Posted 5月 18th, 2015 by codechord. 2 Comments Tweet Tweet 2015/05/18、個人的にどっぷりな、wordpressプラグイン本の著者さんがセッションするということもあり、第41回 WordBench 大阪 「VCCW vs Wocker」に行った議事録と感想。 結論からいって、Dockerについてかなり理解が深まった。 きっかけを与えてくれたWockerの作者のKiteさんにはただただ感謝。 触発されて、今日ずっとDockerfileの書き方しらべてた。 あとは、TDDの必要性だとか、CIの必要性だとかへの理解が深まり、ついでに、OSSの貢献の方法というか考え方だとか、いろいろと参考になった。 本題のテーマはvccw vs wocker。つまり仮想環境を利用しての開発環境についてのセッション。 そのまえに、まずDockerについ
