タグ

ビジネスとマーケティングに関するindigoworksのブックマーク (9)

  • ポイント利用者の8割以上が「ポイント疲れ」している? - アイシェア調べ | ネット | マイコミジャーナル

    アイシェアは3月28日、ポイントサービスの利用状況について、20代から40代の有職者でポイントサービスを利用している男女1,108名を対象に実施した調査の結果を発表した。 ポイントサービスが最も多く利用されている店舗は「家電量販店(80.8%)」で、2位の「スーパー・百貨店・コンビニ(63.4%)」と17.4ポイントの差をつけた(複数回答)。ポイントが貯まるカードを所有している1,072名にカードの所持枚数を聞いたところ、男性は「3枚未満(24.7%9」が最多だったのに対し、女性は「5〜6枚(20.6%)」だった。女性では、「31枚以上」のカードを保有している人も4.8%存在している。 ネットのポイントサービスも利用者も多く、全体の78.7%と8割近い。利用されているサイトは楽天市場などの「ネットショッピングサイト(94.7%)」が最多。モバゲー、mixiなどの「ゲームSNSサイト」は2

    indigoworks
    indigoworks 2011/04/05
    中小規模店舗のスタンプカードがウザい。よく行く店で「お作りしましょうか」って言ってくれるんだけど、そこの店が気に入ってるから通うんであって、安くなるから行くんじゃないの!
  • 講演でわかったジャパネットたかた社長のハイテンションの理由

    九州大学ベンチャービジネスラボラトリーが開催する起業家セミナーに参加してきた。単位取得もできる大学の正式な授業として開催されたものだが、席が空いていれば部外者も参加可能となっていたので全15回中、2回だけこっそり潜り込んだ。 今回は2010年度の後期授業として、全15回開催され、各界で活躍する社会人が「働く」をテーマに講演を行った。演者の人選や招致は学生自身が行なうという面白いシステムになっていて、キッザニアの社長や日経新聞の編集部長などバリバリ働いている方々に混ざって、ニートpha氏が呼ばれるカオスっぷりがたのしい。 最終回の第15回は株式会社ジャパネットたかた代表取締役髙田明氏(以下、髙田氏)の熱い語りが堪能できた。 社長登場 予定より少し遅れて髙田氏が登場。就職説明会で午前中から福岡入りしていたが、そこで話が熱くなりすぎて時間が伸びてしまったそうだ。「テレビだと秒単位で管理されてい

  • USEN・宇野康秀氏が独白 「なぜ私は辞めるのか」(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    時代の寵児が表舞台を去る。11月26日、有線放送最大手USENの宇野康秀社長(47)が退任、代表権のない会長に退いた。後任社長には外チェーン、レックスホールディングス出身の中村史朗顧問(38)が就任。  USENは事業不振で業績が低迷。金融機関30行と組んだシンジケートローンの財務制限条項に抵触する状態が続いていた。業界では「金融機関からの退陣要請があった」ともうわさされる。だが宇野氏はあくまで自身の意思だと説明した。「1998年の就任から10年間を節目と考えていた。多くの人に迷惑をかけたので、事業整理が一段落した今、ケジメをつけたい」。  USENはこの1〜2年、創業来最大の危機にあった。無料動画配信サービス「ギャオ」など新事業が不振にあえぐ中、2008年秋にリーマンショックが直撃。株評価損も重なり、総額1100億円超の最終赤字を計上した。  これを受け、09年4月にはギャオを売却。映

  • click.com.cn

    indigoworks
    indigoworks 2010/11/28
    ごく個人的な経験則→「知人が店を開店してから1年後に再びその店の話題を耳にすることがあれば、それは2店舗目の開店か、廃業かのどちらかである」
  • javariしてみた - Chikirinの日記

    javari というアマゾンが始めたや鞄の通販なんですけど。 画期的なのは、「好みに合わないという理由で返品できる」+「送料も返送料も無料」ということ。つまり“や鞄の試し履き、試し買い”がネットで可能になったということです。 で、このjavariを一度使ってみようということで、今回はその体験レポートです。 ステップ1)まずはネットでお買い物。クリック! 春になってブーツが安くなってるんじゃないかということで、レディース、ブーツのカテゴリーから、色やヒールの高さ、値段などで商品が絞り込めるのは、いかにもネットらしい便利さ。特にちきりんはヒールの高いを履かないので、これで絞れるのはとても便利。 の写真はいろんな角度からのものが掲載されていて、かなりの倍率まで拡大できるので、質感やイメージについてはネットでもほぼ完璧に理解できました。 口コミや評価の情報はまだ少ないですが、色違い商品の口

    javariしてみた - Chikirinの日記
    indigoworks
    indigoworks 2010/04/11
    これ、サイズ合わないが理由でも返品できるってこと? 靴は特にサイズはシビアだから、可能なら利用したい。
  • ASSIOMA: 電子書籍リーダが変える産業構造。消える産業、産まれる産業

    2010年1月11日月曜日 電子書籍リーダが変える産業構造。消える産業、産まれる産業 現在アメリカでCESが開催されていますが、今年の主役は3DTVと電子書籍リーダのようです。 柔軟な電子ペーパー使った11.5インチ電子書籍リーダーが登場 メールも読める電子書籍リーダー「QUE」、Plastic Logicが発表 CES2010 QUEによるPowerPoint閲覧デモ CNN TechでもCES2010でのeReaderの活況を報じています。 Bold new e-readers grab attention at CES 以下要約 eReaderの歴史は第一世代 白黒の文字のみ、第二世代 白黒の文字と簡単な図、Webコンテンツへの接続そして、今年の2010年のCESでeReaderは大きく進化した。第三世代へ進化したeReaderはインタラクティブな図をカラーで表示し、雑

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Amazon.co.jp、全商品の通常配送料を3月31日まで無料にするキャンペーンを開始

    大手通販サイト「Amazon.co.jp」で2009年9月から11月に全品の配送料が無料になるキャンペーンが実施されましたが、日からは全商品の通常配送料が無料になるキャンペーンが始まりました。 Amazon.co.jpでは合計金額1500円以上購入したユーザーは配送料が無料になるものの、それ以下の額だと300円の配送料がかかっていましたが、日から3月31日まではたとえ50円の商品であろうと配送料は無料でOKになります。 詳細は以下から。 Amazon.co.jpメッセージ 全品に拡大 無料配送キャンペーン Amazon.co.jpは1月8日0時から3月31日23時59分までに注文が確定した全商品について、通常配送料(税込300円)が無料になるキャンペーンを開始しました。対象となるのはAmazon.co.jpが販売・配送する全商品の注文。 キャンペーンはもともと2009年9月に全品を

    Amazon.co.jp、全商品の通常配送料を3月31日まで無料にするキャンペーンを開始
    indigoworks
    indigoworks 2010/01/08
    もういっそのことずーっと無料にしておくれよ
  • 1