やスタイルはご自分の好みに合わせて変えてください。 1.data/class/pages/products/LC_Page_Products_Detail.php の action() 内に以下のコードを挿入。 $product_id 定義以降であればどこに配置しても良いですが、私は113行目付近(規格選択セレクトボックスの作成の後)に配置しました。 // 商品規格情報の取得 $this->arrProductsClassList = $this->lfGetProductsClass($product_id); 2.data/Smarty/templates/default/products/detail.tpl の任意の場所に以下のコードを挿入。(2011/11/27 に一部修正) <!--

  • [2.11] 商品項目を追加したい。 | LOG

    上の画像の項目、”デザイナー”などのように独自の商品項目を追加する方法を書きます。 流れとしては以下の通りになります。 1. DBのテーブルにカラムを追加 2. 商品登録、確認画面に項目を追加 3. Classファイルを拡張する 動作確認をした環境 EC-CUBE 2.11.2 DB PostgreSQL 8.1.23 DBのテーブルにカラムを追加 追加するテーブル名はdtb_productsです。 項目”デザイナー”の場合テキストを入力するので、名前は”designer”、データ型は”text”としました。 商品登録、確認画面に項目を追加 商品登録画面:eccube/deta/Smarty/templates/admin/products/product.tplと 確認画面:eccube/deta/Smarty/templates/admin/products/confirm.tpl